車椅子♿やベビーカーでも安全に公園に入れるようにな...
観光地とは言えないけれど、紫陽花が群生している市民公園です。
満開近いとかなり綺麗と思われます。
訪問が6月下旬だったのでもう終盤でしたが、まだ咲いてました。
蓮の花が咲きだしてました。
紫陽花の名所で検索したら出てきたので、6月中旬、雨上がりの朝に行ってみました。
よくお手入れされているのか、多くの種類の色とりどりの紫陽花が咲き誇っていました。
他の方の口コミにもあるようにこじんまりとした公園です。
池もあり、鳩と亀が可愛かったです。
駐車場はないので車で行く方は近くのコインパーキングへ。
歩いて5分以内の距離にちらほらあります。
遠方からわざわざ訪れるほどではないですが、近隣の方には素敵な場所だと思います!
ザリガニが釣れるということで子供たちを釣れてザリガニ釣りにいってきました!場所は公園に入口にある小さい川の所にいました!しかもここはホタルもいることで環境がいい所みたいです!たこ紐にスルメイカをくくりつけてやりましたが思ったより釣れてびっくりしました!ただ、子供たちより大人の方が真剣に釣ってましたね!笑最後にリリースして帰りました!
多摩湖自転車道路沿いにある公園です。
この日は自転車道路をサイクリング中立ち寄りました。
紫陽花の種類も色々あって、とてもキレイでした。
小平駅から近い公園。
ベンチはありますが、木陰の場所でないので雨降った日や日差しが強い日は座れません。
紫陽花が見事なときはかなりステキでした❤️入場料が無料もまたビックリ‼️団体のハイキングにも利用されやすい場所かと思います。
西武線小平駅南口よりグリーンロード沿いにあります。
公園中に紫陽花が咲いており、よく手入れされた色とりどりの紫陽花たちが素敵です。
桜や紫陽花など、四季折々楽しめます公園といっても遊具はありません保育園のお散歩コースになっています子供達がどんぐりや松ぼっくりを拾ったり池のカメやカモを観察したりしています最近は用水路でザリガニ釣りをしている姿もよく見かけますスロープがありますが、割と急かも?
そろそろ見頃と思って行ったら、あじさい祭りやってました。
旗があるだけですけど。
遊歩道沿いで気軽に行けて中々見応えがあります。
ただ、蚊が多いことが多いので半袖、短パンとかはやめたほうが良い。
名前の通りアジサイが植えてあるので季節には紫陽花が楽しめると思います。
来年が楽しみです。
トイレと水呑場があるのでちょっとした休憩には良いかも。
ベンチの数は多くないです。
良く手入れ出来てます。
毎年6月が楽しみでした。
引っ越しちゃったけど。
小さな公園ですが蓮が咲いている池などもあり、いろいろな種類のあじさいが咲いています。
小平駅からは緑に囲まれた気持ちの良い散歩道が続いていて、とても良かったです。
6月24日に伺いましたが、2〜3割くらいの開花状況でした。
タイミングが難しい!
