普通の人には分かりにくいです。
太神宮
天照大神をお祀りされているのだと思います。
これは凄い…遠くからでは全く太神宮様はお見受け出来ませんが近くでその静かなる神域にご無礼いたしますと身が引き締まる思いになります。
スポンサードリンク
なぜか心が落ち着く場所なんですよね。
正一位三閑稲荷神社
本殿までは多少坂道を上る事になる。
なぜか心が落ち着く場所なんですよね。
足を運びました。
黒川神社明神様
足を運びました。
ひとっ風呂浴びた帰りに立ち寄ると お参り後に、静かで人影のない木陰でひと休み^^; 他に何も無いところですが、落ち着いたゆっくりした気持ちに...
由緒有るパワースポットです。
菱形八幡宮
歴史を感じさせてくれる場所でした。
この菱形地区周辺は鎌倉時代以降に豊後の大友氏に領有され円台寺が栄えたことを考えると八幡神の総本山宇佐を持つ豊後大友氏による勧請なのかもしれな...
近年押印の御朱印を始められたそうです。
豊福阿蘇神社
御神木が素晴らしい。
令和元年11月11日参拝しました。
スポンサードリンク
暑い日でも大きな木があって涼しげですね。
曲野神社
明応2年(1493年)の創建だそうです。
以前は、境内が保育園の園庭だったようです。
蜘蛛の巣があって、あまり人は来てなさそうでした。
池上日吉神社
あまり人は来てなさそうでした。
明治初期まで池上池辺寺があった場所。
今年は初めてのお参りでした。
老嶽神社
展望所に行く時は、 参拝してから行きます。
今年は初めてのお参りでした。
参拝させて頂きました⛩️御朱印の種類が書き置きなが...
琴平神社
末社も あります拝殿に ある 天狗さまが お見事で赤い方は大天狗、緑の方は、烏天狗さまの御朱印を戴きに来ました❗御朱印帳も ありました御朱印...
子供達は夏休みの図画の宿題で写生した思い出…鳥居も狛犬も綺麗になって駐車場も整備され嬉しく思います^_^ 初詣の時は特に駐車場が混み合います...
愛知県岡崎市産出の白御影石で鳥居再建。
八咫烏神社
フロア5のボスはヒーラーがいると楽に攻略できます!
間違いないです。
鳥居がかなり痛んできているのが残念です。
荻岳朝日稲荷神社
この場所からの景観も見映ががありました。
綺麗に整備、掃除をされていないようで寂れています。
以前は巨木が立ち並んでいたのだが台風で軒並み折れて...
水神社
歴史のある水神様のお宮です。
周囲の水路は親水公園風でした。
Googleマップに導かれるままに進んだら…東海大...
菅原神社
Googleマップに導かれるままに進んだら…東海大学に誘われたのでご注意下さい(笑)
宮崎八郎ら熊本協同体が西南戦争に参加する為に集結した場所。
遊具は、撤去されてます。
松崎神社
遊具は、撤去されてます。
夏は、結構涼しく感じる 遊具は古いけど、懐かしさを感じる。
白岳山頂帰りに白岳神社へ寄りました。
矢岳神社
ドルメンの上と下どっちもいいですね。
とっても気持ち良い場所😆
白川帰り、大分へ抜ける途中偶然発見。
上洗川神社
此処は神様が生まれた赤ちゃんを産湯の如く洗い清めたという言われのある神社だそうです。
私には神秘的とは感じませんでした。
いつも綺麗にされています。
岩屋熊野座神社
静かな神社でした。
事解男命、応神天皇旧社格:村社相良氏初代当主の相良長頼が、寛喜年中(1229-1232)に熊野三所権現を勧請したのが創建とされる神社。
2023.4.2に初来訪。
船津厳嶋神社
2023.4.2に初来訪。
It is so beautiful with the cherry blossom evening time
日本の発祥とも言われる幣立神宮のすぐ横にある立志柱...
高天原(立志柱)
♦️天照大神様が天岩戸より、ここを通られといわれる❗
伝説は創造の産物。
アマビエという疫病を治める神様がいらっしゃいます。
大島子諏訪神社(天草·島原の乱初戦の地)
書き置き御朱印(で良いのかしら..?
