この店の良い店は煮干しが嫌いな方はお断りとはっきり...
東京・板橋区の圧倒的存在「中華ソバ 伊吹」で『濃厚煮干ソバ』をいただきました。
煮干しラーメンでラーメン職人からも絶大な信頼を勝ち得ている名店。
「好きな方のみご来店をお願いします」と強烈なメッセージが入り口に掲げられており、そのこだわりと自信が伺えます。
夜メニューの『濃厚煮干ソバ』は、毎日、店主の三村さんの閃きによって微妙に変化し、その日その日の煮干しの最高のバランスを追求しています。
頂いた一杯は「朝急に閃いてベースを改造しました。
よくなったかと思います。
閃き大事。
構成は九十九里背黒、長崎背黒、境港平子で炊きました。
」とのこと。
煮干しの苦味と旨味が巧みに混ざり合った、パンチの効いたビターなスープ。
口の中にその風味が広がる中毒性の高さに感動!使用されている三河屋製麺の中細ストレート麺は、小麦の香りが豊かで、スープがよく絡むパツンとした歯応えが堪らない逸品です。
大きくカットされた豚肩ロースのチャーシューや、さらに刻みタマネギ…相性バツグン‼︎刻みタマネギとほぐされた鶏のササミがトッピングされた『和え玉』も追加オーダー。
絶妙なバランスでスープの中で完全な一体感を生み出します。
一杯一杯に職人の情熱と工夫が詰まっており、その結果として生まれる最高の一杯を堪能することができました。
食材の味わいを最大限に引き出し、その一つ一つが融合したときに生まれるハーモニーを味わうことができます。
大きなチャーシューや、スープに絡む麺、そしてその全てを結びつける煮干しのビターなスープ。
それぞれが主役でありながら、一つの絶妙なバランスを保ちながら、最高の一杯を演出します。
超絶素晴らしい一杯との出会いに感謝。
ごちそうさまでした❣️
中華ソバ伊吹@志村坂上豊潤伊吹そば¥1050、和え玉¥250志村坂上のサウナで整ってから煮干しの名店へ。
20時過ぎの訪問、閉店間際でメニューは「豊潤伊吹そば」一択。
ラストオーダーとのことなので和え玉の食券と共に購入。
ドドンとデカい煮豚がド迫力❗️しっかりした煮干し感ながらエグ味を抑えたクリアな旨み。
まろやかなカエシと昆布の旨味が味に深みを与えており、まさに豊潤な味わい。
パツンと歯切れの良い細ストレート麺の食感も抜群。
タイミングを見計らって調理をお願いした「和え玉」は香味油とカエシだけでも美味。
つけ麺のように豊潤スープに浸けていただくのも良い感じ。
東京都板橋区の中華ソバ伊吹にてランチ🍜ザ·煮干しラーメンを表すお店、見次公園(みつぎ)のすぐ側にあります🐟️スープの1口目から最後まで煮干しスープを堪能でき、固めの麺が絡まり良くマッチングしてます🤍大盛りは無いので、和え玉の食券にて自分の好きなタイミングで注文可能となっていました。
提供までは少し時間かかるので、お早めに!和え玉は味付けされており、これだけでも食べたいと思える完成された1品でした🤤豚肉はとろ〜り、味玉も白身と黄身がそれぞれ美味しく他店とは違うアクセントでした😉煮干しスープ好きにおすすめのお店です✌
夕方記帳開始直後に来訪。
すでに名前は7-8名ほど記入されている。
さすが人気店だ。
公園で40分ほど待ち来店した。
案内の方がいてとても分かりやすい。
店員さんは少しぶっきらぼうなところがある人もいるが職人さんぽくてそれも良い。
お店に入ると強烈な煮干しの香りがする。
私は煮干しが好きなので良いが、好き嫌いはあるかもしれない。
豊潤煮干しそばを注文してみた。
席に着いて、4-5分ほどでラーメン提供ではやくて助かる。
名前の通りかなりの煮干である。
スープは濃く塩辛い、そして麺は硬い。
好き嫌いは別れそうだ。
なんとなく、つくばで食べた煮干しラーメンを思い出す。
煮干し好きの私は好きであるが、一種の煮干しラーメンの完成系だと思う。
煮干し好きに、おすすめのお店だ。
メーン!煮干最高地点≪ 中華ソバ 伊吹 ≫📍東京•志村坂上【 濃厚煮干ソバ 】 ¥1100メニューの写真は最後に。
