なんて夢のようでしょう!
あんみつ みはし アトレ上野店
フルーツクリームあんみつをいただきました。
アトレ上野は初訪問、15分ほど待って入れました。
スポンサードリンク
雷門の近くで200年以上続く「雷おこし」の老舗のお...
常盤堂雷おこし本舗 雷門本店
やはり混んでいますけど親切で丁寧に対応して頂きました。
浅草雷門のすぐ左側にある雷おこしと人形焼の老舗です。
白玉クリーム餡蜜を並んで食べました。
あんみつ みはし 上野本店
クリームあんみつ¥760豆は硬めのタイプでした。
上野駅から徒歩3分。
お土産でもらった物をいただきました。
うさぎや
上野広小路寄りにある老舗のお菓子屋さん。
土曜日10時前事前に調べ朝9時からやっている美味しい店ということで期待に胸膨らませ来店。
おいものソフトクリーム?
おいもやさん興伸 伝法院東通店
いろいろ食べ歩きするなら大学芋は4個入をシェアするのがオススメです✨甘すぎないけどお茶が飲みたくなります笑スイートポテトをテイクアウトしまし...
バニラエッセンス強めのスイートポテト大学芋はあんまりカリカリ感はそんなにないが芋がとても甘くてねっとりとしたさつまいもで美味しい!
スポンサードリンク
衣のサクサク感がたまらなく美味しいです。
浅草九重
揚げまんじゅう!
あげまんじゅうめっちゃ美味しかった♪お持ち帰りしても美味しく食べれました♪
浅草でメロンパンと言えば、の「花月堂」。
浅草花月堂 雷門店
ジャンボメロンパン食べました。
浅草で有名なメロンパン屋さん 異次元のうまさ!
かっぱ橋の道具屋街を歩いてたら見つけた。
浅草たい焼き工房 求楽(ぐらく)Asakusa Taiyaki Guraku
私が注文した丸ごとお芋は焼きたてで熱々モチモチで美味しかったです。
初めて自分で鯛焼きを焼いて 仲間同士わいわいと楽しい時間を過ごせました。
白玉あんみつ(820円)を食べました。
甘味処 西山
特選西山あんみつをいただきました。
浅草散歩の後で立ち寄りました。
私はココの『豆かん』がいちばん好きです。
梅むら
浅草に越してからずっと通ってます。
ひっさしぶりの梅むら。
小さめのサイズで甘さ控えめなあんこが薄皮でサクサク...
上野たいやき
近くを通るときについ買ってしまいます。
韓国式たい焼きのブンオパンを売っている。
浅草散歩の時に購入しています。
たい焼 写楽(しゃらく)
TX浅草駅から徒歩10分程です。
薄皮で食感パリパリでしたー。
甘さ控えめでとても美味しかったです。
三鳩堂
持ち帰り10こ500円と安いです。
浅草人形焼の人気店。
お客様から白まんじゅういただきました。
おし田
お客様から白まんじゅういただきました。
通りすがりに饅頭を蒸す匂いにやられました。
和菓子屋さんの、昔ながらのかき氷。
港家
和菓子屋さんの店頭で販売されてるかき氷🍧宇治あずきミルクを頂きました。
土曜日のお昼に伺いました。
必ず立ち寄って購入しています。
木村家人形焼本舗
日が経っても味が落ちないここの人形焼が昔から大好きです♪あの入山煎餅の揚げ煎餅もこちらで購入可能になっていました!
30年以上前の幼稚園生の頃から食べています。
団子は十種類有りお好きな物を食べてください。
浅草そらつき 裏仲店
きちんと保冷剤をつけてくれました。
とにかく団子の種類が豊富で、選ぶのが楽しかったです。
久しぶりに浅草に来ることができました。
杵屋 仲見世本店
少し甘口の一杯150円のグリーンティーをいただきながらおかきの試食をいただきました。
訪問したのですが、平日は不定期開催とのお話でした。
豆大福目当てに寄ったけど、完売だった為最中を購入し...
