人が少なく静かに落ち着いて観れました。
長寿寺
初めての訪問です。
紅葉湖南三山の一つお寺で、本堂は国宝です。
スポンサードリンク
手入れの行き届いた、心落ち着くお寺です。
善水寺
仏像の多くは重要文化財に指定されています、湖南三山の一つです。
本堂には国宝級の仏像があり見学出来ます。
湖南三山の常楽寺は三重塔が有ります。
常楽寺
湖南三山だと一番広い。
国宝に指定されている本殿と三重塔が有名です。
山のグリーンがすごくきれいで紅葉もめちゃきれいでし...
妙感寺
素敵な石庭があります。
池、紅葉、が合わさり、いい感じです❗🙋👍🌠
雲南萩が咲き乱れ藤も桜草も見頃です。
西應寺(西応寺)
手入れの行き届いた庭園ととんでもない巨石が祀られ感動しました。
九輪草や源平の名がついた花苗を頂きました。
スポンサードリンク
旧東海道側から歩いてすぐ。
吉姫神社
昨年の10月14日に吉御子神社におまえりしていましたが吉姫神社との関係がある事分かったので今回おまえりしました。
素晴らしい狛犬さん、神社の雰囲気も抜群でした。
草津線の線路を横断しないと入れませんでした。
園養寺
和尚さんと今年も除夜の鐘を、響かしました。
近江西国霊場 三十二番札所 天台宗 十一面観音菩薩。
「りゅうしじんじゃ」と読む。
立志神社
鳥居の脇に車の停められるスペースが有り静かな素敵な神社でした。
りゅうし神社なんですね~ふむふむ(・ω・ )
お姉さんが手描きして授与してくださいました。
日枝神社
土地神様です。
手入れがいきとどいた神社。
場所は奥まってますが、美しい神社です。
吉御子神社
事前予約だったので御守りと参拝だけ。
場所は奥まってますが、美しい神社です。
静寂のなか石仏と樹齢750年のモチの木が佇む古刹の...
観音寺
琵琶湖百八霊場。
奥に墓石の為のお墓?
静かでおごそかな場所座禅会などいいかも。
慶圓寺
静かでおごそかな場所座禅会などいいかも。
小学生のころ行きました。
桜の季節は周りがすごく美しい風景になると思いました...
夏見神社
夏見神社境内は手入れのいきとどいた綺麗で立派な神社でした。
歌の神様がいる神社で歌が上手く歌えるようになりたいと思う人にはオススメ。
何度も行ったけど近くにいいところがあったのね。
善水寺本堂
西国薬師四十九霊場第四十七番・びわ湖百八霊場第九十三番 湖南三山のひとつ 天台宗 岩根山 善水寺です。
本堂の中に数多くの仏像があります。
近隣では立派なお社です。
高倉神社
この神社から隣の公園に狭い通路を通って行けます。
近隣では立派なお社です。
人は誰もいないかも⁉️
上乗寺
三ノ宮、十一扇、臨沂宗廟寺(原文)甲賀西国三十三霊場 十九番札所 臨済宗妙心寺派 十一面観音菩薩。
人は誰もいないかも⁉️
いつもお世話になっております。
永照院
きれいに手が入れられている。
ご丁寧に御念仏して下さいます。
チェーンをかけるのを忘れずに。
天保義民之碑
数々の百姓一揆で唯一の成功が、この野洲川の天保一揆です。
チェーンをかけるのを忘れずに。
西照寺の山号は平松山西照寺。
西照寺
こじんまりしていますが、立地が良いので癒されます。
旧東海道の情緒ある集落の中にあります。
お堂がポケストップに指定されています。
正栄寺
駐車場に指輪を落としたかもしれないので電話をしました。
お堂がポケストップに指定されています。
近隣の方方が寄り合って一杯飲み会があったようです。
太留麻大明神
本殿前の社務所らしきで、近隣の方方が寄り合って一杯飲み会があったようです。
赤い鳥居が印象的すこし怖いポケストップなし周辺の道は行き止まり。
聞けば途中の竹やぶまででとまっているそうです。
西往寺
正直言って神寺、任せるならここしかない。
住職さんの対応がよくとても気持ちが良かったです。
大きな桜の木があります‼️
斎神社
斎(いつき)神社の「枝垂れ桜」が満開な時期に、今度は訪れてみたいです。
ここは枝垂れ桜が物凄い。
鳥居の横に駐車スペースありました。
岩瀬神社
緑に囲まれたちょっと薄暗い神社。
ここは慣れたところです。
常楽寺の敷地ぎりぎりのところにあるのですね。
三聖神社
神社の名が入った石碑も見にくい。
常楽寺の敷地ぎりぎりのところにあるのですね。
かなりしんどかったですが、来て良かったです。
国造神社
入り口の鳥居が木で覆われていた。
山路のこととて、かなりしんどかったですが、来て良かったです。
妙感寺の手前にある神社ですね。
明喜神社
人は常駐していません。
妙感寺の手前にある神社ですね。
西光寺
駐車場はありません。
右手のお堂に木造阿吽面があるとか… みたかったです...
正法寺
右手のお堂に木造阿吽面があるとか… みたかったですが。
お寺の前や近くには駐車スペースはありませんでした。
近所の猫がお昼寝していました。
常永寺
近所の猫がお昼寝していました。
いつもキレイにしてはりますね。
西教寺
いつもキレイにしてはりますね。
境内は意外にひろいです。
愛ある人たちが集まって、エホバを賛美しています。
エホバの証人の王国会館 湖南
愛ある人たちが集まって、エホバを賛美しています。
ずいぶん立派な建物で地所もだいぶんあります。
小さな神社で落ち着いています。
高徳神社
小さな神社で落ち着いています。
小さなお社ですね。
八阪神社
入って右手のトイレは鍵がかかっており使えません。
ジムありカイロスは未確認。
報恩寺
ジムありカイロスは未確認。
入り口に専用の駐車場がありました。
あなたはかつらを持っていますか。
真明寺
あなたはかつらを持っていますか(原文)Are you got a wig
滋賀教区のヘガグループの最初のセクション。
西徳院
滋賀教区甲賀組第一部法然上人二十五霊場。
良かったですよ。
吉見神社
良かったですよ。
十王寺
天台宗の寺院。