みょうとうどんさんを訪問しました。
あつ玉うどん大盛り 990円武蔵野うどんの様なコシ強太麵いつも外待ちが発生しているお店時間が余ってたので初訪です加須うどんなら高田屋の私です加須うどんの定義は分かりませんが肉ネギを推してるところからすると武蔵野うどんカテゴリーかな?あつ盛りうどんに専用タレをかけていただきます途中で生玉子を崩してTKM風に麺は太めのコシ強のタイプ小麦とツユのみのシンプルな美味さですがわざわざ加須まで来て武蔵野チックなうどん食べなくてもって印象でした。
肉汁うどん極み(大盛り)を熱盛りで頂きました。
うどんは、コシが強過ぎる事無く程良い感じで、小麦の味がしっかり感じられてとても美味しいです。
濃過ぎない汁とのバランスがとても良くて、最後まで美味しく頂けました。
具材の香り豚がとても美味しいし、他の具材も全て美味しい。
ここ数年食べたうどんの中で最高かも。
お店の方の接客も丁寧だし、お店も小綺麗で気持ち良く頂けました。
リピート確実です。
カレーうどんと、肉ねぎ汁うどんをいただきました。
さすが評判の良いお店です。
どちらもすごく美味しかったです。
カレーうどんが今まで食べた中で最高に美味しかったです。
出汁の深みが濃くが素晴らしかったです。
肉ねぎ汁うどんも、上品な感じです。
神社の隣り、鋭角な入口を入れば駐車場は広い。
店の前に並んでいる人がいるからすぐわかるはず。
メニューは肉つけうどん(ネギ)とカレーうどんとシンプルでわかりやすい。
上位メニューの限定の香り豚は見事。
うどんも素晴らしい。
添えられていたのはそば湯の如き茹で汁と思いきや、風味あるだし汁だったのには驚き。
もてなしの心を感じる接客も素晴らしい。
満点。
肉ネギ汁うどんが人気のみょうとうどんさん。
2024.10月平日の10:20頃駐車場に到着。
一番に名前が書けました。
車の中で開店時間まで待ちます。
開店して名前を呼ばれ、店内に入るとすぐ満席になりました。
今日はどーしても2つのうどんを食べたかったので数量限定加須プレミアム肉汁うどん「極」とカレーうどんの2つを注文。
まずカレーうどん。
見た目がとっても綺麗。
うどんがつるつるしていて食べやすいです。
辛くなく優しい味でとっても美味しかったのでカレーうどんの汁、半分以上飲んじゃいました。
特に具材のお肉が柔らかくとっても美味しかったです。
次に加須プレミアム肉汁うどん「極」。
ネギと豚バラ肉ともちもちしたうどんの相性が抜群でこちらもものすごく美味しかったです!。
具材で使用されている「香り豚バラ肉」が食べると甘く美味しくてビックリしました!会計の際対象店舗で配布されてるオリジナルステッカーを欲しい事を伝えると快く渡してくれました。
店主、奥様もお店の雰囲気もとっても良かったです。
ご馳走様でした。
とっても美味しかったです。
加須うどんめぐり第一弾として、みょうとうどんさんを訪問しました。
11時20分頃到着しましたが、駐車2台待ちの状況。
10数分待って駐車できました。
入口で名前を書いて約1時間でお店に入れました。
はじめての肉汁うどん。
店長おすすめの極みを注文。
地元加須産の小麦を使ったうどんがスープによく絡み、シャキシャキのネギと香り豚と合わせていただくと、これまたとても美味しい。
これはどんなに待ってもいただきたい逸品です。
店内のBGMがなぜか昭和歌謡だった点を除けば最高のお店だと思います。
ランチにて利用お昼前に訪問したがすでに数組の待ちがあった。
肉ネギ汁うどんが名物のようで、うどんには極や雅など種類があるようだったが通常品をオーダー(肉、ネギ増し)お肉の旨みとネギの香りがとても美味。
うどんはしっかりとした歯応えで普通盛りでも十分な満足感であった。
身体にもお財布にも優しい、美味しいうどん屋さんです。
お店の方の感じもとても良かったです。
うどん麺が一本一本が意外と長いので、ザルからつけ汁の器に運ぶ際に欲張らないのが上手に食べるコツかと。
日曜日の13:30頃に訪問、20台近く停まるであろう駐車場もほぼ満車で待ち客10名ほど居ました。
外国人の大人数のグループが居て、丁度タイミングが悪かったかも・・・と同時に周りにはほとんど何もない場所なのにと期待が膨らみます。
寒い日でしたのでカレーうどんを注文しましたが久々に本当に美味しいカレーうどんを頂けました。
恐らくご夫婦で営まれているのか厨房一人とホール一人で若干待ちが長いですが、皆さん待たれる理由が分かります。
価格も加須うどんの他店との比較でも良心的なお値段かと思うので、次は看板メニューの肉ネギ汁うどんを食べに伺います。
イチオシのに肉ネギ汁うどんを食べました。
うどんは加須だけど武蔵野うどんテイスト、肉汁は加須らしい甘じょっぱい感じ、自分は羽生人なので食べ慣れた味付けいいとこ取りだと思います。
お肉は〇〇牧場のブタだそうで色々食べた肉汁の中では美味しいと思います。
正直肉自体はどこで食べてもパサパサでうまいと思わなかったので…。
具量も多くうどん大盛にしても汁が薄まったりしない味がしっかりしてる感じがしました。
