並ぶスペースがあれば並んだ方が良い。
金色堂
一生に一度は観といたほうが良いと思い行ってきました。
金色堂内での写真撮影はできません。
スポンサードリンク
来てよかったと思える場所です。
中尊寺
第一駐車場、一般車が400円でした。
奥州藤原氏の栄華を今に伝える寺院。
中尊寺のお参りの後に立ち寄りました。
泉橋庵支店
美味しく頂きました😆わんこ蕎麦24杯税込1870円食べ応えあり😆
子供は盛岡冷麺、ぜんざいを食べました。
違和感はぜんぜんありませんでした。
中尊寺 白山神社
能舞台の方に圧倒されて、お社はそれ程拝めず…。
雨の中ぬかるんだ参道を転びそうになりながら一番奥の神社へ参拝。
鏡池状態になり、モミジと池に映るモミジが美しいです...
弁財天堂
紅葉🍁が綺麗でした。
池の水はきれいではありませんが水面に映るモミジがばえます。
スポンサードリンク
暑くて汗かいたので盛岡冷麺を食べました☀️冷たくて...
衣関屋
少し足りないぐらいでベターかもしれません。
とても美味しかったです🥰スタッフの方々は、忙しいながらもとても良く接客してくれました😊わんこそばをたくさん食べるなら、先に観光してからが絶対...
目に御利益あり、視力回復に参拝。
峯薬師堂
峯薬師は目の神様だそうです❗️ペットの健康を祈願する絵馬も有ります。
愛犬(ポメラニアン)の病気が治るように絵馬を奉納させていただきました。
入口でお地蔵様が出迎えてくれる他の御堂より規模は大...
不動堂
中尊寺の中では、新しいお堂。
いつもお世話になってます。
無病息災や無病息災を祈願する人がほとんどです。
峯薬師堂池のカエル石像
無病息災や無病息災を祈願する人がほとんどです。
目の神様のお堂、峯薬師堂の前にいます。
中尊寺の参道入口に付近にある土産物。
らら・いわて平泉店
何気にソフトクリームがすごく美味しかった🥰
ソフトクリームをいただきました。
いつか機会があれば時間をかけて散策したいです‼️毛...
大長寿院
中尊寺の塔頭の一つ。
いつか機会があれば時間をかけて散策したいです‼️毛越寺も見れませんでした。
町営駐車場そばにあるお土産屋の2階。
おやすみ処 たばしね
確か、岩手名物「わんこそば」が食べられる処。
ずんだアイス美味しいです!
置いてる商品はもしかして外人さん向けなのかな。
中尊寺おみやげ処
金色堂近くにあるお土産物屋さんです。
金色堂近くにあります。
この根を見てると鞍馬山を思い出します。
関山天満宮
木の根による自然の階段思ったよりも登りやすい。
木の根が階段となっています。
「松栄堂 弁慶園」で弁慶餅(200円)をいただきま...
松栄堂 弁慶園
急な坂道を登りきったところにあります。
ごまソフトクリームの冷気に癒されました。
白金豚のセットを注文何気なく入ったお店でしたがかな...
レッカーレーデン
世界遺産に相応しいお店です。
白金豚のセットを注文何気なく入ったお店でしたがかなり美味しかったです。
中を覗き込んじゃいました!
釈迦堂
立派なお堂です。
中を覗き込んじゃいました!
建物とダットラの組み合わせは昭和の香りを色濃く残す...
中尊寺特設消防隊
随分レトロです。
ここは観光地ではないですが、なかなかの味があります。
職人の仕事をしていると感じさせられます。
秀衡塗 翁知屋
素敵なお店です。
レトロな感じ。
石畳な参道が印象的でした。
阿弥陀堂
中尊寺の堂宇の一つ。
立派なお堂です。
中尊寺の塔頭の一つ。
真珠院
中尊寺の塔頭の一つ。
もみじ(原文)賞楓。
白山神社能舞台 (野外能楽殿)
中尊寺の塔頭の一つ。
地蔵院
中尊寺の塔頭の一つ。
芭蕉翁像
カリカ平泉
御守札受所
白山神社参道
中尊寺 総門跡
平泉 木彫工芸館
山王堂
昭和天皇句碑
芭蕉句碑
福地直哉 伊藤雅休 句碑
平泉町営中尊寺第1駐車場 トイレ
白山神社の裏手にある展望台。
西物見
白山神社の裏手にある展望台。