色々とコロナ禍でのこの小橋地区と隣接する三浜地区の事実に元ずく恐怖を憶えるコメントが書かれていますが2023年4月22日に、やっとコロナの規制が解かれたから2023年5月18日にサップフィッシングかキスの投げ釣りをしょうと小橋海岸へ向かいました。
昔から景色のいい小橋漁港に釣りと海水浴場に行っていたので、満を期してと言う感じです。
駐車する為広い小橋漁港の駐車場で1000円を払い(オフシーズンの平日料金かどうかはわかりません、盛夏や土日祝日は変わるかもです)車を止めました。
徴収する女の人は笑顔で迎えてくれて、とても好感が持てました。
駐車料金が高いという意見はありますが、ほぼ日本海側とか太平洋側に限らず、概ね1000円位だと思います(清掃料金別払いの所もありますが)。
清掃料金含めてのこの金額は、一日中遊べるのでほぼ許容できる平均的な料金だと私は思っています。
平日なのか、人もまばらで少なく(ほとんど釣り客)止め放題でした。
しかし以前は大波止と磯場の付け根近くまで車で行けたのですが、現在車の侵入は限定規制され漁港周辺は入れず、駐車場から徒歩でないと行けませんでした。
わずかな距離ですが、大波止まで重い投げ釣り道具持ってのカート移動は大阪から高速に乗らず下道をずうっと走り疲れていたので、この時少し煩わしく感じました。
くだんの目的であるサップを浮かべる予定の小橋海岸を見ると向かい風の強風と相まって、干潮なのか岩礁があちこち現れ、以前に見た風景よりうら寂しい感じがしましたので何故か海に入る気持ちが萎えてしまい、向かい風なので投げ釣りもする意欲も失せ、しばらく駐車場で仮眠を取り、背中から風を受け、横着ながら車の中からアタリが見える舞鶴湾千歳の三本松鼻周辺に移動しました。
昼まで釣りをして結果坊主でしたがw まぁ正直小橋へ行ったのは規制解除後も、ここのコメント欄によるパトカー呼ばれたとかの恐ろしいコメント通りのエリアになっているのかどうかの確認もあったのです。
しかし今回それもなく今後も安心して釣行の予定に入れられると思いほっとしております。
ここに来る人の何か参考になればと思って、長文書き込んでしまいました。
尚、細かい情報は「小橋漁港の利用について」と検索したら周辺の現在も入れない野原漁港や限定的に駐車可能で釣行できる田井漁港などの情報も得られますので、それを利用したら参考になるとか思います。
ご拝読ありがとうございました。
コロナ禍でしばらく閉まっていましたが、久しぶりにいきました。
でも、前のように、防波堤のところまでは車では入れず、手前の駐車場まで行って、後200mぐらいは歩きです。
駐車場にしか、トイレがないので先に済ませておくのがベストです。
後、ゴミ箱も撤去されているので、すべて持ち帰りです。
チヌが釣れたことがありません…。
堤防でも、地磯でも。
そういえば、チヌが釣れるところも見たことないなあ…。
秋にアジが3人で400匹ほど釣れました。
海水浴にも良いです。
人もそんなに多くなく、駐車場から近い。
外海ですので手前の峠を超え海が見えたら、海に来たー!という気分になる場所です。
小橋漁港に夜釣りに来ました、アオリイカ🦑狙いの方が良かったです。
防波堤で足場はいいし、トイレ水道はあるのでファミリーフィッシングに最適です。
いろんな魚が釣れます。
いつも釣りで利用させてもらっています。
トイレ、水道が使えるので助かります。
駐車場から波止まではかなり有るので少し辛い情報を確認していかないと移動が辛いです。
ポイントととしてかなり良いポイント京都市内からでも和歌山まで行くより良いので無いか紀州に比べると魚種は少ないかもでも近いから星4つ。
ここに来てボーズはありません。
珍しく男性の方が集金に来られましたが、「1日出たり入ったりし放題ですよ♪」と感じの良い方でした。
トイレが防波堤から離れている点で☆-1としましたが、他は文句なしです。
いい釣り場。
岩場もあるけど、ちょっと危ないw
とても綺麗な海でカワハギを釣りました!最近の釣人はゴミを放置して帰る方がいます。
釣糸、釣針、オモリが散乱していて残念です!釣りをする資格が無い!!!鳥やさかな可哀想。
駐車料金高くないですか‼️魚釣りに行きました。
魚を釣る人は、まずはどんな感じか、そこで釣るとか釣らないとかしばらく様子を見てから決めますが、そうこうしている間に自転車に乗ったおばちゃんが駐車場代金の徴収に来られて、1000円の代金、看板を見ると確かに書いてある。
バイクも🏍️300円驚きです。
海水浴の頃なら車も多くて迷惑をかけるので納得もします。
5月のこの時期は閑散としているし車も4台位と少なかった。
京都府の舞鶴の釣り公園でも無料駐車になっているのに、同じ京都府の小さな山奥の漁港にもかかわらず高い料金に愕然としました。
この日は3時間ぐらいで引き上げたので、痛い料金でした。
名前 |
小橋漁港 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.maizuru.kyoto.jp/html/sizen2/shizen1/landscape01.html |
評価 |
3.7 |
ちゃんと釣れました。
よかったです。