ふらっと歩いていたらお姉さんの客引きが。
姫路でつけ麺。
甘い!甘いとは聞いてたけどつけ麺でこの甘さは初めての感覚でした!麺が美味しい♡つれが醤油ラーメンだったので一口貰いましたがつけ麺の方が美味しかったです(個人的に)
ランチのピークを過ぎた時間帯、ふらっと歩いていたらお姉さんの客引きが。
何か色々サービスがあるようです。
入り口のメニューを見てるとお兄さんに強引に中に案内されました。
隣に外国人グループが。
恐らく強引に入店させられたのでしょう。
仕方なく入店し姫路醤油ラーメン1,000円を注文。
ラーメンはすぐに運ばれてきました。
濃いめの色のスープ。
味も濃いめ麺は好み。
サービスとか言ってたローストポークは頼まないと来ないようです。
食後に一口菓子を頂きました。
ごちそうさまでした。
清潔感のあるラーメン屋。
店はカウンター席5席、2人テーブル席が4つくらいで店は広くはない。
姫路では割りと有名店。
姫路拉麺は具材や麺などを姫路城に見立てており、見映えは良い。
やや甘めのスープであり、醤油ラーメンでも面白いと感じた。
凄く美味しいという感じではないが、有名店のラーメンを食べたということで、満足感はあった。
JR・山陽、どちらの姫路駅からでも10分圏内の店。
姫路拉麺の醤油味は一口目が甘い。
丼物と合わせたり食べ進めて行く内に舌が慣れるが、最初の一口の衝撃が強いのでそこをどう取るか?ハーフ&ハーフ丼はマヨネーズ付きのローストポーク丼だが、薄切り豚丼よりブタマヨ丼がワシの好み。
味変アイテムは一切無し。
味噌やトマトなら良いかもしれないが、せめて客の任意で使える黒コショウくらいは欲しい。
近年レアチャーシューを扱う店が増えたが、こちらのローストポークは良い塩梅だったと付け加えておく。
今回初めて来さしてもらったんですけど、店の中に入ってメニューを見て今回はトマトのつけ麺をオーダーして食べました。
ビジュアルもよく、実際に食べてみてもとても美味しかったです。
メニューのお肉の量が違うと思ったんですけどスタッフに聞くとお肉がグラム測りだったそうですwお店の感染予防のためドアを開けていたので少し寒いです。
来る時は暖かくして来ることをオススメします!w
姫路駅周辺のラーメン屋で検索すると必ず上位にランクインされるお店です。
柚子胡椒、ミニトマト、スパイスたっぷりの鳥のチャーシューなど、普通のつけ麺とは全く違う新しいジャンルの料理だと感じました。
トッピングでホルモンを入れるとさらに美味くなります。
麺の量が少ないので、丼を注文した方が良いですね。
女性からも人気が高く、お客さんの半分以上は若い女性でした。
メニューに大きく載っていた姫路拉麺を注文、少し高いなと感じましたがラーメンが食べたかったのでそのまま入店。
ラーメンについて、麺のコシが効いていて美味しいのですが、麺を増量したので、その分スープが比率として少なくなり喉が詰まりそうになりました。
麺増量した分のスープを、少しでも足して欲しかったです。
一緒にトッピングしてある、ネギ類が1番味を引き立てていると感じました。
また、ホルモントッピングもしましたが、これは正解でした。
スープは普通です。
大盛にすると1350円。
元が少ないのよ。
物足りないのよ。
味はやさしくて、すきな味。
麺も食べたことがないようなやつ。
おそばみたいやた。
人気店です。
つけ麺は『うまいっ!!!』by煉獄千寿郎待ち時間の対応も良く、案内されてからすぐに待たずに提供されたので驚いた。
コロナの対策で間隔を空けているのでそのための工夫なのかな。
オシャレな内装でつけ麺もオシャレ!オシャレ オブ オシャレの称号を差し上げます乁( ˙ ω˙乁)
独特な麺と深みのある汁のハーモニー!女性店員さんのお勧めとの事、早速注文しました。
トッピングとしてモツをチョイス、コリコリと歯応えのある感触も旨い!独特な麺をもっと味わいたくて、替玉を注文しました。
飽きる事の無い麺は細麺ストレート!良いですね〜!トマト系も気になるので、次はトマトスープを注文したいと思います。
ごちそうさまでした。
今までに味わった事の無い醤油ラーメンでした。
すごく美味かったです。
麺も風味があり、レアチャーシューも絶品でした😆
う~ん。
もう一回食べてみて判断します。
なんやろ、出汁のうまさより、醤油の味のスープかな。
姫路城を見た帰りに立ち寄らせて頂きました。
お昼時でも平日なのもあってか、すぐに店内に入れました。
私は姫路拉麺を注文し、連れはつけ麺を注文しました。
姫路拉麺は普通に美味しく、シンプルですが旨味感じる事ができました。
つけ麺は、連れ曰く普通との事でした。
そっちの方が良かったと後で言われました。
観光地なのもあり、お値段は高めですがお昼に困ったらこちらの拉麺はアリだと思います。
つけ麺を頂いた。
値段は1000円を超えるものの、つけ汁は出汁の風味がしっかりと効いており、柚子胡椒で味変も楽しめる。
麺、海苔、鴨肉のどれをとってもクオリティーが高い。
店内も清潔感があり、テーブルも綺麗。
宣伝写真と実際の商品の差が大きく、期待外れだった。
味は悪くないが、1100円は高すぎる。
870円で値段相応の味だと感じさせられた。
ゆず胡椒が乗ってるのは良いと思ったが、宣伝と商品がこんなに違って、この程度の味ならもう行きたいとは思わない。
