天井に龍の彫刻のある山門が残っています。
訪れたときは、誰も居ませんでした。
日清講和条約の宿泊所になったお寺。
門の上に泣き竜が。
日清会談の際、李鴻章が襲われた場所です。
負傷するも階段を徒歩でのぼり、清国全権の気概を見せました。
平成31年4月9日参拝庫裏にて御朱印拝受しました。
李鴻章が泊まっていた場所。
本堂がコンクリート製なのは残念ですが、天井に龍の彫刻のある山門が残っています。
歴史が古く、日清講和条約にも所縁のあるお寺だそうです。
名工左甚五郎の作と言われている大きな龍の彫刻がある三門で有名。
この龍が引接寺の前を通りかかった人を襲ったという伝説がある。
江戸時代には朝鮮通信使の逗留場所であり、日清講和会議の清国全権李鴻章が滞在した場所でもある。
引接寺から春帆楼に通じる小道は李鴻章が講和会議に通った道として「李鴻章道」と名付けられている。
日清講和談判を行った李鴻章が宿泊に利用した寺。
朝鮮通信使などもここを宿にしたようです。
下関は、昭和20年の戦火でほどんの建物が焼失してしまいますが、この三門は、燃えずに残ったものとのこと。
江戸時代末期、引接寺付近が山陽道の起終点でもあったことから、大繁華街だったようです。
また、本寺に関する面白い伝説が残っているのがまた面白い。
朝鮮通信使の宿泊とか、日清講和談判で李鴻章が宿泊したり、幕末の維新の豪商・志士、入江和作家の墓所があるなど由緒正しいお寺です。
伊藤久三家の墓も空月庵の他、ここにも一部ある。
二村定一の墓もある。
名前 |
浄土宗 引接寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
083-222-0575 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
李鴻章が宿泊に利用した寺らしい。
襲撃場所も近くらしいが、探しても場所がわからなかった。