入り口から大きなタコが飾ってあります。
浜松まつり会館
入り口から大きなタコが飾ってあります。
浜松まつりで訪れました。
スポンサードリンク
僕は今は縄文時代に興味をもっているのでその時代の展...
浜松市博物館
いや、それだけ?
小学生の課外授業的博物館。
浜松の人なら、ここを知らなくちゃね~。
金原明善翁生家・記念館
金原明善生家•記念館所在地 浜松市東区安間町1営業日 木曜日~日曜日営業時間 9:00~17:00訪問日 2023/8/4天竜川の治水...
明治維新の辺りで天竜川の治水をした偉い人のお家!
ちょうど井伊関係の展示がありました。
浜松市地域遺産センター
遠州地区を舞台にした大河、直虎の資料が多数あります。
今はひっそりとしています。
会議室が広々で使いやすかった。
浜松復興記念館
無料で利用出来ます。
戦後からの焦土となった浜松の復興について展示されてます。
スポンサードリンク
誰も居なかったので、ゆっくりと見学出来ました。
犀ヶ崖資料館
誰も居なかったので、ゆっくりと見学出来ました。
小さいながらも綺麗な資料館です。
郷土資料館を見学した後は、森の散歩道から舞阪灯台へ...
舞阪郷土資料館
図書館に併設された資料館です。
舞阪の歴史が勉強できます!
う~んマンヨーいんあうっ!
万葉の森 資料館
う~んマンヨーいんあうっ!
お客さんは0人、入館料400円→JAF会員は360...
浜松まつり会館
訪れたときにたまたま展示会があったので入ってみました。
お客さんは0人、入館料400円→JAF会員は360円!
NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」に関係するもの...
浜松市地域遺産センター
浜名湖北岸の古墳時代見逃せません。
かなり大きな建物ですが中身は小さな資料館くらいです。
この地域から出土した銅鐸の展示が二階にあります。
浜松市姫街道と銅鐸の歴史民俗資料館
入場無料です。
井伊谷宮とセットで(土)に訪問。
現在倉庫として使われているほうの建物が資料館でした...
浜松市水窪民俗資料館
縄文の頃には山の中も住みやすかったでしょう。
館長さんも丁寧に説明してくれました。
展示内容はちょっと物足りない感じ。
みかんの里 資料館
廃校になった小学校を活用した資料館。
みかん選別機があります。
映像での紹介が、分かりやすくて為になりました。
犀ヶ崖資料館
映像での紹介が、分かりやすくて為になりました。
逃げる徳川軍が追う武田軍を誘い込み当時深い崖だったこの場所に追い込んで撃退しました。
郷土資料館を見学した後は、森の散歩道から舞阪灯台へ...
舞阪郷土資料館
図書館にも行けて、灯台も見れて最高。
郷土資料館を見学した後は、森の散歩道から舞阪灯台へ。
特別な許可を得て入館させて頂きました。
勝坂神楽伝承舘
特別な許可を得て入館させて頂きました。
通行止めで時間潰しをしました通常は入れません。
全 16 件