ここが伊勢国の一之宮かと、思っていた神社と違ってい...
伊射波神社 志摩國一宮
志摩のもう1つの一宮です。
志摩國一之宮 23GW初参拝。
スポンサードリンク
周遊散策路の入り口にあたる所にあります。
八代神社
階段は文句なしにきついです。
鳥居のある階段を登りきった所にある神社。
静かな場所で、雰囲気あります。
いちべ神社
ホテルマリテーム海幸園の敷地内にあります。
2021年10月2日朝10時すぎ天空の宿マリテーム海幸園に現地到着 フロント前にホテルスタッフにいちべ神社のこと尋ねたら中庭に有りますと言わ...
鳥羽駅前で車を借りて お伊勢さま125社めぐりにス...
赤崎神社
鳥羽駅前で車を借りて お伊勢さま125社めぐりにスタート その1社目がこちら。
新しく造営されました伊勢の神宮、豊受大神宮との繋がりがある。
今までに2回、参拝させて頂きました。
神明神社 本殿
巨大おみくじやこどもおみくじ(かつて子供だった人もひけるそうです)がありました。
いい経験させていただきました。
スポンサードリンク
坂がキツいけど階段より断然いい?
大山祇神社
鳥羽市役所の裏手にあるジンジャ・シュライン。
直書きしていただき丁寧に対応していただきました。
神社のすぐ近くにスタンプの3番目のポイントがありま...
日向稲荷大明神
結構階段が危ない感じです。
古い 小さなお稲荷さん。
パワースポットとして人気。
石神神社
石神神社 磐座 境内 北側 鳥居を社殿を過ぎて 小川の方へ降ると 小さな磐座がある 御祭神石神大...
友達が長年の不妊治療をしてて一緒にお参りに行きました。
訪れた時は朝日を浴びて、キラキラと輝いていました。
領有神
訪れた時は朝日を浴びて、キラキラと輝いていました。
なんだかすごく厳かな気分になりました。
伊射波神社の後にこちらで参拝しました。
満留山神社
伊射波神社の後に参拝しました。
階段がキツい❣️
旧坂手小学校の下にある神社。
若宮神社
素晴らしい神社です。
旧坂手小学校の下にある神社。
そこに車を止めて5分ほど歩きました。
彦瀧大明神
椿大神神社奥宮の参拝した次の日に伊勢神宮に行く日の夜にこの光景が浮かんだのですがここも思い出深い場所でした。
そこに車を止めて5分ほど歩きました。
とても不思議な雰囲気があり素敵です。
伊射波神社 一の鳥居
道で看板をみつけ気軽な気持ちでたちよりました。
とても不思議な雰囲気があり素敵です。
金比羅山に来たら、こちらも立ち寄ると〇!
白龍稲荷神社
金比羅山に来たら、こちらも立ち寄ると〇!
御朱印は金刀比羅宮鳥羽分社の社務所でいただけます。
八幡神社
湯快リゾート脇の階段から登って行きます。
ここは、八幡神社ではないかと思います。
建立されたとあります。
九鬼岩倉神社
建立されたとあります。
伊射波神社 二ノ鳥居
鳥居ルートで来るとここまでが一番きついエリアです。
山の神
畔蛸神社
菅島神社
加茂神社
白髭神社
八幡神社
河内神社
八幡社跡
落合大明神
金比羅神社鳥居
鎮守の杜の大樹が素晴らしいとおもいました。
神明神社
日曜日の7時過ぎと10時過ぎに訪問。
『女性の願いを1つだけ必ず叶えてくれる石神様』朝一神社近くの駐車場(無料)に車を止めて👣5分最初に神明神社を参拝👏そしてピンクの用紙に願い事...
やっとこたどり着きました。
金刀比羅宮 鳥羽分社(金刀比羅宮境外末社)
息子の安航祈願で伺いました。
山頂までは車で行けますが対向車とすれ違えない狭い道です運転が得意ではない方は気をつけて途中まではホテル扇芳閣さんを目指すと良い海も見えます金...
綺麗で小さな神社でした(*^^*)静かな雰囲気でゆ...
賀多神社
江戸川乱歩館に立ち寄った時に、参拝させていただきました。
非常に古い歴史と伝統を誇る神社でした。
確かに龍神さんの形をした木がありました❗️行ってみ...
美多羅志神社
小さな島にある神社にいきまさした!
確かに龍神さんの形をした木がありました❗️行ってみる価値があると思いますよ👍️
前方には生浦湾がありマイナスイオンで清々しい気持ち...
浦神社
明治40(1907)年に滝本社・片枝梨神社・八幡社など近隣の神社が一緒になってつくられたと伝えられています。
駐車場はあり、4台くらい駐められます。
国崎は熨斗鮑発祥の地で古くからお伊勢さんと関わりが...
海士潜女神社
駐車場一区画だけあります。
漁港の街 #国崎(くざき)#海士潜女神社。
一年越しに御朱印いただきました。
満留山神社 伊射波神社 御朱印授与所
現在、この授与所ではご朱印の授与はおこなわれていません。
2023/1訪問。
年末の納竿にも お参りをしている神社です。
八幡神社
神社の所まで登っても展望は無い。
答志島へ上陸。
少し場所がわかりづらい場所にありました。
石鏡神社
石鏡漁港の #石鏡神社。
少し場所がわかりづらい場所にありました。
弁財天様のことで、相差では方言でべらいさんと言われ...
弁財天(べらいさん)
弁財天様のことで、相差では方言でべらいさんと言われている。
土宮神社と書いて、「つちのみやじんじゃ」と読みます...
土宮神社
土宮神社と書いて、「つちのみやじんじゃ」と読みます。
近鉄池の浦駅下車してすぐのところにある神社。
堅神神社
近鉄池の浦駅下車してすぐのところにある神社。