一足早くソメイヨシノを鑑賞出来ました。
2022年11月20日紅葉はもう少しと言ったところです。
でも緑と赤のグラデーションが見れてこれも綺麗ですよ。
mtのイベント開催中の円通寺です。
2022年8月12日までみたいです。
イベントで無くても素敵な場所です。
特に秋がおススメです。
マスキングテープで 一部装飾してます。
との話を聞きつけ訪問。
シックな幅の広いマスキングテープで話をしらなければ ちょっと他のお寺とは モダンな感じかなぁ~と言った感じで 違和感の無い装飾でした。
8月 前半位までの 期間限定との事です。
興味の有る方は 確認して お早めにどうぞ 限定の マスキングテープも販売されてました。
御朱印も マスキングテープの限定御朱印がありました。
MT とのコラボでマスキングテープでデコレーションされていました。
でもそれだけではなくハスの花が咲いていたり、ひまわりが咲いていたり、本殿の茅葺き屋根の迫力に圧倒されたり。
さらに景色が とても素晴らしいです、山側に広がる自然、今時の街並みと古い街並み、漁港のような場所も、工場地帯 も見られます素晴らしい景色でした。
立派な庭があります。
寺域も広いです。
茅葺きの珍しい本堂。
曹洞宗の寺なので仏像は見当たりません。
駐車場からの展望が素晴らしいです。
寺務所には人が常駐しておらず、呼鈴を鳴らしてご朱印を書いていただきました。
一休さんに関連した小さいお寺。
干支のお地蔵さんがいました。
眺めが素晴らしく 住職さんのお人柄は素晴らしい方でした🎵
山門から本堂へ行く途中に大石の庭があります。
桜や紅葉の季節なら綺麗。
雨上がりの円通寺うぐいすの囀りのみ癒やしの空間です。
桜の季節に行きました🌸のどかで素敵なところでしたよ😃
本堂や良寛堂など茅葺きの屋根になっていました。
コロナの影響でしょうか?人は少なかった。
紅葉が綺麗でした。
見晴らし良好で天気が良ければ瀬戸内の海が綺麗に見える。
良寛様が修行されたお寺さんです。
駐車場から少しの傾斜がありますが、階段・スロープは整備されていて上がりやすいので、高齢の方でもお参りできるかと思います。
境内に上がる前のお庭が素晴らしくて足を止めていたところ、地元の方が話しかけてくださって、近隣のご案内を頂きました。
ありがとうございました。
良寛さんが修行した家がある公園です近くに国民宿舎があります👍
良寛さんの修行した寺。
趣があり、良い寺です。
素晴らしいお庭で、感激しました。
また行きたいと思います。
良寛さんの修行の地あなたはいいお屋敷に住んでいるとおじいさんは言うが良寛さんはあなたは俗世間にいて比べてばかりいるねと諭す。
(夢)(笑)での問答で回答を得る前に起きてしまう。
見晴らしも良く良寛ゆかりの落ち着いた寺。
駐車場迄は道も狭すぎず、ストレートに上がってこれました‼️御朱印も四種類頂き、33観音様を1巡✌️お茶のお接待もいただき、ありがとうございました‼️春は桜が見事だろうなぁ🌸来春もう一度行ってみたいお寺のひとつとなりました❣️
楽しく山登り?出来ました。
玉島の町並みを1房出来ます。
でも、とにかく激坂です。
足腰に自信の無い方はそれなりの覚悟が必要かと😅
さすが高僧「良寛和尚」ゆかりの寺らしい落ちついた佇まいで飽きることなく充実した時間を過ごすことが出来ました。
良寛さん修行の地でおなじみの円通寺。
春は良寛茶会、夏は暁天座禅と四季折々の境内の雰囲気がとても清生として心地がよい場所です。
玉島港や水島港、玉島市街地が一望でき、遠足にもよく利用される地域に愛される場所です。
良寛ファンの聖地。
お寺のレビューなんかやっていいの?って気もしますが星5デス。
広い駐車場からは瀬戸内海の見事な眺望。
良寛さんが修行された場所や山頭火の句碑がある。
階段上がったところに男女別トイレ(男性側で和式確認)ありました。
4月初旬に訪問、桜はまだ大半が蕾でしたが枯木は8分咲き、一足早くソメイヨシノを鑑賞出来ました。
円通寺公園にも桜が沢山植樹されているので満開時は見事でしょうね^^
名前 |
円通寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-522-2444 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
紅葉も見られる美しいお寺です。