ここの桜満開は壮観❗桜坂u0026桜橋。
桜坂
車道なんで気をつけて💦
桜の名所です✨見晴らしもよく、大好きな坂です✨
スポンサードリンク
とてもキレイで川遊びを楽しめた。
九谷磁器窯跡
昔はなかった、登り窯が再現されています。
とてもキレイで川遊びを楽しめた。
レンガ造りのトンネルだそうです。
帝国陸軍建造トンネル跡
レンガ造りのトンネルだそうです。
歴史を感じる遺跡?
かつてはこの坂の下に今は長坂にある「大乗寺」という...
大乗寺坂
かつてはこの坂の下に今は長坂にある「大乗寺」という寺がありました。
名前の由来は 1261年 野々市で富樫尚家氏がお堂を建てたのが始まり 藩政期 加賀八家(かがはっか)の本多家の寄進でこの地に移り大乗寺(禅宗...
境内の御神木(三本杉)は昭和天皇が昭和58年に種を...
白山比咩神社 御神木(三本杉)
すらっと凛々しい木々(三神)✨
昭和に植えられたもので、まだまだ小さな杉です。
スポンサードリンク
平安末期、源平合戦期の古戦場です。
根上松古戦場
歴史好きなヒトには良いかもね!
大漁桜の時期は終わってました。
大事な跡地らしいのですが、よくわかりません。
東大寺領横江荘遺跡荘家跡
大事な跡地らしいのですが、よくわかりません😅
静かな公園です。
能登半島ドライブ中に寄り道。
のと鉄道能登線 九十九湾小木駅跡
1984/8/18来訪。
閉鎖された駅舎があるだけで、建物内には入れない。
この戦いに織田信長は参陣していませんね。
手取川古戦場石碑
駐車場あり。
ぱっとしませんよ。
C58 140号機の動輪を見れます。
蒸気機関車 C58 140号機 動輪
思わず立ち止まってみてしまいました。
おみやげ物屋さんのつらなる商業施設へと歩いてゆく途中に突如として現れる、巨大な動輪。
槻橋神社近くの登城口に城郭縄張り案内資料あり。
槻橋城跡
加賀守護 冨樫氏の家臣である槻橋氏による築城の様です。
槻橋神社近くの登城口に城郭縄張り案内資料あり。
中生代白亜紀前期の化石産出地です。
桑島化石壁
その時は真っ暗でちょっと怖いです。
中生代白亜紀前期の化石産出地です。
自分には難易度が高すぎました。
明泉寺石造五重塔
自分には難易度が高すぎました。
ようやく たどり着けました☆☆☆赴きの 有る場所です。
斜めにならずに座れます。
金沢城 紺屋坂
金木犀の香りがふわっと漂ってました🧡
兼六園、金沢城公園につながる坂。
和田山古墳群の中にあります。
和田山城跡
和田山古墳群の中にあります。
和田山城跡和田山城は国史跡「和田山末寺山古墳群」の中にある平山城です。
道路整備に伴い発掘・移設された古墳群。
三室まどがけ古墳群
県道の整備工事で出土し、移設して復元されたようです。
注意していればわかると思います。
予約が必要見学時間は30分から一時間位。
鵜川石切り場跡
5年前くらいに行きました。
初めて ここを知ったのは何年も前のTV番組での事でしたこんな場所に青の洞窟?
坑道の中に羽虫がいっぱい!
宝達金山跡
夜に行くと山の奥から大勢が戦う声が聞こえて来ます!
坑道の中に羽虫がいっぱい!
「上杉謙信も七尾城攻略の拠点にした」1183年の源...
津幡城跡
陣地なのか、といったところですが、石碑と説明板が建っています。
「上杉謙信も七尾城攻略の拠点にした」1183年の源平合戦の時 平維盛配下の平家軍が津幡宿を通る旧北陸道を見下すこの地に砦を築いたのが始まりと...
倶利伽羅不動寺駐車場からは不動ヶ池”五社権現”手向...
不動ヶ池
かつては水が湧き出ていたようです。
謂れがいるのでしょうね?
