沢飛びあり、平戸ツツジが満開でした。
志太郡衙跡
詳しいことは直ぐ近くの藤枝郷土博物館で知ることができる。
赤字の「禁止」が消えかかっていてほぼ気付かない。
スポンサードリンク
岡部氏の居城とされる中世の山城である。
朝日山城
静かで鳥のさえずりが聞こえてきました 木々が豊かで 気持ちの良いところでした気持ちよかったので おススメしたい。
山裾に有る整備された駐車場を後に朝日稲荷神社参拝に向かう。
改めて見てみると色々な建物がありました。
田中城下屋敷
小さい史跡ですが綺麗に整備されてます。
敷地内にはトイレもあります本丸櫓からの眺めはとても良かったです自然が豊かなので公園として歩くにも良いですね。
もと有ったら間取りが、芝や敷石等で再現されています...
岡部宿内野本陣跡
11月恒例の「かしばやの竹あかり」に行ってきました。
2021/5/03自転車旅の途中でふらっと立ち寄った。
是非、茶摘みを見てみたい。
藤枝の大茶樹
是非、茶摘みを見てみたい。
このお茶飲んでみたい、!
スポンサードリンク
それに従い脇道へと進みます。
笠懸の松
それに従い脇道へと進みます。
素晴らしい景色、とてもリラックスできます。
2023年、初日の出を見に行きました。
若王子古墳群
お散歩コースに最適です。
2023年、初日の出を見に行きました。
須賀神社の境内にある大楠。
須賀神社のクス
樹齢500年のクスです。
とにかく大きなクスの木。
小さいですが晴れの日は富士山が見えます。
富士見平
藤枝、焼津方面の景色がきれいです。
焼津市、藤枝市、富士山が見えて良いところです。
武田流 丸馬出しが見事に残っている。
田中城三日月掘跡(馬出曲輪)
新宿口の新宿二之門の三日月堀跡。
早朝から歴女と観ました。
田中城の水源となっていた池。
姥ケ池(別名,ひょうたん池)
ここが「うばかいな」と言うと泡が出てくる池ですか?
水草が繁殖しすぎて窒息しかけてます。
松並木が旧東海道の姿を醸し出しています。
上青島一里塚趾
一里塚と、風雪に耐えた松並木・・・。
街道の塚跡です。
住んでいる所から近い所にあります。
古東海道蹟(東海道追分)
追分から古東海道蹟に連なる道が江戸時代以前の東海道でした。
古東海道跡。
瀬戸延命地蔵堂
かつて有った丘の上から移動して、この場所に有るそうです。
三日月型の堀がきれいにに残っています。
田中城 三之堀
学校の一部?
田中城の跡で一番残っている遺構です。
曲輪の一部がバイパスとなっている。
潮城
静岡県藤枝市潮に所在する、中世の山城である。
曲輪の一部がバイパスとなっている。
高根山山頂近くにある巨木です。
芋穴所のマルカシ
高根山山頂近くにある巨木です。
こちらマルカシルートが正規でしたが、いろいろあって、高根神社方面に変更されています。
旧東海道脇に「髭題目碑」があります。
髭題目碑
碑と説明書きが有ります。
雰囲気が良い。
本陣跡らしきものは見当たりませんでした。
藤枝宿上本陣跡
本陣跡らしきものは見当たりませんでした。
看板案内等ない足元見たら歩道路面にセラミック性と思われるパネルが。
白子由来碑
バイク東海道五十三次宿場巡りで訪れました。
伊賀越えの後、伊勢の白子から海路で落ち延び、危うく難を逃れたました。
明治天皇御駐輦阯
「めいじてんのう ごちゅうれんあと」小さな石碑があります。
ッッッッッッッユウウ従来I897uiuuういこおお9いい。
田中城 二之堀
一里塚を目標すると良い事が分かりますよ。
旧東海道 志太一里塚
一里塚を目標すると良い事が分かりますよ。
志太一里塚跡。
田中城 三之堀・土塁跡
私有地の中に有るように見えるので、立ち入って良いのかわかりません。
住宅街に飲み込まれているが思いのほか土塁が残っている。
田中城 三の丸土塁・家老屋敷跡
馬渕新右衛門嘉甫の屋敷が存在していた場所で三の丸の土塁の一部が残っている場所。
田中城を形成していた土塁の一部のようです。
きれいに土塁跡が残っています。
田中城 土塁跡
説明板がないから、ここが土塁かわからない。
個人宅に埋もれて 一部は掘削されていました 私が見たのは間違いなのでしょうか。
久遠の松
【立派な佇まい~!
武田領になった田中城を攻めた徳川方の陣城。
二つ山南砦
武田領になった田中城を攻めた徳川方の陣城。
瀬戸川堤防にある野仏郡、舗装されてるので歩きやすい...
寺島野仏群
瀬戸川堤防にある野仏郡、舗装されてるので歩きやすいです。
田沼街道蹟
銀杏並木。
元は八幡山山頂にあった大石。
神石の力石
元は八幡山山頂にあった大石。
衣原古墳群
2017年4月現在の状況。
表示が何処にも無いのが残念でした。
入野古墳
表示が何処にも無いのが残念でした。
千貫堤
伝承館がある場所(土手)が千貫堤です。