花月堂 本店
明治4年(1872年)創業という事で、もう150年超。
こちらのお店の柏餅が大好きです。
松下幸之助提灯が目立つすぐそばのお店。
常盤堂雷おこし本舗 雷門本店
やはり混んでいますけど親切で丁寧に対応して頂きました。
浅草雷門のすぐ左側にある雷おこしと人形焼の老舗です。
桃太郎と言えば焼きだんご❗サッパリ醤油味が江戸前な...
桃太郎(ももたろう)
評判を聞いて行きました。
焼き団子1本注文。
どら焼きで有名な亀十の隣にあります。
龍昇亭 西むら
どこのお店のものか伺ったらこちらのものでした。
栗蒸し羊羹最高。
結構並んでいて、お店に入るまで1時間40分位待ちま...
月光
鶯谷駅からどちらの出口からも5分程度で分かりやすい場所にあります😊平日開店前でもすでに人が並んでいます。
結構並んでいて、お店に入るまで1時間40分位待ちました。
お店が近くなってくると良い香りがしてきます。
浅くさ憧泉堂
ついつい寄って手土産にしたくなるクセになる美味しい煎餅です。
仕事で近くを通った際に立ち寄って見ましたほどよい固さでサクサクしており甘さも控えめでとても美味しく感じました。
古き良き菓子舗、接客も丁寧。
御菓子司 喜久月
義母の大好きな青梅を毎年購入させて貰ってます。
おはぎ、旨い‼️
イメージ通りの味です。
抹茶スイーツ処 茶和々 浅草店
カップで売ってるわらび餅が美味しかったです。
お土産に抹茶わらび餅を購入しました。
生クリームどら焼き、最後の2つでした。
龍月
サービスは普通、オシャレでもにいがどら焼マジに旨し。
見た目の美しさ、どれをとっても最高の和菓子です。
こごめ大福のうち、草餅の方を買った。
(有)竹隆庵岡埜 新御徒町店
こごめ大福を初めて食べてみました。
1個450円します。
ご存じ芋羊羹をはじめとする和菓子の名店。
舟和 仲見世2号店
あんこ玉や芋ようかんなどの和菓子で有名な舟和の直営販売店です。
芋アイスシューが新発売されていた。
アイス最中、上品な甘さで美味い!
八千代堂 本店
上生菓子が美味しかった。
アイス最中、上品な甘さで美味い!
すっかり少なくなかった地元の和菓子店。
和菓子司 ときわ家
すっかり少なくなかった地元の和菓子店。
桜餅(道明寺)をいただいた。
鶯谷駅付近のホテルに泊まるにあたって利用させていた...
(有)竹隆庵岡埜 鶯谷店
美味しいんですけど、店員さんの愛想はよくありません。
初めて食べたのは、二十数年前だったと思います。
老舗だけあって、味が最高。
山口屋中塚煎豆店
夏目漱石の好物落花糖。
昔ながらの和菓子懐かしい雰囲気を味わえる。
小麦粉と卵や砂糖など国民がなかなか手に入らない食材...
ゼイタク煎餅
Personnel gentil et boutique très jolie.
むかしむかし近所に住んでいた頃、よく食べた懐かしの味。
息子とかっぱ橋で買い物してあんみつの美味しい店があ...
あんみつ 五目ちらし 菊丸 甘味茶房
昭和レトロ雰囲気が残る下町の甘味処『菊丸』甘味処TOKYO百名店にも選ばれているお店です田原町駅から徒歩7.8分ほど歩いた所にお店のがありま...
息子とかっぱ橋で買い物してあんみつの美味しい店があると言うので行ってみました。
創業120年を超える老舗の和菓子店。
紅林堂
1897年からやってらっしゃるという老舗も老舗でした。
最中は餡少な目、水分多いから食べやすい。
目立たないけれど風情のある和菓子屋さん。
千茶
栗むし羊羹は絶品です。
上生菓子2種(練りきりと棹もの?
とてもフレンドリーなスタッフと平和なカフェの雰囲気...
桃林堂 Tourindo
小鯛焼きが有名な和菓子屋さん。
静かで小さな茶室。
ほくほくの芋が本当に美味しい。
味の良三郎
大学いもは甘すぎずあっさりしていて美味しいです!
昔ながらの大学芋のお店。
家で炙っていただく海老風味の煎餅を買いました
焼き...
都せんべい
美味しい。
お醤油‼️うまし☺️香りが良い。