もう何度お世話になったか分かりません!
和歌山城公園動物園
動物を見ていると心が落ち着きます。
無料で入れるので誰でも楽しめます。
スポンサードリンク
白壁が綺麗なお城でした。
和歌山城公園
石組みが独特ですね。
仕事で近隣のホテルに泊まったので早朝散歩がてら行ってみました。
御朱印をいただきに参拝。
和歌山縣護國神社
和歌山城内に御鎮座されていました。
靖国神社に合祀された本県出身の戦没者を奉慰するため、明治13年から明治28年までは、年一回和歌山市岡公園内の天妃山で明治29年から昭和11年...
いろいろなお土産あって楽しかったです。
和歌山市観光土産品センター
お店と二階の展示室の対応は丁寧で助かりました。
和歌山へ行った時に土産ものを買いに立ち寄りました。
和歌山駅からバスで行きました。
和歌山城
登りにくいし、降りにくい。
2023年11月3日に訪問しました。
スポンサードリンク
虎と言われれば、虎か!
伏虎像
城の建つ虎伏山。
和歌山城を遠目から見ると猛虎が伏せたようにみえるとのことから設置されました。
和歌山城を訪れるときはここで一服。
茶室 紅松庵
久しぶりに息子と2人でこちらのお茶室を訪れました。
和歌山城を訪れるときはここで一服。
全国制覇の為、羽田空港から関西空港へ。
和歌山城
キレイなお城でした。
全国制覇の為、羽田空港から関西空港へ。
お城まで行く時間がなかったので、手前の庭園を訪れる...
紅葉渓庭園
毎年12月の初めの日曜日に行きます!
お城まで行く時間がなかったので、手前の庭園を訪れる。
むしろ雨の風景の方が良かったと思った場所でした。
鳶魚閣
とても綺麗でした。
綺麗な庭園です。
今年はオーバーツーリズムもあるのでこちらに行きまし...
紅葉渓庭園
今年はオーバーツーリズムもあるのでこちらに行きましたが名所だけに綺麗でしたね!
丁度、紅葉🍁が綺麗な時期に来れて良かったです。
おいまわしもん江戸時代から残る門で、赤く塗られてい...
和歌山城 追廻門
和歌山城の門の一つです。
南西の裏鬼門にあたり、朱色門。
三階建ての城ですが日本の歴史を感じたいならオススメ...
楠門
百名城スタンプは この門の出口側に有ります。
三階建ての城ですが日本の歴史を感じたいならオススメで近くに無料の動物園もありますよ?
和歌山城から南西に延びる、入り口の坂道。
和歌山城 新裏坂
普通駐車場から近いので天守閣行くには最短でいける。
苔むした野面積乱積の石垣を眺めながらユックリ登城、整備された石畳に成っているので危険も少なく比較的登りやすいです🚶☆新裏坂入口から追廻門への...
庭園のカナメとして”鎮め”ているのか。
御舟石
船の形をした石。
おもむきがありました、
この南の丸櫓の石垣もすばらしい。
和歌山城 砂の丸櫓台
この南の丸櫓の石垣もすばらしい。
私は毎朝の散歩で三年坂を登りながらツツジを観賞します。
和歌山城内にありますがあまり観光客は訪れない印象で...
三ノ鳥居
和歌山城内にありますがあまり観光客は訪れない印象です。
徳川御三家の一つ、和歌山城。
表坂
広くて平和な時代のお城の道。
素晴らしい石垣でした。
環境省のデータベースによると幹周囲8.0m!
一の橋の樟樹
環境省のデータベースによると幹周囲8.0m!
桜が美しい🥰和歌山城公園🥰
虎伏山の西峰に連立式天守が建ち、東峰に本丸御殿があ...
小天守
ええ見晴らしです。
虎伏山の西峰に連立式天守が建ち、東峰に本丸御殿があった。
立派な櫓台の高石垣です。
松の丸櫓台高石垣
綺麗な石垣です。
立派な櫓台の高石垣です。
天守閣から紅葉渓庭園に向かう際に通りました。
裏坂
帰りはこちらから。
天守閣から紅葉渓庭園に向かう際に通りました。
紅葉渓庭園の出入口にある茅葺きの門。
西之丸庭園茅門
夜に通ったので閉まってました。
很漂亮的地方。
西の丸庭園に向かう道にあります。
和歌山城 鶴の渓
紫陽花がたくさんあり、綺麗に咲いていました。
西の丸庭園に向かう道にあります。
マンホールカードの配布をしています。
和歌山市観光案内所
マンホールカード頂きました!
マンホールカードの配布をしています。
和歌山城裏坂の途中にある銀明水。
銀明水
和歌山城裏坂の途中にある銀明水。
こーいう何気ないところにポツンとある光景がたまらなく現存チックでいい。
和歌山城公園内桜林(岡口門北)公衆トイレ
良いとは言い難い...多目的トイレ♿が女性トイレの方にあり男性にとって非常に使いづらい。
普通のトイレ。
樹には良い環境なのではないでしょうか。
表坂のクスノキ
樹には良い環境なのではないでしょうか。
駐車場あり(11台)
貯金窓口
平日 9:00~...
ゆうちょ銀行 和歌山店
駐車場あり(11台)
貯金窓口
平日 9:00~18:00 ←※
土日休 お取り扱いしません
ATM
平日 7:00~23:00
土 9...
広々しています。
音楽が鳴る外の公衆トイレは珍しいです。
和歌山城公園内西の丸公衆トイレ
音楽が鳴る外の公衆トイレは珍しいです。
駐車場の中にある、音楽の流れるトイレです。
鶴の渓から砂の丸への出入り口にあった門の跡。
鶴の門跡
鶴の渓から砂の丸への出入り口にあった門の跡。
和歌山城へ向かう途中。
和歌山城の横にあります。
三井のリパーク 和歌山中央郵便局駐車場
和歌山城の横にあります。
自転車が借りれるのは良いと思います。
HELLO CYCLING
自転車が借りれるのは良いと思います。
哺乳類を中心とした動物園。
童話園
哺乳類を中心とした動物園。
松の丸跡
天守閣の入り口にあるトイレです。
公衆トイレ
天守閣の入り口にあるトイレです。
今日は空いていました。
和歌山城バイク無料駐輪場
今日は空いていました。