中へ入るととても綺麗で清潔な感じがあふれています。
古民家を改装したカフェ。
ワッフルは湯浅醤油のみたらしワッフルを頂きました。
ワッフルはサクサク。
湯浅醤油のみたらしのタレとマッチして美味しかったです。
純喫茶と雰囲気が気になっていました。
中に入ると良い匂いと、店内の落ち着いた懐かしい感じがとても良いです。
ワッフルも飲み物もとても美味しかったです。
古民家のような建物ですが、中へ入るととても綺麗で清潔な感じがあふれています。
テーブル間が広く解放感もあります。
ランチで九マス弁当の洋食とデザートワッフル、デコポンジュースを注文。
どれも美味しいですが、ワッフルのサクサク感が衝撃でした。
次はワッフルだけを食べに行きたいです。
2021/11/21妹と出かけました。
古民家をリノベーションしたような、とても落ち着いた雰囲気の喫茶店です。
調度品や置物さえもが上品で居心地が良く、座った席が庭園側を眺める配置の席でしたので、陽射しが暖かくゆったりとした時間でした。
庭園も見事に手入れが施されており、穏やかな気持ちになれたのも和の風情を感じられたのかもしれません。
営業開始時間10時に伺ったのでコーヒーと普通のモーニングを頂きました。
*¥1150位でした愛知県民としては決して安くは無いモーニングプライスでコスパも良くはありませんが、テーブル数が少ない(6卓?)が故のゆったり感と庭園見学代であれば納得です。
駐車場は8台ほど止められます。
様々なワッフルが人気のようです。
美味しいワッフルを頂きました。
景観も良かったです。
ティラミスワッフルを頂きました。
結果、最高にウマイです😀14時過ぎに行きました。
ワッフルとドリンクセット注文でドリンクが100円引きになります。
古民家をカフェにされており、庭には日本庭園❗男1人で行きました。
いつかはパートナーと行ってみたいですが。
笑次は違うワッフルをトライします!
景勝地和歌浦で築120年以上の建築とよく手入れされた日本庭園を眺めながら、ワッフルをいただく。
なんとも贅沢な時間です。
お料理も絶品でした。
明治時代から続く古民家のカフェで手入された美しい庭園を眺めながらワッフルが食べられます。
ずっしりめのワッフルもありますがこちらのはサクサク軽いワッフルで見た目ボリューム満点ですがペロっと食べられます。
みかんや湯浅醤油など和歌山の名産を使ったソースなどで地元愛を感じます。
今回はワッフルでしたが14時まで頼めるモーニングが美味しそうでした。
どれも美味しくて、二人でシェアしました。
ワッフルもデザートワッフルなので、小さくてペロッと食べれました。
目でも癒やされ、食でも癒やされました。
また行きたいです。
日本風で、静かで料理も美味しくお手頃な値段で良かったです。
とてもオシャレで、お庭も綺麗。
ワッフルもとても美味しかったです。
園庭を観ながらゆったりとカフェを楽しみたい所です。
ワッフルもチョコも美味しい!!ちょい割高に感じますが、まぁそこは場所ってことで許容範囲です。
ランチは男性だとチョッと少なく感じると思いますが美味しいですよ❗ワッフルも美味しいです🎵スタッフも感じがよく店内も落ち着く空間になってますよ⤴️
落ち着いた雰囲気で居心地良く食事が出来ます。
お料理は美味しく窓からの風景も素晴らしくゆったり過ごせました。
日曜の12時過ぎに到着。
30分程待って着席。
モーニングが14時まで注文できるよう。
カフェ利用の為、ワッフルとドリンクを注文した。
ワッフルはサクサクふわふわで初めて食べる食感!全体的に軽く、甘さ控えめでペロリと食べられた。
見た目よりあっさりなのでボリュームは求めないほうがよい。
ドリンクは、コーヒー、紅茶、共に普通。
値段は少し高めかな。
日本庭園を眺めながらゆったりと過ごせた。
出るときも待ち客が外まで溢れていたので、時間に余裕を持って訪れたほうがよいと思う。
とても落ち着きます。
美味しい気持ちと最後にワッフルをセットで食べましたが、ワッフルが驚きです。
待ち遠しすぎて写真とるの忘れました!!さらにお土産に、ワッフルも買ってしまいました!!3000円は、必要ですね!!
