2Fの駐車場から禁止と書かれいるにも関わらず徒歩又...
駐車場の無料時間が11月1日より、1時間となり買い物がゆっくり出来るようになりました。
(以前は30分無料)
総合ショッピングセンター&フードコート、理髪店等が揃っているところです。
スポーツジムの帰りに昼食を取り、ちょっとした買物をして帰宅するのに便利な施設です‼️
登美ケ丘の駅近は最高。
かなり広い空間で食料、衣料、スィーツ専門店、雑貨、ペット用品スターバックスやレストランなど日常を支えてくれます。
駐車場もたっぷり。
個人的にですが、人が多すぎず気に入っています。
すいているときと、混んでいるときの差が大きいです。
大抵は他のイオンに比べてすいていて、レジ待ちがほぼ無いです。
ただ、あんまりお安い印象はありません。
かけうどんとイカ天できたてなので柔らかくて美味しかったです。
いつも利用しています。
大好きなお店がたくさんはいっています。
モーリーファンタジー以外の接客はとてもすてきです。
食料品を中心に車でイオンを訪れるのなら、登美ヶ丘駅方向に北上したところにある駐車場入口を利用するのがベター。
エレベータや階段を使用することなく、そのまま1階食料品コーナーへ出入りできる駐車場に直接接続できます。
ただこの出入り口は少し見にくいので注意が必要です。
数々の店が入ってて大人も子供も暇潰せます。
駐車場の料金システムが最新過ぎて戸惑った。
入場時は何も発券されないが、買い物したらQRコードの付いたレシートがもらえるので、それを各箇所に設置されている精算機にかざすと精算完了します。
レシートには180分延長とありました。
何も知らないと精算せずに出てしまいそう。
精算機に車両ナンバーを入力すると、あら不思議所有車の画像が映し出され確認します。
カメラでナンバー識別させてるところが怖(笑)あとはQRコードをかざして終わり。
簡単だったけどこんなシステム必要なん?未来的な駐車場に困惑しました。
宝くじチャンスセンターには、たくさんの開運グッズも取り揃えがあります。
県内産の野菜販売コーナーがあって、野菜が安く買えるので重宝しています。
駐車場に入る際カメラでナンバープレートを見てゲートが上がり多少楽。
最近変わりました。
こじんまりしているのが良いですよ、行動範囲が少なくてすむから。
2Fの駐車場から禁止と書かれいるにも関わらず徒歩又は自転車で通行されているのがよく見受けられます。
事故が発生する前に係員を配置する等対応願います。
特に朝の時間が多いように感じます。
駐車場のシステムが変わりました。
入場するときのカードがなくなり、自動で車のナンバーを検地します。
買い物したら、2時間無料券がもらえます。
買い物がない場合は、30分無料です。
出る前に機械で精算しますが、車のナンバー下4桁を入力するので、覚えておかなければなりません。
私は、ナンバーを確認しに車まで戻りました。
プリキュアパン1種類あります。
しかし、POPがスター☆トゥインクルプリキュアのままです。
いつも混んでるが、レジ等の動き始め早くてすぐ買い物出来る。
じぶんまくらを数年前に買いました。
当時は持っていけばすぐにメンテナンスしてもらえたのですが、盛況のため予約制になりました。
特に、休日の予約は取りづらいです。
事情はわかりますが、普通の枕なら一生買っても余るくらいの金額を払っているので納得のいくメンテナンスができるだけ体制を整えてほしいです。
閉店になりメンテナンスは別の店舗をℹ️されました。
イオンのグリーンアイ商品が豊富で、なかなか面白いものが多い。
奈良登美ヶ丘駅改札を出ると 右手に大きな建物が見えて イオンです入口は小さく 奥が広い作りになっていますよ~総合受け付けも丁寧で 傘を 忘れて連絡すると 番号を着けて取り置きしますとのこと、やっと2ヶ月後に受け取りにいきました(・・;)お世話になりました。
人が多くても 広いので気にならない落ち着いた雰囲気が好きなところです。
食品売り場のペットボトル並べてたおじさんに17時に好きなペットボトルのコーヒー今日ないんですかと聞いて入荷待ちですって言ったのに18時には並んでたんですけど、それは嘘つかれたってことでいいんですか?笑入荷待ちって言うのは奥にあるのに並べてなければ入荷待ちなんですか?笑面倒くさくても嘘はいけないと思いまーす。
毎日利用快適な日々感謝🙏
フードコートはラストオーダー22:00営業時間23:00迄店舗が10店くらい有ります。
やはり、素晴らしいですネ!自転車売り場、食糧品売り場、衣料品売り場等、楽しいですネ!今後も応援していますネ!
郵貯B/Kを含め5-6行のATMが並んでいて便利なのと買い物する通路巾が広めできれい。
イオンモールの中では障害者用の駐車場の数が少ないのですが、ちゃんと健常者が勝手に止めれないようにコーンが立てられていたり、基本的にガードマンさんが居て安心して伺えます。
買い物にはちょうど良い大きさではないでしょうか?近くに高の原イオンなどもありますが、登美ヶ丘の方が買い物はしやすいと思います。
駐車場も平面のみなので、場所を見つけるのに少し苦労する時間帯もありますが、止めやすいし、良いと思います。
名前 |
イオン登美ヶ丘店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0743-70-0001 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 7:00~23:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
学研奈良登美ヶ丘駅周辺の整備を行なった近鉄が誘致しました。
2006年7月26日にイオンが運営する「イオン奈良登美ヶ丘ショッピングセンター」として開業し、珍しく建物は生駒市と奈良市にまたがっています。
駐車場もそこそこ広めですが、駅に近いこともあり、有料です。
入庫後60分は無料で、購入金額に応じて無料時間が延長されます。
精算はチケットがなく、最近多くなったナンバー読み取り方式です。