東峰の山頂は木々に包まれて展望無し。
青葉山 西峰
ずっと行きたい山の一つでしたが、23年4月にようやく登ることができました。
前日の雨と天候が優れない為に霧が立ち込めて展望はありませんでした。
スポンサードリンク
福井駅周辺には恐竜がたくさん存在していますが、ここ...
恐竜博士
福井駅周辺には恐竜がたくさん存在していますが、ここにもか!
パブロ・ディエーゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ホアン・ネポムーセノ・マリーア・デ・ロス・レメディオス・クリスピーン・クリスピアーノ・デ...
9時のオープン前から山頂公園につながるゴンドラやリ...
恋人の聖地「レインボーライン山頂公園」
まぁ暇つぶしにって感じ!
ただ混雑するゆえ空いてる時間帯でないと!
その際に美味しい水を汲んで帰ります。
津島名水
豊富な水量の癖の無い水が汲み放題です。
コーヒーを飲む時に沸かす水を各地の名水を頂き楽しんでいます。
残念ながら台風で転けたみたいです。
トトロの木
最高に美味しいパンが買えます。
折れて倒れてました〜😩
スポンサードリンク
2019年10月14日に訪問しました。
大佛湖
2019年10月14日に訪問しました。
生活貯水池。
彼女との福井市観光で初めて訪れました。
福井駅西口 恐竜広場
子供から大人まで十分楽しめます。
恐竜推しの福井を象徴する駅前です。
高倉峠から才の沢峠に向けて通行止めになっていました...
高倉峠
何度か通ってますが結構な確率で通行止になります。
2022.05.30晴れ。
港がほんとにすぐそこで大丈夫かなって思ったけど環境...
雲城水
休日は向かいの銀行の駐車場を貸してもらっている地元の方が多いようです。
港がほんとにすぐそこで大丈夫かなって思ったけど環境庁認定平成の水百選って書いてあった。
工芸品販売兼、カフェ」スポット。
COCONOアートプレイス(ココノアートプレイス)
古い屋敷を再生 したところで 展示してありました、
近くのカフェで勧めてくれて訪れました。
漫画家松本零士作の宇宙戦艦ヤマトと銀河鉄道999 ...
敦賀シンボルロード
銀河鉄道999と宇宙戦艦ヤマトのモニュメントが並びます。
敦賀来たーって感じれる場所。
灯台周りは整備されていない印象でした。
赤礁埼灯台
園地を抜けて、橋を渡って、灯台にたどり着きました。
海、めっちゃ綺麗。
4種類い稚児美味しく腹いっぱいたベタ。
海辺のいちご畑 Jolly Farm
紅ほっぺがお気に入り。
とてもよい体験ができました。
こちらは福井市内のはずれの朝倉氏遺跡から3キロ程奥...
一乗滝
佐々木小次郎の燕返しを生み出した?
地元の人々だけでなく観光客にも人気のスポットです。
路面は有料時よりかなり悪くなっている場所もあるので...
エンゼルライン
木の枝が張り出していたり、老朽化は否めません。
小浜市にある山頂の展望所です。
ちょっと小高い場所にありました。
恐竜博士
ご家族、もしくはアベックでの訪問写真に好適。
常設展示見学で2時間、野外と化石発掘をやると一日必要。
看板があるので気になってました。
ひづめの滝
初めてそんな場所があるんだと言うことを知りました。
ここだけ別世界。
意外とこじんまりしてます白くて綺麗です。
越前岬灯台
勾配がきつい道がありますが、上からの景色も良かったです。
灯台マニアの人は灯台カードのためにQRコード読み取りにくるでしょうね。
キラキラ海を背景にブロンズ像は美しかった。
マーメイドテラス
夕日がとても綺麗に見れます。
炎天下の中、海辺のシンボルのように2人の人魚が佇んでいた。
岩や山肌の景色を見ながら絶景ポイントに到着!
