フワフワの氷が売りのよう。
いっぷく処 古の花
フワフワの氷が売りのよう。
宇治抹茶に金時と白玉のせて、1,200円。
スポンサードリンク
2021年の花見はこちらからスタート。
梅苑 花の庭
少しブラブラしながら、せっかく来たんだしと入園♪入園前に眺めていた梅園よりもエリアが広くて、お茶と茶菓子が付いていて、種類が多い梅が見れるの...
高いところから見晴らすことができます一回りして茶店で休憩しても小1時間ほどで十分かと思います。
高校受験の合格祈願で来ました。
北野天満宮
とても和やかな気持ちになります。
行ってきました‼️平日のお昼DEATHなかなかの賑わい。
「文道大祖 風月本主」の文言が刻まれています。
楼門
何度も訪問してますが、心が和みます。
北野天満宮の正門、立派です。
家の庭てきな場所です。
一の鳥居
家の庭てきな場所です。
今出川通りに面して建つ高さ11.4メートルの大鳥居。
スポンサードリンク
「蓮社(レンザ)石鳥居」を見学に来ました。
伴氏社
菅原道真の母公を祀る北野天満宮の末社。
「蓮社(レンザ)石鳥居」を見学に来ました。
落ち着いた雰囲気の場所のある。
手水舎(東門脇)
凄くりっぱな手水舎でした😌
手水舎です。
鳥居が、いっぱいあってビックリしました!
稲荷神社
扶見稻荷大社是日本約四萬多所的稻荷神社的總本社,許多建築物都屬於日本重要文化財,更在1994年被聯合國教科文組織列入世界文化遺產,相當具有歷...
夜のライトアップに行きました。
北野天満宮参拝するときはいつもここで豆腐と油揚げを...
北浦豆腐店
北野天満宮参拝するときはいつもここで豆腐と油揚げを購入しています。
ひろうすが具沢山でとても美味しい!
こちらから上七軒の方へ抜けることができます。
東門
北野白梅町の嵐電の駅から大通りをすすんで徒歩5分のところが正面入口ですこちらはどちらかというと裏口です参拝のお帰りに東門を通って上七軒の京都...
こちらから上七軒の方へ抜けることができます。
混んでいることもなくスムーズに拝観できました。
三光門
混んでいることもなくスムーズに拝観できました。
三光門 趣のある素晴らしい門です。
マイカーで観光される方には便利です。
北野天満宮参拝者専用駐車場(入口)
北野天満宮の参拝者専用駐車場になります。
ナンバー読み取り方式の有料駐車場です。
肩こりと腰痛で来院しました。
北野885整骨院
肩こりがひどく、数ヶ月前に診てもらいました。
施術後には首の動きがとても軽くなっていました。
白い梅の方が雲龍梅で後ろの紅の梅ではないそうです。
雲龍梅
白い梅の方が雲龍梅で後ろの紅の梅ではないそうです。
大人700円で梅苑に入苑出来ます。
老松 梅苑・もみじ苑茶店
お茶の果物のスナックも添えられます。
大人700円で梅苑に入苑出来ます。
二の鳥居
北野天満宮の御朱印、御祈祷、御守り授与の場所。
授与所
刀剣御朱印をいただきました。
北野天満宮の御朱印、御祈祷、御守り授与の場所。
神徳u003d武芸、スポーツ上達。
野見宿祢神社・一夜松神社・豊國神社
物静かな感じ。
神徳u003d武芸、スポーツ上達。
昨年は工事中でしたが立派な会館が出来上がっていまし...
文道会館
昨年は工事中でしたが立派な会館が出来上がっていました。
北野天満宮、本堂横の立派な建物です。
開運招福のご利益。
福部社
良い(原文)good
開運招福のご利益。
★節分で狂言と舞妓・芸妓さんの踊りが奉納される。
神楽殿
★節分で狂言と舞妓・芸妓さんの踊りが奉納される。
素晴らしいんです‼️
お花が美しい!
連歌所の井戸
お花が美しい!
火之御子社
五穀豊穣、雷除け。
白太夫社
渡辺綱の燈籠
摂末社(八社殿)
摂末社(西側)
来署者用駐車スペース(9台)
宗像社
Project空Zero
筆塚
西雲寺
和雑貨 このはな
神明社
絵馬所
猿田彦社
御后三柱
有名な「織部型灯籠」
織部形石燈籠(マリア燈籠)
有名な「織部型灯籠」
Amazing
参拝すると必ずなでなでする「撫で牛」の一頭です。
なで牛
参拝すると必ずなでなでする「撫で牛」の一頭です。