本当の温泉好きには居心地の良いホテル。
シンプルで昭和レトロ感が漂うホテル?でした。
大浴場は広く効能は疲労回復等に効くとのことで、登山で疲れた体には最適でしたが、素泊まりのプランしかなく、食事に出るには周りには飲食店がないのが難点かな?
昭和チックですが、安くて、温泉大浴場があり満足です。
支払いは現金のみです。
ちょっとした売店があり風呂上がりにビールと柿ピー買いましたw
細かいことを気にする人には合わないと思うけど湯王温泉が好きな人とは友達になれる。
笑自分は大好き。
地元の人にも愛されてる温泉銭湯だと思います。
泊まりだと部屋のTVが映らないチャンネルがあったりと色々あるけれど部屋風呂も温泉出ます。
温泉は熱めの湯→適温のジャクジー→ぬる湯のジャクジー→ぬる湯と4段階だけど熱めの湯や適温で体を温めてからのぬる湯のジャクジーが天国に行けたかくらい気持ち良い。
温泉の温度が絶妙すぎます。
本当は教えたくないけどいつまでも長く続いて欲しいから口コミに残します。
客室は古く、カギも独特の回し方で最初は苦労します。
温泉は源泉かけ流しで、自分の好きなジャグジーもあって良かった。
だけど、シャワーも一部しかないし、蛇口も錆びててかなり古いです。
この当たりを設備更新して欲しいと思います。
wifiはちゃんと入っててそれは良かった。
日帰り温泉で利用しました。
大人430円と銭湯価格。
レトロ感あふれる佇まい。
源泉はかなりぬるいですが、加温した浴槽もあるので温まれました。
ただシャワーがボロボロで、水圧が足りなくてお湯が出ない。
水がやたら鉄臭いのが気になりました。
こういった昭和の昔懐かしい雰囲気は好きなので頑張ってもらいたいところです。
疲れすぎて、温泉に入る前に寝てしまったので浴場のことは分かりません。
部屋は、一昔前の感じです。
ポットと電子レンジが階段脇にあり、そこににコップとお茶のティーバックがあります。
部屋のエアコンは、個別で温度設定ができるタイプです。
ユニットバスには、小型の石鹸が一つ、ボディーソープとリンスインシャンプーの小袋が各一つ、歯ブラシと紙コップが用意されていました。
拘る方は、自分で用意した方が良いかも。
フロント横に売店があり、カップラーメンやお菓子等が売られていて助かります。
ここは銭湯もやっています、いままで、通っていた銭湯が、温泉が枯れていたせいか、工事のため、約9ヶ月ぶりに復活、やはり、広いお風呂は、気持ちがいい、あらためて良さを知る入れ墨の人お断りとあったが、そっちの人とは限らない、ほとんどの人が外仕事の方が多い、前に来ていた入れ墨が入った常連の人たちが、かわいそうに思った待ちに待ったというのに客層も、以前と少し違って見えた確かに、ここは、ホテルなので、県外からの旅行客も多い、地元の人も多い、でも、よその人に親切だ、とくに、入れ墨の常連さんが、旅人に親切に接しているのをよく見かけた、旅人もいい想い出になったはずいままでのままでいいと思うが、なるべく変わらないでほしいものだ学校では、教えてくれない、町のルールが存在する、もし初めて。
銭湯に来たら、まずは、あいさつから、始めよう、
温泉が故障中とのことで安く泊まれた。
いいところ・安い割には部屋は少し広い。
・部屋のシャワーのお湯は温泉のにおいがした。
(体に良さそう)・1km以内にお弁当屋さん、スーパー、100円ショップがある・部屋からの眺めが少しよい。
(虹が見られた。
山に雲がかかっているのがきれい)・受付の人が親切。
(お湯をもらえたり、時間外の館内の出入りを融通してくれる)気になったところ・少し古い・エアコンが家庭用のもの(部屋に入ったとき、リモコンがなかった。
