西曲輪の桝形虎口が南北に残っています。
武田氏館(躑躅ヶ崎館)
メインは武田神社です。
ものすごく簡素な土塁で作られた城郭が物語る この場所に来ると武田家臣団の結束がいやでも促されると思える。
スポンサードリンク
ちょっと分かりにくい所にあります。
武田信玄公の墓
武田神社から歩いてこちらに訪問。
万一の外敵を避けるためか、その死を3年間秘密にするよう遺言を残したと言われています。
鉄門とオベリスクのコラボもまた良さげ。
甲府城 謝恩碑
明治天皇より山梨県内の御料地が下賜されたことに対する感謝と水害の教訓を後世に伝えるために1922(大正11)年に建設された。
明治天皇から木をもらった記念して建てられた碑。
櫓中は舞鶴城の博物館になっている(無料)
甲府城 稲荷櫓
無料では入れます。
100名城スタンプをもらいに来ました。
教科書でしか知らなかった前方後円墳。
丸山塚古墳
インターからすぐ、どうして知らなかったのだろう。
県内最大の古墳があり、古墳の上も散策できます。
スポンサードリンク
復元ですがいい雰囲気だしてます。
甲府城 内松陰門
甲府駅から徒歩すぐ。
夜の甲府城跡。
昔は地名の通り千もの塚があったとか。
加牟那塚古墳
住宅街と共存していますが、なにげに規模は大きいです。
住宅街のど真ん中にあります。
地蔵古墳の奥にある古墳ですが墳丘の上には倒木が乗っ...
湯村山古墳群大平1号墳
地蔵古墳の奥にある古墳ですが墳丘の上には倒木が乗っていました。
湯村山古墳群大平1号墳 福田山 塩澤寺
裏山にある古墳。
館跡が残っていて、歴史を感じられます。
躑躅ヶ崎館 西曲輪北側枡形虎口跡
2024年6月10日 当時を想像すると楽しいですね。
館跡と言うより砦跡であることを物語る遺構。
3mか4mか縦長の超でっかい石碑があります。
小田切謙明の石碑
3mか4mか縦長の超でっかい石碑があります。
甲府城跡の中にあり大きな大きな石碑ですね〜
歩いていて偶然見つけた屋敷跡でした。
高坂弾正忠昌信屋敷跡
ここにありし日を想像すると、感慨深いです。
丁寧な説明があり、好感が持て候。
歴史の一コマがこんな街角にあるのです。
河尻塚
あまり整備されておらず、とくに夏場の参拝は虫に注意。
金網柵がありましたが扉を開けて直接触れることができました。
この辺りから、線路際の道に下ります。
甲府城 稲荷曲輪の井戸
大きなトイレの前にあります。
この辺りから、線路際の道に下ります。
公園の端に、看板があるだけです。
山本勘助屋敷跡
ヤマカンの総本山!
公園の端に、看板があるだけです。
日蓮聖人の高座石説法の霊跡(敬冠院「清浄山真福寺境...
日蓮上人の高座石
北杜市のお寺さんでこの史跡の事を教えていただきました。
甲州街道歩きをしていて立ち寄りポイントです。
甲府城舞鶴城公園に掛かる橋です。
遊亀橋
公園内散策は無料の様子。
甲府城舞鶴城公園に掛かる橋です。
あの砥石崩れの殿彼をなくして後の武田信玄公の飛躍は...
横田備中守高松屋敷跡
あの砥石崩れの殿彼をなくして後の武田信玄公の飛躍はありません。
マップ上のマークからだと南方向にあります→修正されたようです。
カッコいい形状の古墳です。
万寿森古墳
住宅街に突如現れる古墳。
カッコいい形状の古墳です。
碑と説明板がありました。
馬場美濃守信春屋敷跡
道路際に看板が立っているので、見過ごさないように!
