講習も受けてないですがとにかく部屋とシャワーが汚す...
最高の体験ができる研修所。
個人では青少年や特定課程という課程のみ入れる。
あとは警察や消防、プロドライバー向けの企業対象です。
まだ1泊目、講習も受けてないですがとにかく部屋とシャワーが汚すぎる。
カビまみれ、シミまみれ、サビまみれ、試しに壁をティッシュで拭いてみるとホコリがボロボロ落ちてくる。
2泊で終わりだから我慢しますが、ここに長期間滞在するとなるとストレス凄いですね。
広大な敷地に様々な交通安全施設が設置されている。
施設は古いけど、メンテナンスされていて快適に過ごすことが出来る。
食事は まぁまぁ 付近にコンビニはないのでここの飯を食うしかない風呂は 湯量豊富で清潔だ宿舎のシャワーは水しか出なかった。
研修所内は 広くて迷子になりそうだ。
ここは、是非に行った方が良い為に為ることがいっぱい経験が出来る。
最高の体験ができる研修所。
個人では青少年や特定課程という課程のみ入れる。
あとは警察や消防、プロドライバー向けの企業対象です。
コロナで大変そうですががんばってください。
「運転研修」の最高峰でありトップガン。
昔青少年課程で受けたけど、既定日数が少なかったので物足りなかったぐらい。
わざと車の限界を越える運転をして「危険を安全にするには」という実体験研修中心。
理論研修は交通危険学など高度な知識を学べる。
(眠くならないようにやってくれるが、それでも・・・ね)費用は高いけ受けて損する事はない。
十分過ぎるほど元は取れる。
小生、また研修を受けたいと思う。
三年程前にですが、大型車両の研修を2日間行いました。
大型車両特性、大型車両の限界性能を勉強できました。
現在も大型ドライバーですので、ここで学んだことが生かされています。
ドライバー同士で運転時の危険を共有できて良かったです。
広大な敷地内にいろいろな研修設備やコースがあります。
外周の高速周回コースは、全長が5キロだそうです。
色々な研修が出来て良い場所です。
運転手に すごくうれしい 楽しい時間 体験 のセンターです 机上は?ですねぇ食事 美味しかったです。
又 行きたい です。
白バイ全国大会(まだやってるかな?)は必見そうでなくても世界最高峰の設備。
緊急回避等の普段出来ないような貴重な体験が出来ますまぁまぁいい値段しますが、子供が車に乗るようになったら研修を受けさせてあげたいです。
私も8年前トラック部門で行きましたよ、いきなり班長❗️ても良い経験しました。
車やバイクについて色んな研修や運転の知識を学べる施設ですよね。
最高の体験ができる研修所。
個人では青少年や特定課程という課程のみ入れる。
あとは警察や消防、プロドライバー向けの企業対象です。
コロナで大変そうですががんばってください!
とても内容がある研修でした。
教官の方が気さくで楽しかった。
食堂の料理も旨いし居酒屋まである!また行きたい。
安全運転を学ぶためにはいい場所。
だけどつまらない場所。
食堂が完備され、三食おいしくいただけます。
夜は別に居酒屋があり、県外の方と楽しく交流できました。
アルコールの自販機もあるので、部屋飲みもOKよ。
飲み助は、安心されたい。
白バイ大会を見に来ました。
とても広い場所です。
車を置いて大会会場までかなり歩きました。
個人では受けられない研修もあるのに、何も記載ないというか、貸切のみの研修なのに何故か空き状況を確認できるんですが・・・
安全意識が変わります。
運転する立場とそれを教える立場にはありがたい場所です。
食堂が良くなればなぁ〜
他の方も仰るようにこの施設の講習を受けると“安全”や“運転”への意識が、ガラリと変わりますさまざまな課題があるのだと思いますがさらに活用すべき施設だと思います東京駅ー勝田駅の高速バスでセンターの中まで入る便がある。
安全運転に関する理論と技能を総合的に学べます。
真面目に研修を受けると、運転“そのもの”への考え方が根本的に変わります。
私は職業ドライバーも兼ねて仕事をしていますが、研修を受けてからは普段の運転も変わりました。
安全な運転とは!?是非、機会があれば沢山の“運転をする人”たちに研修を受けて欲しい。
そんな場所です。
名前 |
自動車安全運転センター 安全運転中央研修所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-265-9555 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

結構多くの回数で研修に今まで参加させて頂きました。
研修施設は老朽化が進んでおりますが、昔から、他公社出張などで、宿直しておられる教習所指導員、警察官等々の職員の方々は規律正しく、研修の段取りが素晴らしいです。
もう直ぐ定年なので今後は利用する事は無いですが、貴重な体験をありがとうございました。