受付の人に相談したら持ってきてくれた)・小さいが機械の音がする・部屋に冷蔵庫はあるが、お湯を沸かす物がない。
古い温泉付きホテル宿泊施設、部屋; 星2温泉; 星4温泉は源泉+加温大きく3箇所に分かれてて、温度が36/39/43位で、交互浴が心地よい。
施設は古く、あまりおすすめポイントがありません。
あ、売店、自販機は安くて親切😁日帰り温泉としては👍
シャワーでん٩( ᐛ )( ᐖ )۶2泊で2日目歯ブラシない( ・д・ ポカーン…連絡しようと電話どこどこσ(∵`)?もう寝よ寝よ(*∂ー∂*)夕方雨の日に向かうと看板も暗く楽に通り過ごしますのでお気おつけください(。
・ω・)ノ
日帰り入浴で立ち寄りました。
お茶色の温泉は熱湯、温湯、低温湯とあり、長く浸かって味わうにはぴったりです。
低温湯でも長く浸かると体がじんわり温まり冷めにくいですよ。
これで銭湯料金では本当に安いと思います。
泊まりで来ればもっと良かったと思いますが、建物が古く館内が薄暗い感じがしたのが気になりました。
でも、ぜひまた立ち寄りたいお湯です。
黄褐色の掛け流しの泉質は最高。
営業時間長く、休み無し、銭湯料金、と、言うこと無しです。
さらに、源泉そのままのぬるい寝湯から加温した熱い湯まで4段階の湯温が選べるのがうれしいです。
レトロな感じの温泉でした。
お湯の質と雰囲気はとても良いです。
日帰り温泉として入浴。
ご近所様がうらやましい泉質でした。
ケロリンの桶はご愛敬。
広い駐車場u0026駐輪場にアクセス良好な立地。
だいぶ昭和感満点な施設温泉つきビジネスホテルGotoもあってびっくりするぐらい安く泊まれました部屋は寝るには十分、暖房がちと弱いかな温泉は30度未満のちょっと色のついたお湯。
源泉そのままの湯船と、それを加温した湯船。
温度の異なる湯船が4つあり、とても楽しめました。
また、朝から立ち寄り入浴もやってるみたいで、けっこうお客さんがいてびっくり近くに飲食店はほとんど無いので、近くの南甲府駅から電車で、甲府駅前で夕食を食べました。
さすがに施設が古い、、。
部屋のお風呂にも温泉が流れているのはよいが、、、おゆがでないことがある。
ぬるめの弱アルカリ性の単純温泉と書かれていました。
朝6時から入れるので、朝イチからゆっくり入れます。
昭和の香りのする昔風の♨️です。
400円くらいで入れます。
ライブの前に軽く寄りました。
お風呂の作りは銭湯ですが、まさに温泉。
ライブハウスまで20分。
ポカポカでした♨️☀️
ね湯がぬるめでゆっくり本を読むのに最適です。
空いているので2時間くらいノンビリお湯につかれますよ😁
大浴場にある使い込まれたケロリン桶、そしてホテルの外観を見ると昭和からの宿、という雰囲気がすごく伝わってきて「こういうのでいいんだよ」感がスゴいです。
なので宿泊費も安価です。
そのためか意外と利用されているお客さんも見られます。
個人的な意見としてはベッドの枕の柔らかさはすごく気持ちいい柔らかさです。
割り切ってではありますが快適に過ごすことができました。
令和元年9月10日火曜日、洋室シングルに宿泊。
大浴場の雰囲気はまさに昭和の銭湯。
毎分400㍑噴出、単純泉の源泉37℃の浴槽と寝湯、加温のジャグジーと高温浴槽です。
鉄臭、モール臭など温泉臭します。
カランには赤と青ボタンにシャワー併設。
ただし、出が弱いです。
部屋はシングルにしては広めで、Wi-Fiあり、無料冷蔵庫あり、廊下に電子レンジと共用ポットと湯呑み、ガラスコップ、緑茶のティーパックがあります。
ユニットバスでウォシュレット無しです。
部屋風呂も温泉出ますがかなり加温されて熱かったので加水しました。