良く整備された城跡です。
石動山城跡
山岳寺院を利用した城。
良く整備された城跡です。
計5基の立石の配置がなされています。
石の木塚
君は(原文)Vc
石碑があります。
板谷平四郎ありがとうございました。
辰巳用水東岩取水口
板谷平四郎ありがとうございました。
辰巳用水の歴史を訪ねて、此処まで来ました。
平清盛の側室仏御前の屋敷跡です。
仏御前屋敷跡
えっ、あの白拍子のことなの?
仏御前は1160年(永暦元)年に現在の原町のあたりで生まれました。
店の壁にさり気なく有る 花の手入れの綺麗。
高峰譲吉住居跡碑
店の壁にさり気なく有る 花の手入れの綺麗。
黒門前緑地に住居の一部が移築されています。
よく整備されています。
和田山古墳群
とても歩きやすく整備されていました。
茶碗祭りが この側で開催されていた時に初めて来ました茶碗祭り自体20代の時に1度行ったきりだったので場所が年毎に変わる事すら知らなかった(・...
旧海軍小松基地発電所跡
放置状態っぽいですね💧
戦争遺産として もう少し有効的に活用または保存されても良いと思いますが…
商用地の中に、ポツンと建っていて
違和感が有りますね!
近くに行けるようになればいいのですが。
滝ケ原石切場跡
秘密基地にしか見えん。
のどかな道に現れる石切場ロマンを感じるね🥸
古の平家公達・平知度の首塚が安らかに眠っていた。
史跡 平 知度の首塚
と討ち上げますが逃れられないと自害(説明板、原典源平盛衰記)現在先行放送中のアニメ平家物語には先ず出て来ないと思われますが平家一門最初の犠牲...
平 知度(たいら の とものり)は、平安時代後期の武将。
偕行社跡を活用保存する事を望む!
旧陸軍金沢偕行社
旧陸軍第九師団司令部庁舎と共に移設された本当に荘厳である9月開館を予定しているがシナコロナ禍で不透明早く見学したいものである。
偕行社跡を活用保存する事を望む!
熊避けの柵を越えて入りましたが藪がひどく主郭まで行...
切山城跡
松根城跡の次にここへ来ました。
熊避けの柵を越えて入りましたが藪がひどく主郭まで行けませんでした。
河北潟を見下ろし、夕日の里は最高です❗
黄金清水の霊水
河北潟を見下ろし、夕日の里は最高です❗
名水です。
末吉城跡
城山にあります。
6年くらい前に西大寺さんの隣から狼煙台、狼煙台から高宮までの遊歩道を作っていただいたようで遊歩道の途中にはベンチがあり小休憩出来るようになっ...
最古のおにぎりが出土した場所とのこと。
杉谷チャノバタケ遺跡
日本最古のおにぎりが、出た場所。
最古のおにぎりが出土した場所とのこと。
沢山のトンネルがあるが、殆どが進入禁止の網が張って...
額谷石切場跡
2022年7月3日に見学しました。
貴重な史跡です。
なっており又米谷公園に常夜燈が出来上がり本当に見違...
米谷家跡地
小松の石文化である滝ヶ原石を使用した昔ながらの常夜灯(昔の灯台)が新しく復刻整備された様です。
なっており又米谷公園に常夜燈が出来上がり本当に見違える様になりビックリしました。
仏教哲学者の鈴木大拙の本名は、貞太郎。
鈴木大拙誕生地記念碑
とりあえず立ち寄る場所。
鈴木大拙の生誕地。
山頂には小屋みたいな建物があり、多分…奥の院かなと...
満願寺山古墳群
階段がキツイですが途中で見晴らし良好です。
明治には入った時にお寺は、壊されて、天狗👺の神様である九萬坊大権現様を、御神体とするお社が、今日残っています!
何気なく佇んでる風情が趣あり✨
夕顔亭
何気なく佇んでる風情が趣あり✨
1774年に11代藩主前田治脩が建てた茶室。
2023年6月初旬来訪ピクミンブルームでビックフラ...
土清水塩硝蔵跡碑
2023年6月初旬来訪ピクミンブルームでビックフラワーになっていたので訪れました白川郷は知ってたけど金沢にもあったんですね〜〜勉強になりまし...
看板のみ 詳細な解説文。