同じゆめタウン系列のゆめタウン廿日市には無い開放感...
先日行きました!スタバもあるし、伊都岐珈琲があるのは嬉しいですし、KALDIだコーヒー豆も買ってます!メンズの服屋さんは少ないのが唯一の欠点です。
unicoloomが好きでたまに行くのですが中国地方には3店舗のみだそうです。
接客も良かったです!
予備知識なく初めて訪れました。
地下駐車場へ止めましたが、入る時に駐車券を取る事もなく、出る時にも何事もなくスムーズに利用できました。
何も無かったので、駐車場が無料で利用できる?んですね。
きっと。
店舗の案内板が少ない。
何処に何があるのか分かりにくかった。
店はいいが、コロナ対策は?と思う。
子どものプレイゾーンは、マスクなしで子どもが遊ぶ。
これでは何もしていないことと同じ。
第七波を考えたら、即時に子どものプレイゾーンは閉鎖するべき。
韓国体験してきました!少しずつイベント増えて来て、嬉しい🎶
蔦屋書店に用がある際、スターバックスへコーヒーを飲みに行きます。
靴のリフォームや洋服のお直しのお店があるのも嬉しいです。
特に洋服のリフォームは、近隣のクリーニング店より安くて早く仕上がります。
助かります。
1日3〜4回出入りしていますが、多い日は駐車場の出入りが難しくなります。
西から来て右折進入するのはお勧めできません。
正面の出口には両側から出ようとする車で混み合います。
交互に出れるようにローカルルールができれば良いなと思います。
出口の交通誘導警備員を配置してもらいたいです。
板に丸く穴を開けたくて方法はないかなとカインズに行きました やり方を教えていただき道具も貸してもらってとても満足した物が出来ました。
駐車場の整備や案内がとても親切で無料なのに驚きました!店内は清潔で解放感があり赤ちゃんや子ども連れ、お年寄りにも親切な感じでまた家族で訪れたい。
建物全体のコンセプトが違うのか、同じゆめタウン系列のゆめタウン廿日市には無い開放感があります。
専門店数はそう多くありませんが面白い品揃えの店舗がいくつかあり定期的に訪れています。
生鮮食品売り場では珍しく馬肉が購入できるので嬉しいです。
トイレなどの施設もしっかりしており低年齢の子供連れでも安心です。
店が広くてソファーが多くあるので平日、休日を問わずとてもゆったりできる。
LECTの駐車場に入るルートは裏側から回って入るのがオススメ。
個人的には蔦屋書店やごちそうおむすび膳七が好きなスポット。
フードコートは感染対策も良く、ゆったりして何より照明が明るくてオススメ。
たくさんのお店がありますので一日楽しめます。
通路も広いので歩きやすいです。
いろいろなお店が入っており楽しめます。
スーパーはコストコ的にファミリーサイズがあるので、手軽にホームパーティーの材料を買うことができます。
フードコートしっかりコロナ対策してありました。
平日なのに人が多いので各自 感染対策をしっかりしてお店に行って下さい。
コンパクトに色々な店舗がまとまって入ってます。
時間がある時にゆっくり雑貨屋を回りたいです。
ご当地レトルトカレーや珍しいレトルトカレーを壁一面に沢山置いてる店がありました🍛
とても広いです。
家族連れで広島県西部中心の人にはスーパーなどもあり便利かもしれませんね。
他の地区の方も楽しめると思いますよ。
しかしながら、他のSCやSMと遜色ない良さはたくさんあるが、特記すべき点も今のところ見つけられない。
ココは、本当に重宝してて毎週末に行く程です♪ペットショップで楽しめますし、休憩する所は至るところに有ります☆種類の豊富さ、飲食店の種類、分野の多さ、レクトに行けば何か見つかるよ‼️って感じで、心強い私の味方的なお店です♪◯コロナ対策も、シッカリされていますそれと、驚くのがココにご来店のお客さん達のマスクの装着率の高さです❗マスクをしてない人は、なかなか居ません…いつ行っても本当に素晴らしいと感心させられます♪
時間を潰すのに最適な場所です。
食事も色んな種類があって、選ぶのに大変です。
イズミの新店舗。
マニアックな店。
カインズとゆめタウンが入っているので、何かと便利。
落ち着きます。
名前 |
LECT レクト |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-270-0051 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

蔦屋書店とカインズホームがメイン!服を買うなら府中に行くけど食事なら此処も良い店入ってます!前回から約一ヶ月後の訪問で更新しますね!今回は蚤の市をやってましたよ~!とっても楽しい企画でした。
前回は人出が多くて気が付かなかったお店もあったり、楽しい1日になりました😄相変わらず滞在時間が多かったのは蔦屋書店ですが、至る所に休憩用の椅子が多いのは、本当に助かります😅