ヤングアダルトも充実してます…夏はデッキで読める♪...
目黒区立八雲中央図書館 / / / .
平日は、座れなくてもちょっと待ってればすぐ椅子が空くね。
本も人も空間も大好きです。
本当に大好きな図書館です。
都内のいろいろな図書館に行きましたが、蔵書数も蔵書の質もとっても良かったです。
さらに落ち着いた館内の雰囲気も好きですし、出るとすぐに庭園があってそこで気分転換して館内で勉強したりしてました。
駐車場20台 20分100円最大料金なし東急バス目07「目黒区民キャンパス前」目の前近くの図書館は19時閉館だがここは月〜土21時まで開いてるのがいい図書館の天井がすごく高いので開放感がある試験勉強などにもってこいの場所強いて言えば敷地内に軽食とれるカフェがあれば最高。
綺麗で閲覧席も非常に多い。
気持ちのいい図書館です。
閲覧席が多い上に余裕のあるつくり(他の図書館と違って各テーブルが広い)をしているので非常に使い易かったです。
因みにフリーWiFiはありません。
観光客向けと思われるフリーWiFiの電波が館内に入ってくるのですが、簡易とはいえ初期登録(無料)が必要でソフトバンクauの利用者は接続できるもののdocomo利用者である私にとっては全くメリットがありませんでした。
(苦笑)
書籍も多く広くて綺麗な図書館です。
来訪者も多いので席を確保するのが結構大変です。
勉強しに行きました。
PC使用OKの席は20席くらいはありましたが、電波が弱くスマホは圏外なので注意です。
電源はあるので、原稿執筆とかなら捗ると思います。
めぐろパーシモンホールに隣接する目黒区立の図書館。
広いのでスペースがゆったりと作られています。
都立大学駅からも近く、周辺環境がよいです。
自宅に近いが、蔵書数はそれほど多くない。
小説など種類が増えることを期待する。
都立大学駅から徒歩5~6分で、目黒区民センターのB1Fに有る。
ここは40万冊を保有し、閲覧席も200席を越える大型の図書館です。
コロナ禍で入口には手指消毒のアルコールと検温器が設置されています。
wifiが使えるのも有りがたい。
パーシモンホールの地下にある大きくてきれいな図書館。
閲覧席も多く、快適に過ごせます。
手にとった本はすべて消毒するなど、コロナ対策も徹底していました。
キレイで広い図書館です。
本好きの子どものお気に入りです。
地下の1フロアですが非常に大きく、また新しいため設備も本も綺麗です。
蔵書のクオリティも高いと思いました。
公園でお弁当を食べたりして一日過ごせる素敵な場所です。
広いし綺麗だし相談コーナーの人すごく丁寧だし。
居心地いい。
清潔で静かな図書館。
雑誌類の蔵書が古いのしかなかったり、イマイチのような気がします。
それ以外は、素晴らしい。
管理がいまいちです。
閲覧席はあるのですが、コロナ対策で使用できる席は半分。
そこは他の図書館でも同じかもしれませんが、時間で区切るようなことはせず、最初に使い始めた人が終了時刻まで同じ席を使用していても何も注意などはありません。
座席の数が少ないからこそ、1時間、2時間などの制限を設けて、より多くの方が使用できる流れなどを考えていただきたいです。
切実に。
私は利用する際、電話をして座席が空いているか確認してから使用するようになりました。
この評価を見ている方も、閲覧席(コンセントを使用したい方)を使用したいと考えているのであれば、電話で空き状況を確認した上でご利用ください。
土日祝などは高確率で座って、本を読んだり、勉強するスペースはありません。
本を借りるだけを目的とされる方は、全然問題ないと思うのでお気になさらず。
逆に一日中図書館で勉強をしたいと考えている方は、席を移動しなくてもいいので、朝一から閲覧席を独占されると、非常に快適かもしれません。
2020/10/15 マスク無しで平気で咳する新聞読みにくる人がいる。
が、館内の人は流石。
マスク持ってきましたね。
それにしても自覚がないのかマスクしてても咳する人が多い。
あまり長居やお勉強はおすすめ出来ません。
他の区ならすげークレーム出るだろうな。
広くて綺麗なので居心地が良くていつも使っています。
広くて立派。
そこそこの蔵書。
学生でびっしり密です。
かなり大規模な充実した図書館。
体育館やコンサートホールも併設していて文化施設としても最大級です。
目黒区立図書館の中ではベストです。
むかしは予約を通すと無限に借りられちゃうの覚えてますわ…
近隣の図書館は月曜休館が殆どなので、月曜日に利用する事が多いです。
21時まで開館しているのと、個人PCの電源を利用出来るのが◎です!が、第1月曜日が休館です。
Google mapの情報を信じて来館すると、失敗します。
綺麗で広い図書館です。
地下1階のせいか、場所によっては圏外になります。
(ドコモ・ソフトバンクのWi-Fi有)
夜20時まで開いてるのがありがたい。
広いしきれいでスタッフのかたも親切に対応してくださいます。
とても静かで勉強しやすいです。
勉強のできるスペースもたくさんありますし、申請すれば、ネットを使うこともできます。
ここだけの話ですが、八雲中央図書館には、ほんの在庫を調べるためのパソコンがあります。
通常そのパソコンは、本の在庫を調べるためにしか使えないよう設定されているのですが、(シフトキー)+(F1)というボタンを押すと、ふつうにネットに接続することができます。
まあ、見つかったら怒られそうですし、やめておいた方がいいですがwwwもしも、やるようであれば、あくまで自己責任でお願いします。
色々整っています。
昼食には良いカンジ。
フリーwifi有ります。
給湯室でカップラーメンもイケるかも?おにぎり持参してる方も多いです。
無料イベントも多数やってます。
広くて近代的だが、マナーが悪い利用者の比率が高い。
居眠りで占有、おしゃべり、必要以上の生活音。
子供も年中泣き叫ぶ館内では、何の対策もとられていない。
本を何十冊も借りるわけでもないのに、常備のカートは遊び半分に持ち出す利用者多数(当然子供が多いが、とにかくうるさい)ここは司書の声もでかくてうるさく、なるべく利用はお薦めしません。
パーシモンホール隣接の区立図書館。
地下にあり、天井が高く気持ちのいい場所です。
かつてはここに都立大学がありました。
開放的、近代的、豊富な蔵書。
文句の付け所のない図書館である。
しかしあまりにも開放的なせいか、集中できない。
合う合わないがあるのだろう。
私のような人間には、暗く、じめじめした緑ヶ丘図書館が合っている。
ヤングアダルトも充実してます…夏はデッキで読める♪パーシモンホールも大好き!
名前 |
目黒区立八雲中央図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5701-2795 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 9:00~21:00 [日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
男性利用者と図書館スタッフ(男性二人)が険悪な感じで口論をしているのに巻き込まれたことがあり、自分は借りようとしていた本を利用者に手で払われ、本はカウンターの向こうまで飛んでいったことがある。
図書館スタッフは怒りに我を忘れていた感じで私に対してしっかりとした謝意もなかった。
私にとってPDSDのような体験。
今でも時々思い出す。
アンガーマネジメントの研修をおこなってほしい。