表に見えないお庭が綺麗です
お庭を観ながら精進料理...
崑崙山峯高寺
改装してキレイなりました。
浄土宗のお寺です。
スポンサードリンク
とても良いお寺です静かです厳かな気分になれますよ。
阿弥陀寺
立派なお寺です。
先日,父の法要でもお世話になりました。
田沢温泉有乳湯の駐車場の上にあります。
温月庵薬師堂
温月庵薬師堂有乳湯の裏側の石段を登った所に有ります。
有乳湯の湯上がりに周りを散歩してみました❗️有乳湯の駐車場🅿️🚗から階段を上った高台に温月庵薬師堂があります💨田沢温泉♨️を見下ろせます😲
観光のために設立されたものではありません。
弥勒寺
秋に散策で訪れましたが、心穏やかに歩けました(*'-'*)
良いお寺です😔
信濃の英雄源義仲を養育した中三權守兼遠の墓がありま...
林昌寺
木曽西国霊場 九番札所 臨済宗妙心寺派。
信濃の英雄源義仲を養育した中三權守兼遠の墓があります。
スポンサードリンク
2018.5. お寺は修復工事中でお参りできませ...
妙覚寺
木曽西国霊場二十四番札所 臨済宗妙心寺派 十一面観音菩薩。
本堂が新築で車椅子専用の昇降機が付いています。
上高地に向かう途中にあるお寺山です。
盛泉寺
波田を見下ろす高台にあるお寺さま心安らぐ場所です。
閑で雪景色もいいですよ。
真田の始祖の眠るお墓があります。
興善寺
高さ4.9m、底の開き4.54m、重さ1.9屯、片方25個の組立で、瓦職人も長野県内にこれだけの大きなものは見たことがないと驚いていたという...
真田の始祖の眠るお墓があります。
今年の夏は暑すぎてどこも彼岸花が咲かないとか聞いて...
嶺岳禅寺
TVで見頃だと聞いて行ってきました。
臨時駐車場になっている保育園から少し歩きます。
本堂、仏殿の五百羅漢がすごいです。
正安寺
おみくじは引けますか?
大変綺麗で、落ち着きます。
北陸13 13竹畑真言宗派皇帝仏陀。
南照寺 (川東善光寺)
御朱印がいただけるお寺です。
御朱印を頂きに伺いました。
高台にあるため眺めはいいです
ちょうどご開帳中でし...
善光寺大本願 別院
四十年ぶりに、城山に。
お声掛けしたのですが住職さまはご不在のようでした。
光輪寺本堂の南側に薬師堂がある。
光輪寺薬師堂
県宝なだけあり彫刻が立派です。
少し寂れた感じはあるが雰囲気の良いお堂。
先日、父親の葬儀をして頂きました。
正眼院
大きな大仏🙏 ご住職様に天井画も見せて頂きました🎵
拈華微笑のお釈迦様といって普通より少し珍しいです。
灯明まつりでお伺いしました。
本覚院
本覚院。
令和四年 5月2日善光寺ご開帳の旅本覚院阿闍梨池で有名な本覚院さんで御朱印を拝受しました(^^)ご開帳特別御朱印もありました♪
裏荒船山なので、神秘を感じました。
荒船不動尊
また内の母といきました、また一人で行きました、参道が景観がよかったです。
荒船山登山のルート沿いにある不動尊トイレが利用できるようだ。
長野市川中島町今里にあるお寺。
臨済宗 円成寺
落ち着いたお寺です。
COVID-19の影響で開催中止となりました。
第2駐車場側に立つ仁王門!
仁王門
垂れ桜🌸の季節は良いよ!
天台宗別格本山にしては小ぶりな仁王門に感じました。
曹洞宗 妙音寺
竹の尾観音 信濃三十三観音霊場 五番札所 曹洞宗 十一面観音菩薩。
信濃三十三(原文)信濃三十三番札所。
鄙びたお寺ですが、蓮池が素晴らしい。
薬王寺
初夏の風景を涼やかにしてくれます。
鄙びたお寺ですが、蓮池が素晴らしい。
210327ほぼ満開でした。
松源寺
松岡城址跡地ともあって見晴らしもとても良いです。
ひっそりとしたお寺でした!
ボランティアセンターになっていました。
浄土真宗 西厳寺
4月25日に春祭りがひらかれます有名な落語家の寄席も立派な本堂で行われます。
墓石の管理が出来てない。
初めて 法要の為 本堂内部に 上がりました。
専照寺
初めて 法要の為 本堂内部に 上がりました。
先日一週忌をしました。
静かで落ち着きますね。
虚空蔵堂
室町時代の様式を残しており、国の重要文化財にも指定されているお堂です。
丸子から鹿教湯温泉に向かってR254を進むと左手に大黒食堂がみえてくる。
美味しい所も沢山有るので楽しいです。
大本願 本誓殿
善光寺の朝事のお勤めを終えられた大本願の御上人様がこちらにお戻りになられます。
にぎり地蔵があります。
教科書では推古天皇や聖徳太子、蘇我氏の世の時代です...
元善光寺
善光寺はよく行きましたが、元善国寺があると知って初参拝。
日曜で一般駐車場がいっぱい!
2021年9月9日:中には、像が沢山あった!
文殊堂
心が洗われます。
御朱印を頂きました。
美しい桜が目に飛び込んできて立ち寄りました。
長延寺
春まだ遠し。
木曽路をゆらりと散策。
毎年、桜を撮影しています。
宗徳寺
御朱印頂きました。
建物の造りが素晴らしいあれだけの大きさなのに全て木造建築材料も上質な物を使っています。
綺麗な枝垂れ桜が咲いていて素敵でした。
耕雲寺
坂城にある見晴らしの良い場所ですね。
杉並木が圧巻で大変素晴らしく、感動しました!
歴史ある、良いお寺です❗
曹洞宗 見性寺
地元の小学校の子どもたちの見学を快く受けて下さいました🙏😄心が和むお寺の佇まいです☝️👋😊
お墓までの道も整備されていて良いと思いました。
本堂内部も美しく、心落ち着く場所です。
蓮香寺
旧北国街道沿いの浄土宗のお寺です。
お庭がとてもキレイです。
そのまま駆けつけた甲斐があった。
栖林寺
そのまま駆けつけた甲斐があった。
中央アルプスとのコラボが最高です。
善光寺様の仁王門の側の宿舎です。
良性院
宿坊が多いです(^^)
住職が善光寺当番でしたので奥様に対応して頂きました。
お話に心が洗われます。
延寿院
お話に心が洗われます。
厄祓いで行きました。
京都清水寺の本尊が元々あった場所です。
清水寺
こんな所に寺があるのか。
京都の清水寺の様な展望スペースがありました。
拝観料が要りますか内部も拝観可能です。
大法寺 観音堂
+特別拝観料700円で中を見学出来ます。
駐車場から上り坂があります。
信濃三十三観世音霊場 第三十番札所。
30番 正法寺
山間の集落の中にひっそりと佇む雰囲気のあるお寺。
毎年5月3日に開催2018年で、29回めです。
お寺の管理、整備が行き届いていました。
雲彩寺
210327満開でした。
いつもお世話になっております。
立派なお寺で凄く歴史を感じました。
前山寺本堂
令和四年 1月3日 長野御朱印巡り屋根の厚み!
立派な本堂です。