黒目川沿いに両岸に在る桜並木枝が道に覆い被さってい...
妙音沢旗桜
初訪問になります。
この地(妙音沢)で発見された新種の桜。
スポンサードリンク
水がない姿の池を先日初めて見て衝撃を受けました。
姿の池
森が沢山あったから。
氷もすっかり溶けて春になりました。
国指定重要文化 小野家住宅。
小野家住宅
日曜日のみ見学出来ます。
日曜日は中を見学する事ができます。
向かい側の槻川で蛍が見られるようです。
二十二夜塔
安産祈願の女人講碑だそうです。
9月に咲いている秋海棠は美しい。
クルマを降りた途端にラベンダーの香りを感じました。
菖蒲総合支所 ラベンダー堤
ラベンダーの良い香りがして癒されました。
クルマを降りた途端にラベンダーの香りを感じました。
スポンサードリンク
そんなにきつい斜度ではありません。
杉ノ峠
見晴らしはない、激坂でもなく達成感を感じることもない。
コメントありません。
意外にもちゃんとした滝がありました!
白滝
寒い、工事中。
駐車場が大滝トンネル工事現場になってしまいました。
森林浴するには良いですよ!
二本木峠
皇鈴山方面のハイキングで、ここに🅿しました。
山ツツジが咲く二本木峠。
駐車場からは若干距離がありました。
上町ホタル会場
想像以上にホタルを見ることができました。
地元の人の管理が素晴らしく、たくさんのホタルが見られます。
地下神殿から江戸川に排出されます。
首都圏外郭放水路 第三立坑
不思議な雰囲気がよいですね。
今日は。
『清河寺の大ケヤキ』樹種 ケヤキ樹高 32m幹周り...
清河寺の大ケヤキ
この木 なんの木 大けやき。
とにかく立派なケヤキでした。
20匹が飛んでいてキレイでした!
上唐子ホタルの里
子や孫の代へと「守り伝えていくことで、「確かな未来」を築いていくこと。
ボランティアの方々が下草を刈るなどして歩きやすくなってます。
地元の方と一生懸命伐採作業を行いました。
見返りの滝
国道沿いにある小さな滝。
バイクと一緒に写真に収めましたw意外と貴重な写真スポットかと。
交差点にいきなりみえます。
城西からくり時計
、、、と思いきや今は動かないからくり人形の入った時計塔。
忍城へ向かう途中に発見。
日中に行ったので、当然ホタルは出没せず。
弁天掘ほたるの遊園地
風が強かったせいかあまり観れませんでしたがしっかり居ました!
ホタルを魅せたいと飼育管理をされてる方の心に心が撃たれます。
確か、行ったかな⁉️綺麗なんですよね‼️ぼたん️
瑠璃ぼたん園
毎年楽しみです。
消毒、肥料代を気持ちで寄付します。
川の急流により石が川底を削ることで出来上がる穴をポ...
ポットホール
ポットホールはこれなのか?
一際大きなポットホールです。
チケットの事前購入は必要ありませんが時間帯によって...
花鳥風月~秩父~(人力車乗り場)
今回は番場おおそねというホテルのオプションに人力車があり予約させてもらいました。
秩父への愛を感じました。
荷物を運び出す方々がいました。
旧川越織物市場
見つかりませんでした。
歴史的に、とても貴重な建造物です。
軽めのハイキングにはちょうどいいです。
大平山の役行者像
ここは初心者向けの体力づくりコースとしておすすめです‼️
黒山三滝からのハイキングルートで🏔出会える不思議な空間。
働く人をやや粗末に→→記入ミス。
女影時計台
電波時計が仰々しく飾ってあるシュールスポット時計はFormia HWC-001 4280円っぽい。
働く人をやや粗末に→→記入ミス。
自然の中でめいっぱい遊べて最高だけど、
トイレが遠...
てづくりの森
子どもと自然観察、手作り遊具目当てに行きます。
森の中を風が吹き抜け心地よい。
少し勾配のある山の全体がサクラ!
虎山の千本桜
散り始めた桜吹雪の中でコスプレの方々が撮影していて活気がありました。
地域の方々に開放したのが始まりです。
中々に綺麗な滝でした。
秩父華厳の滝
すれ違いがムリなほど道幅が狭くなるのでお気をつけください。
途中、[滝壺に飛び込むな]と注意書きがありました。
宇宙が咲いているとき、畑はきれいです。
コスモス祭り会場
ここ一面に咲くコスモスが綺麗で、毎年秋が楽しみでした。
ピンク、白、赤のこすもすがとても綺麗でした。
途中に展望台があって滝が綺麗に見えます。
丸神の滝
2024.9.12 西口から滝に向かいました。
アップダウンはそこそこあります。
花壇に綺麗なお花が植えられていました☆
中央公園の熊谷桜
熊谷市緑化センターで開催された #熊谷桜ファンクラブ 開催の『#熊谷桜(くまがいざくら)接木講習会』の模様です。
住宅街で、ちょっぴり見つけにくいかなぁ〜!
これほど和の素晴らしさが濃縮された場所は他に無いと...
菓子屋横丁
着物で楽しそうに散策する若者が多いですね。
川越で有名な時計台から数分のところにあります。
狭山丘陵の中でも数百年前?
菩提樹池
ヘイケホタルのパラダイスや❗
2020年6月時点で水量がだいぶ減ってます。
春は参道の両脇に花が咲き 綺麗ですよ!
花桃の里
ピンクが綺麗。
何も無いけど落ち着く。
いつの間にかキャンプで賑やかな場所になっていた。
多和目天神橋
地元です🤗この周辺は火気使用とオートキャンプは認められてません(法的処置の対象です)他の投稿で違反行為の画面を載せてる方が居ますが削除した方...
歴史的建造物として価値がありそうな橋です。
秩父神社から見える範囲にあの秩父市を舞台にしたTV...
あの花イルミネーション
思わず撮影しました。
夜になるときれいに光ります。
行田の田んぼアートに行ってみました。
行田市田んぼアート会場
初めて田んぼアート見に行きました!
行田の田んぼアートに行ってみました。
産婦も麻酔なしでの手術に耐えたそうです。
本邦帝王切開術発祥之地記念碑
「みとは耐えた」という小説があります。
桜が散っていましたが咲いてる頃に行けば凄く綺麗だと思います。
彼岸花はこのエリアが一番綺麗でした。
権現堂桜堤 東端
あまり知られていませんが、一角にコスモスが群生しています。
彼岸花はこのエリアが一番綺麗でした。
まだ龍だとわかりました。
見沼龍
藁でできた龍🐲が2匹もいました。
2022年10月30日にジョギング🏃で立ち寄りました。
唱歌は良く覚えていましたがこちらが発祥地とは知りま...
唱歌「案山子」発祥の地
別名、案山子公園、花見🌸客で駐車場も満杯。
公園内に数本ある河津桜は、満開の時期を迎えます!
川は川なので気をつけましょう。
飯能河原
ヤマノススメ好きなので寄ってみました。
子供の頃よく家族で遊んだ場所。
レトロな町並みを見ながら食べ歩いたり買い物したりと...
小江戸川越一番街商店街 蔵造りの町並み
小江戸蔵の街並みを見たく、平日早朝の訪問です。
川越を代表する観光名所の一つ。
天然記念物に指定されている石畳。
長瀞 岩畳 入口
天然記念物に指定されている石畳。
岩畳見学の際便利です。