14時近くでもお客さん入って来ます。
瞬間的にウェイティングにもなりますが提供は早く回転も早かったです。
羽生方面から来ると入口は大回りしないと入れませんね。
ここ数年で武蔵野うどん、肉汁うどんとうどんがとても人気な食べ物になった。
ここ加須市はうどんの名地。
気になってた店に行くと味よし麺よし値段よしな素晴らしいうどん屋さんに出会った!今回注文した特盛スペシャルは二人で行けばだいぶコスパがいい!!カレーと肉汁を存分に楽しめました^_^
気になっていたうどん屋さんです。
いつも通りかかると外でお客さんが待っているのを見ていました。
今日は混まないように早く出て伺ったので、お店もやっていて、待たずに入れました。
メニューは数種類で、選ぶほどなかったです。
天ぷらなどもありません。
オススメされていた肉ネギうどんにしました。
お肉はバラ肉を使っているようですが、プラス110円で肩赤肉に変更できるとのことなので、脂身が苦手な私はそうしました。
うどんの量も選べます。
私は普通の量にし、主人は大盛りにしました。
うどんは腰があって美味しかったです。
お汁も甘めで好きな味でした。
ネギが甘くてすごく良かったです。
ネギ増しやお肉増しにもできます。
主人はネギ増しにしましたが、今度食べるときはネギ増しにしたいです。
椅子席とお座敷席がありますか、お座敷席は掘りこたつみたいになっていて座れるので、正座できない人も楽だと思います。
お支払いは現金です。
美味しいおうどんだったので、また伺いたいです。
うどんの町、加須では珍しい肉汁うどんが食べられます。
所謂武蔵野うどん風ですが、うどん自体は加須うどんらしい滑らかなものですね。
角張った粉感の強い武蔵野うどんも好きですが、弾力と滑らかさがあるうどんも良いですね。
ツユに椎茸が入っていてその出汁も出ているのか旨味のある美味しい肉汁でした。
大盛で770円とコスパも良く、次回はカレー汁を食べてみたいですね。
美味しいうどん。
大盛です。
ついてくる出汁がまた良いですね。
とてももちもちしていて美味しかったです。
メニューは3種類位しかありませんが、平打ち麺は巾2.5センチ位あってつるつる滑らかで美味しいです。
汁も肉が厚くて葱も新鮮でとにかく美味しいです。
また食べに行きたいです。
営業時間が11時から3時までなのでランチのみですね。
肉ネギ汁うどんの大盛り肉増しをいただきました。
麺は腰のある平麺。
つけ汁は豚バラの脂とのバランスも良かったです。
このお店は天ぷらなどは扱っておらず、うどんそのものを食らうことに集中できます。
特盛スペシャル(ネギ肉汁+カレーつけ汁+特盛)を頼みました。
うどんは輝きがありコシありもちもちで、食べごたえあり。
カレー汁はあっさりめのカレーですが多少の辛さもありながら甘みとクリーミーさがありうどんの食べごたえにマッチしています。
特盛は一人では結局食べきれませんでしたが非常に満足出来ました。
昔から神社の前でやってるうどんやさん。
最近しばらく閉まっててリニューアルしたのか? 流行りの太麺腰あり肉うどんがオススメらしい。
カレーうどんはスパイシーu0026クリーミー 自分的には少し塩味を押さえて出汁強めが好みだけどクリーミーは良かった。
お友達から美味しい!と聞いて口コミも良かったのでさっそく行ってみました。
12時には満席でしたがメニューも少なく回転が早いので待たずに座れました。
おすすめの肉ネギ汁うどんを注文しました。
麺がすごくコシがあり極太麺!私好みで美味しかったです。
そして汁が最高!懐かしい田舎風の味で椎茸と豚肉の味が出ていてとても美味しく、全部飲みほしてしまいました。
肉ネギ汁うどん、大もり!こちらの大もりは500gもりは、、、、?うどんは、コシがしっかり!肉ネギ汁は良いだしと濃さ最初は美味しく、最後は味ボケ!こんな心配はいらない美味しさ最後までじっくり、しっかり味わえる肉汁です一緒に出てきた鰹だし割汁!これを肉ネギ汁に入れて飲むと、最高の美味しさです。
名前 |
みょうとうどん 加須店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0480-77-0049 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

肉汁うどん(1kg)を注文。
※つけ汁にネギがないのは私がネギが食べれないためネギ抜きにしてあります。
つけ汁には椎茸が用いられており、とても出汁が出ていて旨味たっぷりで美味しい。
そのままでも飲めるレベルでした。
しょっぱいだけのつけ汁が多い加須ですが、ここのつけ汁は再来確定のお味です👍肝心の麺なのですが、コシもしっかりありとても食べ応えがあります。
ラストオーダー前に到着したのですがうどんに限りがあるようで、この日は私たちで打ち切り。
時間に余裕を持って訪れた方が確実ですね。
夫婦で仲睦まじく営業されているのを見て心から応援したくなるお店でした。