改めて蓮の花の奥深さを知る資料館です。
古代蓮の里 古代蓮会館
早速少し時期的に遅いかな・・と思いつつ、想像以上に蓮池は広いし散策にはもってこいの公園です。
入口で代表者の登録(展望台利用者)を行ない入場料400円(大人)を支払って入場。
スポンサードリンク
南限といわれる利根川の鮭の遡上。
大堰自然の観察室
小魚が泳いでいるのがみれます。
サケの遡上は11月頃アユの遡上は4月末〜5月。
交差点にいきなりみえます。
城西からくり時計
、、、と思いきや今は動かないからくり人形の入った時計塔。
忍城へ向かう途中に発見。
行田の田んぼアートに行ってみました。
行田市田んぼアート会場
初めて田んぼアート見に行きました!
行田の田んぼアートに行ってみました。
行田市指定の天然記念物です。
欅群
行田市指定の天然記念物です。
スポンサードリンク
利根大堰湖
藤(九尺藤)
昭和初期建築で国登録有形文化財文化財である『旧荒井...
旧荒井八郎商店(洋館等3棟)
昭和初期建築で国登録有形文化財文化財である『旧荒井八朗商店』の敷地を行田市が1億円で買収の方針。
一人600円でゆっくり「はにわ」作りが体験できます...
行田市はにわの館
友人と、初めての手作りです。
前日に予約すれば安心当日でも席が空いていれば体験可能です。
年に一度の薬師如来の御開帳に行ってきました。
常福寺
年に一度の薬師如来の御開帳に行ってきました。
まるで京都の寺院のような見事な紅葉が見られました。
傘はほとんどが閉じていて一時休止の様でした雨の日は...
冠木門
アンブレラスカイやってます。
忍城に行く途中に偶然通りかかりました。
さきたま古墳公園 コスモス畑
全 12 件