毎年お正月の御朱印をもらいに行きます。
生玉公園
行った時は、ブランコが使えず、時計が故障中でした。
上本町のハイハイタウンに飲みに行って急に花見がしたくてウロウロしてたらたどり着いた場所です。
スポンサードリンク
一つだけ気遣って欲しいことがありました。
もみじ
場所はラブホ街のほとり。
梅田の人に美味しいお好み焼きを聞いたら教えてくれた。
わりと広くて安くてすごい良かったです。
谷町LUXE HOTEL
ラブホ街ではじめ戸惑ったが中は普通のビジネスホテル部屋はかなり狭いが清潔で設備も整っていました。
気軽に寝泊まりできます🛌歩いて5分もしないですが、近くにコンビニとコインランドリーもあります🚶
いつも、融通さんに助けてもらってます。
融通さん(如意山 藤次寺)
良く分からん!
大阪ミナミに弘法大師の立派なお寺だと思います。
レジに店員さんがいないことが多いです。
【ペットショップ】ペットランド ピースワン谷町店
先住犬の兄弟探しで訪れました。
スタッフの方も親切に対応して下さいました(*^^*)犬・猫も可愛かった!
スポンサードリンク
家づくりの神様など、多くの神様が祀られています。
生國魂神社
【生國魂神社】2024.5.26㈰「いくくにたまじんじゃ」と呼びます。
生國魂神社は現社地に遷座された。
ここら界隈のたこ焼き屋さんでNo.1!
風林火山
休みが多いのでそれがなくなればもっと良いのでは。
普通に美味しかった。
雰囲気の良い BARレストランです。
Bar Restaurant HK9nine
寒い日でしたが、店内は暖房が効きまくっていて最高でした。
店長も皆さん、すごくいいし、お料理も美味しい。
パワースポットの紹介などでもよく見られる神社です!
鴫野神社(生國魂神社)
縁切り出来そうです。
悪縁を切り、良縁を呼び込む鴫野神社。
大阪内ではかなり珍しい長浜ラーメンが食べられる場所...
長浜ラーメン くにえぃ たま屋
大阪内ではかなり珍しい長浜ラーメンが食べられる場所です。
ホテル夕方寝てしまい夜の大阪を楽しめてない!
32才の西鶴が生玉神社南坊で「万句興行」を行いデビ...
井原西鶴像
大阪で生涯を終えた、井原西鶴を偲ぶ像です。
その俳諧はそれ以上の天才だった。
自分はコーヒーがお気に入りです。
味千園
大阪下町の喫茶店ハニートーストとアイスコーヒーを飲みました。
写真は日替わりランチ700円でした。
何やらモダンなプロンズ像があり誰?
織田作之助像
大阪を強く愛した男ですね。
生國魂神社内にあります。
きめ細やかなアドバイスをいただきました。
合同会社Tocoton (とことん)
ホームページ製作していただきました。
株式会社EINS(アイン)今回ホームページご作成いただきました。
五穀豊穣、商売繁盛などの御利益があります。
源九郎稲荷神社
お参りさせていただきました。
一旦、ここのお稲荷さん「源九郎稲荷神社」に合祀しました。
豆乳ベースのアサイーボウルを頂きました。
204.Cafe
豆乳ベースのアサイーボウルを頂きました。
2回目の来店です。
仲良しな友達と美味しく頂きました!
炭焼仕立て香之禽
ホテルの周辺で食事処を探していて美味しそうだったので行ってみました。
美味しかったです!
他では聞いたことがない浄瑠璃神社。
浄瑠璃神社(生國魂神社内)
ズア(原文)가즈아
諸芸上達のご利益があるそうです。
静かだし生玉神社近いし良い。
RE HOTEL 谷町9丁目
フロントの女性美人です。
対面の先払いシステムで初めての利用だと伝えると詳しく説明してくれました。
即日結果が出る会場を探して行きました。
Setolabo 大阪府PCR検査センター
20分くらい早めに行きましたけど人混みも空いてたし接客の対応も良かったです。
韓国旅行72時間以内の陰性証明書として利用しました。
フルーツが全部生でとてもボリュームがあるところが最...
アサイージェラート Coco 谷町九丁目店
霜柱のようなジャリジャリアサイーInstagramで見た傾けても落ちないアサイーではなかったです時間が経つと固まったところと溶けてしゃばしゃ...
期待していたとおりのアサイーボウルでした。
こちらで講習会を受けました。
清風ヒーリング整体院
こちらで講習会を受けました。
いつもあちこちにガタがきますがその度にお願いをしております。
たまに通りかかるときに気になる存在1年かかってよう...
みんなのやきとり 谷九店
値段も安く量も味も満足できます。
2023年の8月に利用しました。
それはそれは 大きい 草魚よりも更に 大きいな緋鯉...
精鎮社
それはそれは 大きい 草魚よりも更に 大きいな緋鯉。
商売繁盛、豊漁や海上安全の神様をお祀りしています。
店内にイートインスペースができました。
ファミリーマート 天王寺生玉町店
落ち着いたきれいなお店です。
店員さんの接客が良いです。
1人でふらっと行きましたが店内の雰囲気・味つけ全て...
和sai
1人でふらっと行きましたが店内の雰囲気・味つけ全てとても良かったです。
お魚メインかな?
彦八は上方落語の祖といわれる。
上方落語発祥の地 米澤彦八の碑
伝統芸能が今後も長く続いて行くようご祈念しました。
落語が縁起の良い場所。
生國魂神社にある、お玉茶屋。
お玉茶屋
16時まででお供えのお下がりとお抹茶で拝腹料800円。
生魂公園で子供と蝉取りをして生魂さんにお参りさせて頂いた際に休憩がてら利用させて頂きました!
家造りの祖神:手置帆負神・彦狭知神を祀る。
家造祖神社
土木建築の神様をお祀りしています。
手置帆負神、彦狭知神が祀られています。
美味しくて、何度か食べにきています!
うなぎのまさ
美味しくて、何度か食べにきています!
1周年イベントに並ばせて頂きました‼️通常3
こちらに引っ越ししてから、毎年初詣⛩️に参っていま...
生國魂神社
こちらに引っ越ししてから、毎年初詣⛩️に参っています。
上本町のハイハイタウンに飲みに行く時のたまに願掛けで訪れる神社です。
客室も思ってた以上にきれいでちょっと感動しました。
HOTEL HASU II
客室も思ってた以上にきれいでちょっと感動しました。
部屋も風呂も広くて居心地はよかったです😊
いくたまさんは初参拝でしたがここから入門しました。
冠木門
いくたまさんは初参拝でしたがここから入門しました。
出世稲荷は如意輪観音がお祀りされています。
藤次寺 出世稲荷社
出世稲荷は如意輪観音がお祀りされています。
藤次寺の境内にある出世稲荷社です。
かつて弁財天が祀られていた。
大阪市立生魂幼稚園
この幼稚園のみんなはいつも笑顔で素敵です。
かつて弁財天が祀られていた。
そんなに部屋は大きくなかったため★4
RE HOTEL 谷町9丁目
そんなに部屋は大きくなかったため★4
昔の史跡が残してある。
島男也旧居跡
昔の史跡が残してある。
脱藩して国学者の佐久良東雄らと尊攘運動を展開しました。
民泊で利用しました。
Grandest Living 日本橋
民泊で利用しました。
松尾芭蕉が1694年9月9日に生玉で詠んだ句とのこ...
芭蕉句碑
松尾芭蕉が1694年9月9日に生玉で詠んだ句とのこと。
菩提寺
この寺の檀家です。
素敵な寺院(原文)ice temple