施設全体的に老朽化していますが、1泊食無しで4800円はお値打ち❗
温泉はとても熱く、熱い好きの私にはよかったです。
隣同士の湯船に熱いのと少し温度の下がったお湯とがあり、交代に入りました。
昭和の大浴場で、清潔でした。
肌がツルツルになり、また行きたいです。
さすが、温泉!といった感じですね。
古い建物を見れば、設備などは予想出来ると思います。
部屋は綺麗にされてました。
ベッドカバーがなかなかお洒落で驚いたくらいです。
温泉は源泉が温めで、加熱された浴槽もあります。
体の芯から温まるとか美肌効果ではなく、体の痛みに作用する成分です。
朝方、外は氷点下でしたが布団が暖かく、暖房無しでも寝られました。
エアコンの点け方が分からなかっただけですが…。
なので、朝からユニットに温泉を張って温まりました。
部屋にはドライヤー、テレビとLAN。
WiFiは快適に繋がります。
ベッド脇にコンセント無し。
浴衣、羽織り、タオルは部屋にあります。
部屋のお風呂は入る前に、シャンプーとボディソープが入っているか確認をしてからの方がいいです。
シアバター配合の石鹸あり。
廊下にお茶とポット。
フロント横の売店は飲み物(アルコールあり)やカップ麺、お菓子、おつまみ。
フロントで日帰り用のタオル等販売。
外に灰皿あり。
喫煙部屋もあります。
昔わ今の場所でわなかったんです小さい頃から行ってるので…思い入れがあるのかな良いと思うのですが。
かけ流しの温泉(大浴場)にサービスで入れるのが良い。
部屋の中は相当古い感じがしており、タバコの臭いもしましたが、清掃はされておりそこまで汚れてはいませんでした。
値段も安めなので、潔癖症でなければオススメの宿です。
正直汚いし古い。
大浴場(銭湯)のシャワー の使い方とか、戸惑ったし、何か鉄臭い感じはある。
まぁ広くて気持ちはいいですが、人は選びそう。
値段は、安いです。
客室の風呂も温泉だったのは、よかった。
一般客の多いふつうの銭湯に、宿泊機能がある温泉。
宿泊は割り切ればリーズナブル。
特記は宿泊部屋の風呂にも温泉が引いてあり、大浴場も気持ちいいが、部屋で温泉を独り占めできるのも良い。
昔ながらの古い銭湯。
好き辛いが別れるが綺麗好きには不向き。
温泉は源泉掛け流しで質も良かったです。
客室は壁が薄く、話し声や雑音・トイレの流す音などが気になった。
スタッフの対応は良かったです。
名前 |
ホテル湯王温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-235-2885 |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
本当の温泉好きには居心地の良いホテル。
コンビニが近いので食事は好きなモノ持ち込んで泊まれればいい、という割り切ったヒトには周辺最安値で極上の温泉を楽しめるホテル。
ここのヌルめ源泉は最高です。
客室の蛇口も源泉が出るのは珍しく温泉マニアなら帰りの荷物は筋トレくらい重くなるはず。
昔からある→ノスタルジック古い?→アジが出ている正しく脳内変換しましょう。
部屋は古いけど良く手が入っています。
喫煙でもちょっと空気を入れ替えれば気にならないレベル。
フロント対応は良いです。
他に比べてシーズン値上げを設定してなさそうな商売っけのなさも良い?のかな?さらに混み合う国道20号の交差点から1kmくらい離れているのがいい。
夜は静か。
乗り入れしやすい、ホテル横に確実に駐車できるのもポイント。
あと地味に嬉しい有線LAN。
予約取れなくなったら困るけど長く続けて欲しいのでクチコミしました。