ラーメンよりも宣伝に力を誘いでいる店だった。
素材はいいと思うけど、全然かみあってない…スープも美味い、麺も美味い、せやのになんかな〜。
あと値段は高い。
素材のせいなんかもしれんけど、ラーメン一杯1000円〜なんて、ココは東京か?あと、ウチのラーメン最高でしょ!なんていう店員がウザい。
なんやねんそのアピール。
黙って精進に励んでたらもっといいラーメンとお店になると思う(ムリやろけど)。
あと呼び込みするラーメン屋ってどうよ?今まで見たことない。
JR姫路駅城口より徒歩7分程にある、ラーメン屋の【姫路麺哲】今日時点で姫路で1番食べログの点数が高いお店です。
今回2回目の訪問になるけど前回は売り切れてた、つけ麺姫路を注文!もちろん姫路に来て大ハマリしとうひね鶏をトッピング~~~!!食べログのコメントにつけ麺の麺が少ないてあったけど大げさなんやろうなと思たけど。
確かに少ないかな。
麺もつるつるでつけ汁もさっぱりで美味しいしひね鶏も美味しかったけど麺をもうちょい欲しいなと。
最後は割りスープで温まりました 笑。
主な麺メニューは・つけ麺姫路醤油 1,100円トマト 1,200円味噌 1,200円・醤油(ラーメン) 900円・肉醤油 1,100円・塩(ラーメン) 1,000円・肉塩 1,200円・まぜ麺姫路 1,200円・SHIRASAGI鶏白湯 1,200円・ガーリック 1,100円麺哲一門の定番の「肉醤油」をお願いします。
スープは底が見えそうなぐらい透き通った鶏がら醤油清湯で、とても上品な口あたりでなんや心がなごみます。
エッジが効いた自慢の麺は、つるつる食感にのど越しの良さが実にええですね~ほとんど脂身の無いロースがたっぷりもうひとつのこれは、肩ロースかな?こちらはフワフワな食感でウメー!大阪でも麺哲さん行ったことありますが、基本高めのお値段設定は同じですが、納得の行く一杯ですね(^^)
いやいや、食べましたよ。
姫路城。
ラーメンというより、なんか高級料理店のというか、うまく表現できません(笑)百聞は一食にしかず。
まずは食べてください。
凄くお上品な仕上がりのラーメンでした。
流行りのコテコテ系が好きな人には物足りないかもですが、ほどほど中年の私には良い塩梅でした。
姫路城からも姫路駅からも歩いて行けます。
ちょっと良い具合の店舗外装内装、色々凝ってて雰囲気も高級店って感じです。
他のメニューもどれも美味しそうでした。
人気店なので混雑時は行列で待ち時間長めかも。
私は中途半端な時間に行けたのですんなり食べられましたが。
店員さんに聞いて地元の人が良く注文する鳥のラーメンを注文しました。
あっさりといわれてめしたが、食べてるうちに濃厚味がますかんじでした。
醤油つけ麺がおすすめらしーので機会がおればまたいきたいです。
土曜日、開店の11:30に行きましたが、1回転目には入れず。
30分ほど待って、入店。
肉塩ワンタン麺をオーダー。
1400円。
ラーメンに1000円以上は高いな、と思いましたが、有名なところだし、色々こだわりもあるのでしょう。
本当はつけ麺が有名です。
麺は透明感があります。
チャーシューは厚めのと薄めのと2種類入っていて、私は薄い方が好みでした。
鶏団子が入っていて、これが鶏の旨味がジュワッとして、美味しかったです。
お店の方の対応も良かったです。
ただ、この値段で並んでまで食べるか、となると私には微妙でした。
11時過ぎくらいに着き、5番目くらいで並びました。
3人で行って、つけ麺、肉醤油、肉塩雲呑を食べました。
売り切れが多いつけ麺食べれたので満足です。
お水じゃなくて麦茶なのも良かった。
餃子とかチャーハンがあればもっと嬉しい。
あとコショウが置いてないので、濃いめ辛めが好きな人は物足りないかも。
並ばなくていいならまた行きたいかな。
醤油ラーメンしかないと言われたので醤油ラーメンを注文しました。
麺スープ共に普通。
チャーシューはあまり好きな味ではなかったせいか臭みを感じました。
値段もメニューをみるかぎり高いです。
店員さんは感じのいい方でお店も綺麗なのにすごく残念です。
寒い中並んで食べるラーメンではないかなぁ。
鶏白湯も塩も品切れで、醤油を注文。
オーナーや店の雰囲気は良かったけど、あくまでもラーメンの点数は1です。
個人的にはこってりが好きなので、私には味が薄すぎましたが、あっさり好きの娘は美味しいと言っていました。
一口めから最後のスープの1滴まで薄く作ったチキンラーメンを連想しながらだったので、これならお家でチキンラーメンたべます。
ごちそうさまでした。
名前 |
姫路 麺哲 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
079-287-6909 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:30~15:00,17:30~21:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
細麺に焼豚がローストポーク、トマトと柚子胡椒添え。
最早、つけ麺というよりラーメンですね。
出汁は醤油ベースのサラッとしたスープ。
熱々でびっくりしました。
サラッとしたスープに細麺なのでなかなかスープが冷めないのが嬉しい。
見た目がすごく美しいつけ麺ですね。