館内の2階の展示室までが階段だけで。。
素敵な美術館。
庭園だけ見るつもりが、雨だったので美術館に変更。
「野村佐紀子」という方の作品展示でしたが、いいカメラで撮ったモノクロ写真というだけの作品でした。
1200円でしたが、タダでも暇つぶしにしかならないと思います。
次回の展示まで待ちましょう。
せっかくの素敵な美術館の格を下げる展示です。
ライブラリで資料見てる方がよっぽど良かった。
自分も安い一眼で写真撮るけど、「野村佐紀子」よりは遥かにマシな展示会出来ます。
ピントが合ってなかったり、ブレたりしてるのもテクニックなのか。
個展鑑賞に訪問しました。
駐車場広く感染症対策もされており、安心して鑑賞出来ました。
駐車場から入口までの距離はありますが、木々の木漏れ日や自然の移ろいを楽しむと考えれば良い時間が過ごせます。
展示はとても見応えがありました。
建物自体のデザイン、少し控えた装飾のバランスなども素敵でした。
休憩室にとても可愛らしい家具が揃えられています。
本人は、久保修展、パステル画お客様は、平日ですが、多くいらしていました。
久保修さんの切り絵展に行って来ました。
素晴らしい作品に感動しました。
👋😄
きれいで、とてもよかったです。
今回の企画に、少しだけ携われていただきました🎵
子供の作品を見に行きました。
芸術を楽しみたい方は要チェックですね。
文化祭で、無料で様々な市民の作品を鑑賞。
素晴らしい企画展があってました。
また伺いたいと思います。
下関の長府にあります。
沢山の展示物は無いけど、静かな館内は一つづつの作品をゆっくり見て回る事ができる。
ゆっくりとした時間が流れる。
素敵な作品展、これからも沢山お願いします。
自治体からの予算が回らないのか古さが目立つ。
お金がなくとも掃除などでひとりひとりの少しのマンパワー(就業時間内でできる範囲で十分なこと 壁紙が剥がれているなど)改善できるところは、してほしい。
やなせたかしの絵に託したメッセージに触れる事が出来て胸が熱く成りました🙇
やなせたかしさんを見に行くのであればいいですが、アンパンマンを見ようと思ったら、少し展示内容が少ないと感じました。
みたい時はかなり良いです。
2回目の訪問。
国道9号線沿いにあり、車で行くにもわかりやすい。
目の前にバス停🚏もありアクセス良好。
ただ入り口まではスロープ状の通路かエレベーターの利用で初訪問の際は少し戸惑うかもしれない。
今回ゴルゴ13展をゆったり見学することが出来て、とても満足です。
ゴルゴ展に行きました。
展示の中心は、原画になります。
それに漫画の素材となっているモデルガンの展示です。
ファンの人は、それなりに楽めます。
駐車場から玄関までのエレベーターはあるが、館内の2階の展示室までが階段だけで。。
エレベーターが年配者には必要です。
小さめの美術館ですが目の前に貼長府庭園もあり素敵な場所です。
スタイルが頑張っています。
じっくり見ることができます。
長府駅からは、20分~30分歩くのでバスを利用したほうがよいです。
特に混んでなかったけどチケット買おうと受付の前に行ってもこちらから声をかけるまで対応せず仏頂面でぼーっとしてたのが印象的。
愛想もない。
山口県立美術館に比べて係員の対応がよくなかった。
そこは所詮市立なのかもしれない。
普通は立体物を展示する場所なんじゃないかと思う場所に小さな絵を展示していたのでよく見えなかった。
来場者に見せる気あるのかあれで。
配置のセンス、展示物の紹介文の雑な修正及びタイプミスを目にしてはまた来ようって思えない。
入館料払ってる分もう少し満足して帰りたいんだけど。
名前 |
下関市立美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
083-245-4131 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:30~16:30 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
下関駅からバスで子どもと訪れました。
バス停が行きも帰りも近くて助かりました。
小さめの美術館で、落ち着いた雰囲気で楽しめました。