格納庫であるとともに非常時の脱出口でもあったそうで...
岩国城 大釣井跡
岩国城へ向かう道の途中にあります。
その昔、「戦争の際に武具や武器を隠した。
スポンサードリンク
展示物には目もくれず最上階に行きました。
岩国城 旧天守台跡
立派な石垣でした。
天気良かったら、四国が見えるかも。
庭の美しさが素晴らしい!
宇野千代生家
川西駅の案内で知った。
春は薄墨桜が綺麗で、風情感じます。
1693年の建立と伝えられています。
香川家長屋門
歴史を感じられます。
中には入れませんが歴史を感じます。
岩国が佐々木小次郎の生誕の地みたいです。
剣豪佐々木小次郎の像
みんな大好き佐々木小次郎さんの銅像。
恐らく本当の剣使いが見たら笑っちゃう剣の持ち方。
スポンサードリンク
観光の待ち合わせとかにいいかも⁈
吉川広嘉公像
吉川晃司の遠い遠いご先祖さまらしいです。
公園の正面にあります。
人が少なくてゆっくり見て回れました。
吉川家墓所
岩国の名を諸国に轟かせた初代藩主広家は毛利の鏡です。
ピークを過ぎ平日でもあり、ひとでも少なめでした。
ずんずん奥に❗進んでいくとあります。
岩屋観音窟
国の天然記念物に指定されている木造の観音像が安置…』…そうか!
まあ伝説は伝説と言う事で。
周辺は良く手入れされて非常に綺麗です。
桜井戸
郷土の名水です。
綺麗に整備されてます。
忠魂碑・柱野造林記念碑
こじんまりとして、良いところです。
六角亭
そのいい場所です。
小さな秋見つけました。
考える以上に大変なことだと思う。
旧 目加田家住宅
興味深い建築様式ですが内部も見学したいものです。
考える以上に大変なことだと思う。
場所が分かりづらい、道路より一段下がった河原の土手...
巌流ゆかりの柳
錦帯橋、槍倒し松、と見たら柳も見て回るといいと思います。
場所が分かりづらい、道路より一段下がった河原の土手にあり、
錦帯橋に来たらこの銅像は外せないです。
剣豪佐々木小次郎の像
錦帯橋に来たらこの銅像は外せないです。
長太刀を持つ佐々木小次郎の象の姿は凛々しくもありせつなさを感じる。
一般が毎週火曜、金曜日に剣道、居合道の稽古をしてい...
岩国練武場
代々の練習生が気軽に戻れる場所です。
昭和初期の建物で、国の重要文化財です。
喜和田鉱山跡
玖珂層群および白亜紀花崗岩で構成されている。
A lot of walking... But a sight to see at all angles.
吉田松陰と同じ場所に立っているのかと思うと感慨深い...
吉田松陰の詩碑
吉田松陰が、ここで読んだとは!
吉田松陰と同じ場所に立っているのかと思うと感慨深い。
翻訳機を回して解釈してみる。
旧吉川邸厩門
現存する門で貴重な遺構。
翻訳機を回して解釈してみる。
芝生の上でのんびりできそうです。
通津のイヌマキ
素晴らしい姿でした。
巨木に守られている感じがした。
個人の敷地内のようです。
玖珂隕石発見地
個人の敷地内のようです。
隕石は関係ありませんが、毎年ホタルを見に行きます。
桜の大木が満開でした❗
吉川廣家終焉の地
桜の大木が満開でした❗
平家屋敷跡
道に迷ってきた 圏外で地図も分からず 山を越えれば 集落に出れるかと 少し進んだが 引き返した オフロード車ではないから 谷川に落ちそう...
いっさい音がしない場所秘境中の秘境中である。
東側から登城してみました。
周防高森城跡
東側から登城してみました。
小さい車であればそのままアクセス可能です。
御庄本陣跡
今は何もない。
案内板等なく,何も残っていない。
お茶を楽しんでいただこうとお手前はなく。
岩国市吉香茶室
お茶を楽しんでいただこうとお手前はなく。
現在改装なのか?
旧岩国藩家老 吉川氏屋敷跡
住みたいな!
岩国藩家老として仕えた石見吉川氏の屋敷跡です。
岩国城 北の丸跡
錦川鉄道は何がしたいのでしょうか…。
遊具が撤去されさみしい公園になりました。
木炭自動車
地元の麻里布モーターのオーナーが岩国市に寄贈した2台のうちの1台です。
高森本陣跡
山陽道高森本陣跡。
周防源氏武田家館跡及び墓所
神秘的です。
川下の地形について学べます。
麻里布の浦
川下の地形について学べます。
公園化されており、遺構はないそうです。
鞍掛城跡
公園化されており、遺構はないそうです。
あ、この石垣か!
中津居館跡
あ、この石垣か!