アマビエという疫病を治める神様がいらっしゃいます。
私も、幼い息子たちも大好きな場所です。
沼山津神社
私も、幼い息子たちも大好きな場所です。
トトロにでてくるような大木u0026穴がありいつも入りたくなります。
井芹川と坪井川の合流点にあります。
高橋東神社(天社宮)
静かな神社です。
【月 日】2020年12月8日【駐車場】無し(路肩)【トイレ】無し🔷熊本市西区上高橋の高橋東神社に参拝しました。
四山神社の隣に鎮座されている。
綿津見神社(龍宮さん)
綿津見神社は海の守護神です。
見所ある神社でした。
小さい神社ですが、歴史は古いそうです。
高平神社
改装工事中でした。
息長足志姫命、上筒之男命、神八井耳命、菅原道真公旧社格:村社寛平二年(890年)創建の神社。
懐良親王、良成親王をお祀りするため雲上宮が建てられ...
雲上宮神社
蛇の脱け殻や…小動物が横切りました...💦かっぱ池も、何か潜んでいそうで、自然豊かです✨御朱印を戴きに来ました❗菊池神社さま 授与所の方で ...
一族がお護りしていた親王の御在所跡の聖蹟。
忍耐に感謝と感動、棚田が見える遊歩道もありました。
布田神社
裏に、水神様の石碑が、有ります。
忍耐に感謝と感動、棚田が見える遊歩道もありました。
急な階段を登ったら神社が現れます。
六殿神社
ゴイゴイスー。
まず入口の灯籠がドンとでかい。
ここはすぐそばでほっとしました空気が濃い!
色見熊野座神社
こちらの色見熊野座神社は少し怖いくらい人が居ない上色見熊野座神社の穿戸岩と関係があるのか?
2022年6月4日(土)参拝。
渡鹿堰を守る地元の神社1日と15日は神主さんがお掃...
菅原神社
住宅街に有る川沿いの(護岸工事中)小さな神社です。
白川の堰沿いにある住宅街に囲まれた閑静な神社です。
平成29年8月11日参拝
御朱印(朱印ではなく記念...
穂積阿蘇神社
国道218号から少し離れた場所にあります。
自転車で、美里町の神社巡りをしました。
生目神社
🍀日向の生目神社を信仰し、八代に鎮座 目の悩みを抱える。
毎年拝んでます。
三宮・郡浦神社、健軍神社)の一つにして肥後国二宮で...
甲佐神社
立派な神社やわ社務所は無かった。
掃除してる側から銀杏が降って来てました。
伊奘冉命(イザナミ)の二柱。
夫婦神の浮島神社
2016/08/11来訪。
伊邪那岐神、伊邪那美命の夫婦神を祭神とする神社です。
有形文化財 山の麓にありました❗
遥拝神社
風情あり。
わりと石段を登ります。
今年はお天気も良く参拝客もとても多かったと思います...
牛深八幡宮
日本随一の茅の輪が完成しましたですよ。
今年はお天気も良く参拝客もとても多かったと思います毎年お参りに行くのでいつもの感じですね。
神風連、関わりのある神社です。
郡浦神社
炎のピラミッド⑧ 郡浦神社駐車場🅿有りトイレ🚻有り車椅子♿難しいです☹炎のピラミッドとは南阿蘇村にある一関八坂神社の田尻宮司さまが発見された...
神風連、関わりのある神社です。
熊本北バイパスから行くことになります。
代継宮
熊本北バイパスから行くことになります。
日曜日午前中に参拝。
阿蘇神社の分布の南側の神社。
津奈木阿蘇神社
阿蘇神社の分布の南側の神社。
平成29年5月3日参拝
無人社。
御朱印有難うございましたm(_ _)m
坂下阿蘇神社
誰もいなかったので静かでした。
掃除も地域別に分かれて年中清潔感の有る神社様です。
神社の中に古墳がある珍しい神社です。
富岡神社
社殿がとても綺麗でパワーも最高です。
神社の中に古墳がある珍しい神社です。