ゆっくりと表参道を登って行きました。
石清水八幡宮
車でお参りに行きました。
日本三大八幡宮のが1つで、立物はとても荘厳です。
スポンサードリンク
飛行機の安心安全を祈願した神社です。
飛行神社
とにかく、いろいろと衝撃を受ける神社です。
石清水八幡宮から徒歩5分の所にあります世にも珍しい飛行の神社です現地に行ったらANAとのコラボ御朱印帳ありました。
境内に1番近い所に無料駐車場があります。
石清水八幡宮
車でお参りに行きました。
日本三大八幡宮のが1つで、立物はとても荘厳です。
八幡八幡宮に参った後に立ち寄りました。
単伝庵「らくがき寺」
今年はまだ行けてないのに誕生日に有難いお言葉を授けて下さり身の引き締まる思いです。
本堂も堂々たるもの。
かつては大きな社殿があり、なかなか盛況だったようで...
高良神社
2023'2/2駐車場に車止めたら頓宮が目の前だ。
立派な椨の木があります。
スポンサードリンク
仁和寺なる法師が見たところです。
頓宮
とても静かな境内でした。
男山の東側ふもとにあります。
裏参道と表参道の別れ道の近くにあります。
二ノ鳥居
ここから表参道が始まります。
ありがとうございました。
駅から歩いてきた時に最初に通るところ。
頓宮
とても静かな境内でした。
男山の東側ふもとにあります。
流れ橋と四季彩館の道中にある石田神社。
石田神社いわたじんじゃ?
流れ橋と四季彩館の道中にある石田神社。
八幡の流れ橋交流プラザに隣接。
頑張ってここまできて報われた感がする。
三ノ鳥居
この鳥居が、石清水八幡宮の正面です。
山道を登り切ったところに有ります。
行った日が悪かったのか常にこうなのかわかりませんが...
若宮八幡宮
水分神社もお祀りされていました。
お詣りに行った。
あなたの魂を洗うために。
手水舎
とても綺麗な「手水舎」です。
朱で塗られた手水舎は珍しいと思う。
僕は自転車で泰勝寺の前をたまに通ります、
泰勝寺
元旦に行きました庭がきれいでした。
★通常非公開のようだが事前予約で拝観可能なようです。
2017年7月現在、修復中です。
八角堂
改修後に行きました。
朱色が鮮やかでした。
険しい階段を登り切った先にあります。
神馬舎
本殿から歩いて約5分のところです。
昔は本当にお馬さんが居たそうです。
油かけ地蔵さんがあります。
講田寺
こちらでうちの両親がお墓でお世話になっています。
大きな団地の中にある。
古代史の伝説の英雄武内宿祢を祀る神社。
内神社
式内社であることを 充分に感じさせる 風格を 持っている。
綺麗でした。
凄く立派でしたヽ(・∀・)ノ。
楼門
石清水八幡宮の楼門は寛永11年(1634)徳川家光によって再建されたそうです。
立派な神社の立派な門です。
石清水八幡宮に続く参道の1つです。
裏参道
石造りの急な階段。
石清水八幡宮に続く参道の1つです。
とっても美しいお庭です。
宝青庵
こじんまりだが素晴らしい紅葉。
小さなお寺。
浄土真宗本願寺派 明照山 西光寺。
西光寺
綺麗で立派なお寺です。
何時も通っている道は このお寺の後ろ側だったんですね(^_^)変わった感じのお寺だなあと何時も思っていたけど 今度入ってみようかな?
楠木正成が寄進って…そのまんまですねw
楠
幹の太い立派な木でした。
楠木正成が寄進って…そのまんまですねw
しゃんしゃんと成る鈴の音が気持ちいい。
神楽殿
七夕🎋🌌の時に上にあがれる。
令和二年 京都初秋の旅 10月4日神楽殿こちらは御本殿の左側に建つ神楽殿(かぐらでん)。
檀家なので関係をさしてもらっています。
本妙寺
法華宗のお寺で 、室町末期に 創建されたお寺 だ 。
八幡さんのふもとにあり、特のあるお寺です。
岩清水八幡宮よりも古いみたいですね‼️
興聖谷不動尊(願掛け石不動)
川のせせらぎが聞こえ涼しく感じます。
お不動さんのお世話をしておられる方から「おさがり」として砂糖醤油の焼き餅を頂きました。
駅を出てすぐの歴史あるお寺さんです。
西遊寺
駅のすぐ側にあるお寺です!
でも出来れば説明板は外に置いてほしいです。
神職様が常に在中されています。
授与所
初詣以外は来た事なかったので車やバイクで来れるとは知りませんでした。
よかったです。
城南近在三十三所観音巡礼札所 第十二番。
正福寺
城南近在三十三所観音巡礼札所 第十二番。
磐座ではなくて何かの目印だそうです。
一ッ石
磐座ではなくて何かの目印だそうです。
説明書きが無くなっています。
石清水八幡宮の創建「前」とは。
伊勢神宮遥拝所
石清水八幡宮の創建「前」とは。
石清水八幡宮東門の外側に伊勢神宮の遥拝所があります。
京阪電車から見える立派なお寺さんです。
常昌院
隠れスポット。
京阪電車から見える立派なお寺さんです。
歴史を感じさせる造りでした。
西総門
歴史を感じさせる造りでした。
2017.01.24. コレまで幾多参拝 (奈良斑鳩人)
西総門が造られたのは 本殿等と同時期の
江戸時代前期 1634年と言われていま...
宝くじにご利益のある神社らしいですね。
大扉稲荷社
宝くじにご利益のある神社らしいですね。
石清水八幡宮の創建「前」とは。
御羽車舎
いい味出しています。
よかったです。
「三つ目の石田神社」。
石田神社(いわたじんじゃ)
石田神社が沢山あってどれか分からなくなる。
この周辺に同じ名前の 石田神社が 3箇所ある。
桃の瓦があり、珍しかったですね!
善照寺
桃の瓦があり、珍しかったですね!
木津川の流れ橋の 南側。
黒い蝶々がたくさんいました。
西谷 小塔跡
まるでモノリスのような………2022.10.16
黒い蝶々がたくさんいました。
私が住んでいる場所の近くにモスクがあることを神に感...
イスラミックリサーチセンタージャパン
私が住んでいる場所の近くにモスクがあることを神に感謝します(原文)Alhamdulilah ada masjid dekat tempat ...
MAASHALLAH…京都グランドマスジド(原文)MAASHALLAH ... Kyoto Grand Masjid
御鳳輦舎
なかなか他の神社には見かけない建物ですね。
2017.01.24. コレまで幾多参拝 (奈良斑鳩人)
御鳳輦舎(ゴホウレンシャ)は 鳳輦が納められている建物です そもそも鳳輦とは...
供御井
どんな御由緒があるのかは判りませんでした。
2017.01.24. コレまで幾多参拝 (奈良斑鳩人)
八幡宮の境内を散策していると 小さな社が
有り 社の腰壁から上が格子になっており...