ロックガーデンの下流に位置します。
七代の滝
少し氣合いが必要かなと思います笑。
普通の滝です。
スポンサードリンク
何気ない構成ながら各々の深い味わい。
馬場家御師住宅(宿坊・茶処 東馬場)
江戸時代築の御師のお宅、ランチを頂きました。
通りから少し降ったところに佇まれているので。
ケージに入れずに抱っこでも乗れますよ。
御岳の神代ケヤキ
かなり大きい木です。
樹齢1000年にもなる欅。
何かのついでに寄るというのなら悪くはない。
旧吉野家住宅
年中近くを通る。
どこか懐かしさを感じる歴史的建造物。
癌封じ としても有名です。
綾広の滝
滝行がしばしばおこなわれている滝。
2023/5
御岳山から伸びる登山ルートにある滝。
スポンサードリンク
以前より稲作放棄地が大幅に増えています。
今寺天皇塚水田(関東の富士見百景)
好きな場所です散歩とかに良いです。
のどかな農村の風景。
永山丘陵ハイキングコース入口の標識から数分で到着で...
第一休憩所
青梅丘陵ハイキング最後の休憩所で眺望がよい所。
永山丘陵ハイキングコース入口の標識から数分で到着できます。
令和6年5月2日来訪ですでにピークは過ぎています。
塩船観音つつじ園
令和6年5月2日来訪ですでにピークは過ぎています。
つつじの咲く時期は入山料がかかります。
青梅の町が、ネコ推しのようです。
にゃにゃまがり
青梅の町が、ネコ推しのようです。
駅のそばです、今回、(ФωФ)モチーフの多い青梅市を歩いててネコちゃんには一匹も遇えませんでした(; _ ;)/~~でも路地としては、とても...
柳淵橋のたもとに若鮎の像建設の由来を記す碑がありま...
「若鮎の像」松野伍秀
芸術のことはわからないが、かなり不思議な像だ。
裸婦像なんだけど横向きなのが珍しい。
葛折りの坂道から広く平坦な土地に変わります。
だんごどう
葛折りの坂道から広く平坦な土地に変わります。
林道になっていて、郵便局のバイクや宅配便仕事の人が、御岳山のマチュピチュみたいな集落に郵便物届ける為全舗装されていらっしゃる。
縁結び・夫婦円満のご利益があるとされます。
夫婦杉
壮大な木です。
縁結び・夫婦円満のご利益があるとされます。
今はロウバイが満開出てキレイです。
岩割の梅
年間通して楽しめるような興味示すものが有ってもいいんだけど。
本当に岩割かどうか?
のぼりはじめていきなり出てくる看板、怖いです。
ろくろっ首
のぼりはじめていきなり出てくる看板、怖いです。
こう呼ばれるようになった。
そうでもないような。
おおまがり
そうでもないような?
ここまで来ると一安心。
青渭神社奥宮があります。
惣岳山
ロープもクサリもない8メーターくらいの岩をよじ登ります。
高水三山の一つですが、山頂の景色は無かったです。
他人が乗っているのを見て乗ってみました!
展望ブランコ「ムササビスウィング」
他人が乗っているのを見て乗ってみました!
係りの方の手動ブランコ笑とは言え2分半だったか3分で2名¥500は良心的太陽の光とマイナスイオンのシャワー浴びながらの日本一ブランコ😁
この辺り散歩コースとしてオススメですよ。
金蓮淵
この辺り散歩コースとしてオススメですよ。
ご神木をさすりながらお祈りすることができます。
安産杉
ご神木をさすりながらお祈りすることができます。
パートナーと行きましたが自然がきれいでした。
御嶽山信仰は平安・鎌倉・室町時代に興った民間信仰と...
やまのかみ
こういう目印と説明書きがあるだけです。
御嶽山信仰は平安・鎌倉・室町時代に興った民間信仰と山岳信仰が結びついた独自の山岳信仰とのことで狼(犬)が祀られている。
また胎児のように見えるコブがあります。
子授檜
コブがある木です。
また胎児のように見えるコブがあります。
石神前駅からすぐ。
石神の大イチョウ
石神前駅からすぐ。
ロウバイが香る心地よい道です。
ロウバイ通り
ロウバイが香る心地よい道です。
あんまがえし
雨量により、水量が大きく変わります。
喜代沢滝
雨量により、水量が大きく変わります。
雪守横丁
小曾木の大桜群
龍之介の松
大イチョウ
御嶽神代檜・挽き痕
じゅうやっくぼ
弥兵衛松
岩蔵 大岩
だいこくのお
甌穴
岸から見るとゲンコツの形に見える岩。
ゲンコツ岩
岸から見るとゲンコツの形に見える岩。
仲通り商店街
美しい景色を楽しめる大型ブランコ。
ムササビスゥイング(大型ブランコ)
美しい景色を楽しめる大型ブランコ。