若狭フィッシャーマンズ・ワーフ
あら汁やご飯も注文出来ます。
2015年にこちらへ訪問し、焼き鯖すしを食べました。
堤防沿いの桜のトンネルが見応えあります。
足羽川 桜並木
綺麗でした!
夜桜🌸美しいです。
水の流れも風景も大変素晴らしかった。
五太子の滝
紅葉ドライブで五太子の滝の看板を見つけて行ってみました。
ぬかるみなどもあるので気お付けて歩くのがよいです。
すごく居心地のいい場所でした。
若狭テラス
とても天気が良くて、とても素晴らしい景色でした。
こんなにええところとは思ってなかった。
下はすぐに崖という状況でした。
新俣峠
202405-22 峠の通行止めはなく 無事通過^^2023-6-25 国道416号線 福井県勝山を目指し珍しく夫婦揃って暇な日曜...
名前変更しました。
紙で作成した恐竜などが展示してあります。
平成大野屋平蔵
たくさんある雛人形は圧巻です。
今回のお雛様は見れず終い…😭絶対にまたリベンジして見に行くぞ~🎎✨その代わりに、ジオラマや色んな作品が展示されている体験工房の方は、ゆっくり...
姿も良く、青い海、緑の森に映える灯台。
雄島灯台
特にこれといったものはない灯台。
景色が良い。
のんびり散策して20分ほどで楽しめます。
一乗谷・朝倉氏遺跡 復原町並
戦国時代の大河ドラマの舞台セットがこしらえられたような場所でした。
のんびり散策して20分ほどで楽しめます。
歴史遺構がきちんと残ってます。
上城戸跡
土石流への備えにも見えました。
朝倉遺跡、東味線から最初の遺跡。
足羽川を跨いで大きな堰が目に飛び込んで来ると思いま...
足羽川頭首工
柵がしてあり中には入れませんでした。
遠くからでもよく目立つ、ひとつひとつが屋形になった水門。
梅丈岳山頂から三方五湖を俯瞰レインボーラインは若狭...
三方五湖レインボーライン
初めて利用しました。
駐車場からリフトに乗って山頂に行けます。
海抜152mからの眺めは非常に良いです。
押廻埼灯台
眺めがとても良い!
灯台まで片道2kmの遊歩道があります。
使用されているのか、傷みが激しかった。
茅葺きの舟小屋
昔から残っている舟小屋。
茅葺きの舟小屋。
大野市に向かう途中に立ち寄りました。
麻那姫像
綺麗に整備された展望スポットです。
全身黄金色でインパクトあります。
ここは本当に綺麗でした。
日引の棚田
少し寂しいかな…でも海まで歩いて散歩すると気持ち良い時間を過ごせます。
Great views. Go in May or June and you can also see hydrangea (あじさい).
登るのは大変だけど、とても素敵ですよ。
愛宕坂
足羽神社へ導かれました。
ちょっと足元が暗いので夜、歩く際は階段を踏み外さないように注意したほうがいいかも、
駅から近いので訪問しやすいです。
柴田勝家像
柴田勝家像。
2023年3月、訪問しました。
地元だけど行ったらつい写真撮っちゃう。
福井駅西口 恐竜広場
福井駅西口に降り立つとこの子達がお出迎えをしてくれます。
子供から大人まで十分楽しめます。
城址や敦賀港の歴史を考えながら歩ける風光明媚な所。
花換の小道
城跡への入り口です、上り道お気をつけて。
眺望の良い道です。
バイクで走ると最高に気分がいい道だと思います。
しおかぜライン
バイクで走ると最高に気分がいい道だと思います。
裏方向の高台から見下ろす感じか…と)※ただし足場はめちゃくちゃセマイ…あと次から次へと🚘️がやってくるので、あくまで周りをキョロキョロ見なが...
むしろイイトコロかな。
敦賀衣掛大橋
夜、この高い橋から見える敦賀は綺麗です。
桁下高が横浜ベイブリッジより高い!