緊急事態宣言解除後、平日のお昼に気分転換にランチ。
ゆったりスペースのリエールさんに久々来ました。
ランチの種類は少ないですが色んなおかずを少しずつ頂ける九マスモーニングを。
モーニングですが昼2時まで、洋風と和風がありどちらもとても美味しかったです。
別腹ワッフルは見た目より軽くすんなりお腹に入りました😋
建物やお庭は趣きがあり、素敵ですが、サービスは言葉にするのも気分が悪いものですので、控えます。
出てくるお料理はメニューの写真とは違っている点が何点か。
例えば、玉子焼二切れが一切れ、ごま豆腐の上にあるはずの薬味は見当たらず、エビフライではなくえびのミンチ揚げ?などなど粗雑で、ことわりや説明はもちろんございませんでした。
リニューアルしたと聞き、もう一度とランチを頂いたのですが、やっぱり以前と同じ体制。
なぜ県の広報誌にこのお店が載るのか、裏がありそうに思います。
和歌浦には他に気持ち良く過ごせる素敵なお店が沢山あるのに、不思議。
接客マナーとメニューの改善を是非ともお願い申し上げます! 和歌浦を愛する人のため、大きな改善を期待しています。
モーニングセット(サラダゆで卵他・食パン・スープ)600円コーヒー(セット割引)400円デザートワッフル1個のみ(セット割引)350円ランチセット(おかず・食パン・スープ)1500円コーヒー(セット割引)400円デザートワッフル1個のみ(セット割引)350円モーニングでコーヒーやワッフルを食べたければ1350円、ランチの場合は2250円となり、かなりの金額になります。
モーニングやランチにセットされている飲料が、コーヒーではなくスープだという点が姑息です。
接客や料理が低レベルなのに加えて、この値段設定では不満にもなります。
HPのメニューにこういった値段を掲載せず、イメージ先行で商売してるのは悪質だと思います。
歴史ある素敵な和風庭園があり、モーニングが午後1時まで食べられます。
9つに分かれたプレートは和洋二種類選べ、美味しいです💕ワッフルもいくつか種類があり、和歌山らしい醤油を使ったものや和歌浦せんべいをあしらったものなどもあります🎵
滞在していたホテルから紀三井寺への散策の途中で、コーヒーを飲みに立ち寄った。
和風の内装と美しい庭が素晴らしい。
来るまで知らなかったが、ここはワッフルが美味しいらしい。
今度来たら、ワッフルを頼もう!
駿河屋コラボのワッフルを頂きました◎サクッと軽いワッフルにバニラアイス・カスタード・粒あんの組み合わせで全体的に甘すぎず和風です◎特に和歌山の和菓子の老舗である駿河屋の粒あんを使用しているので、小豆の味がしっかりと感じられて程よい甘さです。
ドリンクセットは全てのドリンクメニューから選ぶことができちょっとリッチなメニューも差額無しで好きな物を選べるのはとても嬉しいポイントです!食器やカップも品のあるデザインがさらに美味しさを引き立てています◎綺麗に手入れされた中庭を実際歩く事も出来るのはこちらでしかできない体験だと思います◎
和歌浦にある古民家カフェ、[純喫茶]ってなってますが〜こちらはワッフルが美味しく、色んな味が楽しめます。
古民家を改装した店内は昭和の香りがプンプンして、時が止まってる?…そんな懐かしい佇まいで落ち着いて食事を楽しめます。
九マス和歌浦モーニング。
おかずが7つデザートが2つ。
色々と食べられるのが良い。
建物も古民家を改装して落ち着きがあり、使われているカップもアンティーク。
気軽に立ち寄れる純喫茶。
男にとっては、お腹膨れない。
実際には大したことないのに、周辺の飲食店と比べて、口コミの数が明らかに多いので驚きました。
食べログの感想は少ないんですけどね。
これがステマでしょうか。
1000円の和歌浦モーニング 9品プレートで出てきます 1つ 1つが とても美味😋💓+250円のミニワッフルも超オススメ。
お店の外観や内装やお庭、佇まいはとても素敵です♥ワッフルはサクサクワッフルで、友達に聞くところによると岩出市にあるベルクラインと姉妹店?だそうで、ワッフルはまったく同じ感じでした。
わたしはサクサクよりもしっとりもっちりのほうが好きなので、他店にはない違う感じのワッフルを期待していたのですが、それはここには無さそうでした😞でも とても人気があるようで、おやつTimeには駐車場は満車になり、お店の玄関には少し行列ができていました。
おやつは みんなよりも早く行ったほうが良さそうです😄笑。
基本、軽食しかないのでランチには向きません。
予想よりも狭くて、ブロック塀で囲まれた庭をどのように感じるかで、評価が変わると思います。
(私の場合は、建物と庭を売りにした口コミを聞いていたので、期待しすぎました)
外観は敷居が高そうだが気軽に入れる店。
ワッフルは軽い口当たりで僕の好みではなかったが、コーヒーとの相性は良。
フリーWifi利用可。
名前 |
純喫茶リエール |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
073-499-8698 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金] 10:00~17:00 [土日] 9:00~17:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ワッフルは焼きたてを出してくださるので香りも素敵でした。
もちろん美味しい❗です。
古民家、庭園、テーブルなど素敵な雰囲気も味わえました🎵