紫陽花がいっぱい植えられていて、5月下旬から6月初旬は見頃だろう。
小平駅からも近くアクセスしやすいかと思われます。
あじさいの公園なので、遊具はありません。
周辺に水路が流れており、小学生の男の子がザリガニ釣りをしてました。
西武新宿線と拝島線が合流する便利な駅である小平駅から歩いて数分のところにあるあじさい公園。
子供たちが遊べる遊具などは有りませんが、その名の通り多種の紫陽花が植えられ、梅雨の時期近くは訪れる人々の目を楽しませてくれます(*^^*)また、小さな池もあり、睡蓮も咲いています。
雨の憂鬱な日こそ傘の花を咲かせてあじさい公園に行ってみませんか?きっと心に潤いを与えてくれます。
更に多摩湖から小金井公園付近まで伸びる自転車道路沿いに有るのですが、そのまま小金井公園まで行ってみるのも楽しいですよ。
途中、古民家で地元の武蔵野うどんを食べさせてくれるお店もあります💖
よく管理されていて沢山の紫陽花が楽しめます。
大きな欅の合間に植えてあるので、木陰があり散歩コースに最適です。
睡蓮の咲く池もあり、楽しめますよ。
小平駅から徒歩数分の所にあって、紫陽花が綺麗な公園です。
公園自体は、そんなに大きくないですが、沢山の紫陽花があって、見頃の時期に行くと、すごく綺麗です。
小平駅南側の入り口にスロープが出来て、車椅子♿やベビーカーでも安全に公園に入れるようになりました。
キレイに整備されて良いです。
紫陽花の時期はもちろんキレイなのですが、春先には池にメダカやオタマジャクシが見られ、小さい子ども達も楽しめます。
小さな公園だが小川が流れており 四季折々癒される公園だ。
グリーンロードから傾斜があり低い所に公園があるので、紫陽花の季節には通りから本当にキレイに紫陽花が見られる。
小川用水も流れ、景観も良く整備されている。
多摩湖遊歩道からそのまま入れます。
ちょっと素敵な場所です。
滅多に行きませんが、私は癒されます。
近くにこのような場所があるのは、とても有難いです。
紫陽花が盛りの時は物凄く綺麗な公園です😃
冬は一面葉が枯れ枝だけの景色。
でも大丈夫、春になれば葉が出て、あじさいの花が出てきます。
5月には色とりどりの紫陽花が見られます。
またその頃来ます。
小さな公園ですが、名前の通りアジサイでいっぱいです。
6月頃はアジサイが咲き乱れ、ココロなごむ素晴らしい公園ですよ!散歩にオススメです。
とてもワンちゃんのお散歩には良かったです‼️紫陽花の時期には少し遅かったので紫陽花は、終わっていてのですが(笑)😅来年ピッタリの時期に行こうと思います彫刻が何気に斬新にあちらこちらに、あってお散歩しながら楽しめました🎵
規模は小さいが名に恥じず紫陽花は密集して咲き誇る。
ご近所がシーズンに立ち寄るには良さそうな感じ。
遠方から足を運ぶほどではないけど、自転車も乗れるグリーンロード(総距離21キロ)沿いなので、ランニングやポタリングついでにふらりと寄るにはいいかも。
あじさいが一面に植えられている公園です。
品種、株数はそう多くはありませんが通常のあじさい、ガクアジサイ、ヤマアジサイ、カシワバアジサイなど一通りは揃っています。
梅雨時から夏にかけてはとても綺麗です。
大きな公園やあじさい園と比べるものではありませんが住宅街の中の公園としては十分な量ではないでしょうか。
多摩湖サイクリングロード沿いの公園です。
小さな池には春にはオタマジャクシが。
また、梅雨の頃にはその名の通りあじさいが満開できれいです。
小さい公園だけど紫陽花でいっぱい。
種類も三種類くらいある。
虫が多いから指されに注意?
自転車道を走っていたら紫陽花が綺麗だったので立ち寄りました。
カラフルでいろいろな種類で楽しめます。
トイレも付いていた気がします。
サイクリングの休憩にはいいと思います。
しかし、公園内へは階段だったので、自転車は止めて行きました。
多摩湖サイクリングロード沿いの公園。
自転車移動時の休憩に。
多摩湖サイクリングロード、やたらと斜めにまっすぐですが、東村山浄水場から境浄水場への送水管の上がサイクリングロードらしいです。
公園ですが、いくつかの像が展示されています。
あじさいめっちゃ植えられてるんですが、四季折々に咲く花もあるし、春は行き帰りに桜や射干、花ニラなども見れるので、ほかの季節も楽しめる公園かと。
名前 |
あじさい公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-346-9556 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

昭和48年からある、古い公園。
遊具など無く、紫陽花を観る為の無料の施設です。
ベンチ、水飲み、トイレ、街灯はあるのでのんびり鑑賞出来ます。
紫陽花が生い茂り、当然虫大発生ですので虫除け必須です。
蚊に刺されますよ。
駐輪場、駐車場は無いのでご注意を。
最近ではかなり多様な紫陽花が植えられていて、池には睡蓮が咲き、メダカや亀が泳いでいます。