武田二十四将の一人信玄、勝頼に仕えた武田の重臣中の重臣。
行ってよかった(^_^)
武田神社 菱和殿
立派な神社です。
神主さんのお言葉が有り難く、思わずグッときてしまいました。
武田信玄公のゆかりの井戸。
武田神社 信玄公御使用井戸
紅葉に映えます。
絶対に魚釣り🎣をしてはいけません。
1912年完成の擬洋風の建物。
旧上九一色郵便局
1912年完成の擬洋風の建物。
あちこちの地方に存在したんだろうなぁ、と想いを馳せる場所。
武田信玄公の家臣の住んでいた場所です。
多田淡路守満頼屋敷跡
信玄公の重臣妖怪退治で知られています。
武田二十四将の一人に数えられる。
普通車でも枝で多少車に傷つきますがギリギリ通れます...
右左口峠
普通車でも枝で多少車に傷つきますがギリギリ通れますダートが長いので走り甲斐あります!
358号線を潜る辺りに車を止め歩いて往復しました。
碑と説明板がありました。
板垣駿河守信方屋敷跡
信虎・晴信(信玄)の2代に仕えた重臣で武田二十四将の一人に数えられる。
信虎追放に活躍し若かりしころの信玄公を支えた重臣。
碑と説明板がありました。
馬場美濃守信春屋敷跡
道路際に看板が立っているので、見過ごさないように!
武田二十四将の一人信玄、勝頼に仕えた武田の重臣中の重臣。
武田晴信(信玄)室三条氏(夫人)の墓。
武田晴信室三条氏墓
史跡名は「武田晴信室三条氏墓」玉垣には「信玄公夫人」「三條氏廟所」と彫られていました。
武田信玄正室、三条氏の墓があります。
武田家家臣、陣馬奉行の屋敷跡。
原昌胤屋敷跡
武田家家臣、陣馬奉行の屋敷跡。
武田十二人は一人になる(原文)武田二十四将の一人。
甲府市が歴史的な遺構整備に情熱をかけていることが伝...
飯富虎昌屋敷跡
歴史的な世界遺産。
甲府市が歴史的な遺構整備に情熱をかけていることが伝わってきます。
武田信玄公誕生之地の碑
勝頼と三代にわたって使用され、居館と政庁を兼ねた武田氏館(躑躅ヶ崎館)の詰城。
威厳。
公園の端に、看板があるだけです。
山本勘助屋敷跡
ヤマカンの総本山!
公園の端に、看板があるだけです。
山梨県の武道を志す少年の憧れの場!
武徳殿
甲府城跡の西側。
山梨県の武道を志す少年の憧れの場!
かなりの規模の武田氏館だったのですね。
躑躅ヶ崎館 味噌曲輪
立派な城であったことが窺える。
北曲輪の発掘途中が見れるのも今だけの特権かもしれない。
真田昌幸の兄、真田信綱公のお屋敷跡。
真田信綱屋敷跡
真田昌幸の兄、真田信綱公のお屋敷跡。
甲府市が歴史的な遺構整備に情熱をかけていることが伝わってきます(✽ ゚д゚ ✽)( ՞ةڼ◔)ヌベスコ牛丼お待たせしました!
甲府市が歴史的な遺構整備に情熱をかけていることが伝...
秋山伯耆守信友屋敷跡
西上作戦時美濃に攻め入り遠山を制圧した猛将。
甲府市が歴史的な遺構整備に情熱をかけていることが伝わってきます。
赴きが、あり良いところです。
旧富岡敬明家住宅
赴きが、あり良いところです。
只今復元をしています。
ここに生えているモミジがキレイでした。
さかづき塚
16世紀の供養塚で、古墳ではないのだそうだ。
ここに生えているモミジがキレイでした。
武田氏の詰城。
要害山城 堀切跡
武田氏の詰城。
史跡学習公園信玄堤
桜がとてもキレイです荒川の土手沿いなので気持ち良いです。
散歩コース。
お皿を伏せたような円墳らしきものが二基。
岩清水遺跡
お皿を伏せたような円墳らしきものが二基。
この遺跡の場所には時計もあり公園のようになっている。