7/3(日)12:30過ぎに訪問。
つるまる饂飩 土佐堀店 / / .
うどん美味しかった、量は女性向きにぴったりな量です。
店内は少し汚めですが、うどん美味しいので帳消し。
リーズナブルだし、すぐ食べれるし、おすすめです。
今どきかけうどんが210円(税抜)で食べられるお店関東から来てる自分にはダシもしっかり聞いてて美味しいうどんの麺自体は普通言うか腰がない感じカウンターと椅子席もあるので座って食べれます。
讃岐うどん系チェーンが流行る中、いわゆる大阪うどん系譜になるのだろうか。
好みはそれぞれだけれど、つるまるの肉うどんは出汁と合わさった時の味の調和性が好き。
取り放題の天かすはだいたいコンディションがよいので多目にトッピングして一味を振れば立ち食いにしてはもったいないくらい美味い。
7/3(日)12:30過ぎに訪問。
比較的空いていたので、立ち食いではなく、椅子に座ってゆっくり食べることが出来ました。
わかめうどん(並)と鶏のささみ天で450円、安いですね。
わかめうどんのワカメが美味しい。
しかも、うどんが見えなくなるほどたっぷり入ってます。
ワカメがスープを吸うので、スープも多めです。
たんぱく質は鶏のささみ天で取ります。
ご馳走さまでした。
お水とお手拭きはセルフですが、お手拭きがあるのは本当に有難いと思います。
セルフ形式の饂飩店。
関西のすっきりした味わいのお出汁でコシのある饂飩が食べられます。
饂飩に野菜かき揚げとおにぎりで600円以内と安価な上、味も良いです。
ただ今回はお米の水加減を間違ってしまったのか、おにぎりがベチャベチャでした。
でも味は好きなので、また通うと思います。
すぐに食べられるので、急いでいる時はいいです。
値段も安くgood。
写真は「かけうどん大+明太子おにぎり」540円。
いつも通りの、つるまるタイムを過ごさせていただいた。
店内はスツールが8脚ほどで、その後ろ側に立ち食いスペースが設置されているが、はっきりいって狭い。
ただし、いつも通りの味と値段だったので、満足した。
足掛け3年掛かったスタンプの無い「マイつるまるスタンプラリー」も、7:00開店の店に限れば、あと2店舗ほどで完走できそうだ。
いよいよ暑くなる6月下旬、熱いうどんを食うと汗が噴き出てちょっとキツいのだが、ここまで来たら耐えるしかあるまい。
ひとり用のカウンター席は、1席ずつアクリルで仕切られていて、安心して食事出来ました。
麺はやわらかく、だしもおいしく食べやすいうどんだった。
揚げたての鶏ささみ天もおいしく、店員さんは皆一生懸命の接客で明るく丁寧だった。
間口が狭くてかわいそうですね。
せっかくうどんも天ぷらも美味しいのに、コロナ騒ぎの中では大変そうです。
普通のチェーン店。
おいしいと思うけど、大阪風で讃岐じゃないかなぁ。
麺はモッチリ柔らかめやし、カツオ出汁やからね。
2階は、夜は居酒屋みたいやけど、昼はテーブル席に成ってて良かった。
いつも暖かく美味しいです。
この辺りにどんだけつるまるあんだと思ったけどここが1番居心地がいいかな。
麺はボソボソのブツブツ。
冷凍麺にしても酷い。
褒められる点は安いのとアクセスの良さくらい。
値段も味も悪くなく、店員の方の接客は、気持ち良く、良く利用させて頂いております。
楽天ポイントが貯まる!楽天ポイントで支払いも出来る!
安い。
厨房の女性陣が結構、かわいい。
気さくな店員さんでした。
天ぷらもうどんも美味しかったです。
大阪地下鉄肥後橋駅2号出口近くにあります。
名物のきつねうどんはジューシーな揚げと出汁と麺の組み合わせが美味い。
お店に着いたらオーダーします。
美味しい中華そばをちょうだいってね。
麺をほぐすまでしばし待ちます。
出来上がり~。
サイドメニューとしてコロッケとじゃこおにぎりをチョイスです。
これでも安いんですよね。
重宝します。
まずは、スープからっと。
昔懐かしい昭和風の醤油味です。
程よいふにゃ感の麺もgoodですね。
コロッケとじゃこ飯と一緒に美味しくいただきましたよ。
名前 |
つるまる饂飩 土佐堀店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6225-2606 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
早朝の慌ただしい時間にサッとうどんを引っ掛けて出られるので重宝してますうどんそのものは「普通」、取り立てて騒ぐほど美味いわけではないけれどそれなりに美味しくいただけますそれに「讃岐」を騙っていないのも良い、某香川の地名を冠した似非讃岐みたいな欺瞞の商売をしていないのは好感度高い価格も昔よりはかなり高くなってしまったけれど、それでも比較的お安く食べられるので嬉し限りです。