山口市吉敷に〔龍蔵寺〕というお寺がある。
龍蔵寺
中国観音霊場の第17番札所に指定されています。
見どころの多いお寺です。
スポンサードリンク
11月21日紅葉がとても綺麗で良い場所三脚は駐車場...
両足寺
紅葉をもとめて初めて行きました。
紅葉がギュット詰まってて、とても綺麗です。
四季折々の楽しみかたが出来るので何度でも足を運びた...
曹洞宗 保寧山 瑠璃光禪寺 五重塔
国宝「瑠璃光寺五重塔」。
ただ感動❇️素敵過ぎます🤩🥰
静寂で心を洗われる‼️是非一度、訪れる、価値あり‼...
岩屋山 地蔵院(秋穂八十八箇所霊場 八十三番札所)
ご住職にとても親切にご対応いただきました。
心洗われるようです。
ハスのはなが、きれいに咲いています。
源久寺
季節を感じることができる場所です。
先般から大変お世話になっております。
スポンサードリンク
親父の実家(本家)当家の宗教寺院で大変お世話になっ...
曹洞宗 禅昌寺
コロナのためとかいって、いけのみずぬいてた、駐車場はひろい。
土曜日お昼過ぎに行きました。
清水寺の御朱印もコチラでいただけます。
神福寺 周防国三十三観音霊場 第二十九番札所
南無観世音菩薩。
今は紅葉、銀杏🍁春は梅に桜。
ものすごく真面目で優しいおじいちゃん住職さんが頑張...
玄済寺
歴史探訪 こんなところがあるとは知りませんでした。
吉敷毛利家の墓所。
重要文化財に指定されている山門。
洞春寺山門
山門をくぐる事はできません。
整備すればもっと良くなるのになあ。
そして古代600年以上前、天台宗の寺院として始まり...
法明院 (曹洞宗)
由緒あるお寺です。
落ち着く宇空間。
京都の本願寺の山口支店です。
本願寺山口別院
久しぶりののお詣りでした。
厳かな気持ちになりました。
佇む石や木々、足下の草に至るまで如来の法身説法。
龍昌寺
カラフルな御朱印がもらえますカフェもいい。
ゆっくりと過ごせました。
法光寺阿弥陀如来座像が安置されています。
法光寺
歴史ある、お寺。
ふだん、直接行っても、案内人は、いません。
自然崩壊する事例は比較的すくないらしい。
山崎庵三宝院・石風呂観音
石風呂は珍しい。
自然崩壊する事例は比較的すくないらしい。
旧山陽道の近くに所在する堂々たる浄土真宗本願寺派の...
信光寺
伽藍も立派です。
厠がとても綺麗だった。
入り口から約1キロメートル先です。
明王の滝 不動尊(江良不動尊)
#hezuryukuzuryu というTwitterアカウントが停止されますように。
不動尊の手前に広場があって車は何台か停められます。
どこにでもあるお寺ですが範囲が広く見応えがあります...
泰雲寺
広場にうまが飼ってあって可愛かった!
池の鯉が綺麗。
自然崩壊する事例は比較的すくないらしい。
山崎庵三宝院・石風呂観音
自然崩壊する事例は比較的すくないらしい。
石風呂は珍しい。
修復工事かや見事に復活しました。
曹洞宗 岩戸山大林寺 周防国三十三観音霊場 第三十二番札所
周防観音33番札所。
県の文化財があります。
36番は山頂付
近にあった毘沙門堂にそれぞれ置かれ...
善城寺・山門内大師堂(秋穂八十八箇所霊場 三十四番札所)
防府から秋穂まで見渡せて眺めが良いです。
御本尊は、薬師如来です。
瑠璃光寺の山門茶屋も併設されています。
瑠璃光寺 山門
瑠璃光寺内にあるお寺の門です。
瑠璃光寺の山門茶屋も併設されています。
フリーチベットに参加したお寺だ。
浄福寺
足尾大権現があります。
山口不動霊場11番。
中谷正亮の墓(吉田松陰門下)
法界寺
場所が良い。
山口教員団FCキャプテンの宮成隆と維新公園テニス場の管理人をしていた父親の墓。
初めて行きましたが、紅葉が、綺麗でしたね人も多かっ...
龍福寺
紅葉が、綺麗でしたね🍁人も多かったです。
とてもきれいでした。
いい感じの参道の途中から石坪山の登山道につながりま...
大聖院
西国三十三観音参り出来ます!
南無東方瑠璃光薬師如来。
枝垂れ桜と菜の花が美しい古刹です。
臨済宗南禅寺派 極楽寺
景色が良かった。
枝垂れ桜と菜の花が美しい古刹です。
綺麗なお庭があるお寺さんです。
多聞寺
綺麗なお庭があるお寺さんです。
電話の対応が良かった。
ご高齢の尼僧さんが必死にお寺を二軒掛け持ちして頑張...
妙湛寺
ご高齢の尼僧さんが必死にお寺を二軒掛け持ちして頑張って維持されています。
毎年6/10日はお焚き上げ大護摩供養です。
南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏。
泉福寺
池の鯉は元気でしょうか?
ご縁で通り掛かりました。
年に二回、手作りの精進料理が頂けます。
妙鑑寺
いつもお世話になっています。
県の文化財指定を受けられたそうですレンガ造りの位牌堂は、日本中で、ここ妙鑑寺だけにしかない貴重な建物だそうで、感激でした23代目が、描かれた...
南無釈迦牟尼佛 どうか、再建されますように。
曹洞宗 洞海寺
南無釈迦牟尼佛 どうか、再建されますように。
いまいちパッとしません。
山口駅を降りて最初のお寺です。
正善寺
菩提寺です。
鐘付堂を新しく作った。
石山観音堂
路地の先にフッとある西洋感も感じられる不思議なお堂。
江戸時代の元禄年間に作られた地図にも載っている観音堂。
雪舟作の庭園とのことで立寄りました。
浄土宗 常徳寺
国道9号線から県道11号線に入り、北上してると目に止まった看板それには国指定史跡庭園と書かれてたので急遽立ち寄った寺院である天正年間創建と伝...
雪舟作の庭園とのことで立寄りました。
奇兵隊の駐屯地になった場所。
昌福寺
うちの寺です 和尚は若いぞ。
綺麗なお寺です。
浄土真宗本願寺派、西本願寺の派閥。
徳證寺
納骨堂にお参りしていますよくしていただいています😌明るい御住職です。
御堂の中は凛としてます。
荘厳な雰囲気のテーマパーク。
瑠璃光寺 袴腰鐘楼
復元ではなく、当時の建物。
木造五重塔が芸術的ですね(原文)목조 5층탑이 예술적이네요
また一段上がる格式だね!
洞春寺中門
中門の両袖には時折、楽しい手書きの立看板が出現します。
また一段上がる格式だね!
臨済宗のお寺で古い歴史あるお寺です。
顕孝院 周防国三十三観音霊場 第二十七番札所
周防三十三観音巡りの霊場。
臨済宗のお寺で古い歴史あるお寺です。
大晦日には除夜の鐘を衝くことができます。
妙喜寺
南無釈迦牟尼仏 南無釈迦牟尼仏南無釈迦牟尼仏。
大晦日には除夜の鐘を衝くことができます。