------《店舗情報》------📮住 所 : 東京都板橋区前野町4-58-10見次パークマンション 1F営業時間 : 11:45〜14:30(記帳10:30〜)18:15〜20:15(17:30〜) 定 休 日 : 日月アクセス : 志村坂上駅A2出口徒歩6分🅿️ 駐 車 場 : 無(近隣コインパーキング有)💺席 数 : カウンター8席💰支 払 : 食券✂︎------------------------着→17:20 (記帳17:30〜)丼→18:20 (土)👨今愛知で話題の煮干し系ラーメン店→『スープランド糸🫧』その修行先である煮干しの聖地右手『中華ソバ伊吹』さんの夜営へ凸まじで煮干しが好きな人だけが集まる店前から香りがすごい名店ですビターな煮干し大好き民にはたまらない聖地⛪️煮干しの旨味に嫌味に感じないビターな煮干し特有の苦味が最高に美味しい🤤動物と煮干しでできた濃厚煮干しスープの中にほんのりと甘みも感じるまさにビタースウィート💝な理想のラーメン🍜パツっと歯切れの良い麺が相性よすぎで🥰チャーシューはどでかい煮豚これもうめー🙏ほんのり口に残る煮干しの苦味が心地良すぎる🤪これが聖地これが伊吹‼️完飲完食❗️次回は豊潤狙いで行こーっと🥰ごちそうさまでした🙏
知人のすすめでかなり前から知っていたのですが時間が合わず、今回 やっとの初訪です。
中華そば¥1000- 和え玉¥250-スープの見た目は写真の印象よりライトグレイなベージュ。
さらりとしており味も良い。
魚臭さや苦味 エグ味が全く無いわけではないが、煮干し系が得意でない私が食べても気にならない程度で、後味にも嫌味無く旨味が続く。
塩味もほどよい感じで むしろ麺の旨さが引き立つ。
麺は角細ストレート。
茹でのびしにくいかわりに 普通なら食感の特徴が弱いのだが、伊吹さんの麺はツルツルで歯ごたえ良い。
和え玉は よく混ぜた後そのまま1口。
食感はそのままだが、甘味や味わいをより強く感じる。
つけ麺スタイルで食べましたが、途中から麺にお酢をかけ味変。
かなりかけましたが さほどお酢の香りや酸味を感じず、麺がさらに前に出てくるイメージ。
味 量 満足度からコスパ普通。
案内は感じ良くさわやか。
2杯づつのラーメンをコンスタントに4分弱で作り続ける店長らしき方。
かなりラーメンに集中しているのに ボソボソとだが「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」「和え玉」等 リアクションをとっている。
滲み出る人の善さかな。
次回は夜の部に参加したい。
中華そば🍜伊吹(板橋区志村坂上)セメントと表される濃厚煮干しスープは、塩味は少なく、エグ味、臭みを感じ無いィ!低加水麺のストレート細麺は小麦の香も豊か!トピは、味玉とチャーシューを追加!これがまた秀逸!ちなみに…和え麺は必ず注文しよう!3倍楽しめますよぉ〜次は夜の部に行ってみたいなぁ(^^)
2022/8/6濃厚煮干ソバ(900円)味玉(100円)和え玉(200円)レジェンドセメントセメント煮干系のレジェンド店で濃厚煮干好きなら絶対行っとけ、と同類から真顔で言われるレベルの店。
そんなレベルのため、連日煮干を求める部族たちで大行列を成しており、ここはインスマスかと錯覚するほど。
東京に引っ越し、セメント煮干にどハマりしたため、レジェンドならば行かねばと鼻息荒く来店。
土曜の18:30に到着したら20人強の大行列。
舐めてたわ。
煮干と鶏白湯のとろっとしたタイプで濃ゆくて苦味があるのにエグ味がなく、それでいて旨みも感じ取れて食べやすく、と濃厚煮干の理想系のようなスープ。
濃厚じゃないほうを食べたほうがわかりやすいのだろうが濃厚でもこれだけ驚きを得たので絶対行っとけと言われる理由がわかる。
麺は煮干ラーメンには定番の三河屋製麺のバツバツ細麺。
濃厚煮干の理想系スープに定番の細麺を合わせれば当たり前に美味い。
不可避。
のせものには角煮のような豚バラ。
濃厚と味のバランスが取れた濃さで美味。
出来合いを乗せるのではなく一杯ごとに何かしら手を加えていたのでこの値段でそこまでする!?と驚き。
煮玉子も濃い濃いの味付けで濃厚に合わせ方に一工夫入ってて良き。
和え玉はオーソドックスな鶏油醤油系。
シンプル美味し。
*濃厚中華ソバ:800円年始の1時間前並びでPPゲット!二ボラーの聖地!セメント系の頂点!迷わず濃厚中華ソバを選択!煮干全開なんだが優しくクリーミーな感じが他のセメント系とは全然違う!雑さがない、苦味すら心地よい感じ!なのに1杯に使う煮干の量は130g!使いすぎやろ…なぜえぐみがない…不思議です。
麺はセメント系との相性抜群パツパツ系!多めの玉ねぎはもちろん効果抜群!
近くの物件を視察、近かったのでらーめん百名店のこちらで、久々の開店前突撃。
11:45開店の同店、平日11:30に着くと、既に店前に8名、あー2回転目か。
まぁここは余りくるエリアではないので行っとこう。
少し早めの11:40に開店。
待ってる間も煮干しのいいオイニーが店外へ(笑)待ってたが故に、店色々見てたら、10種以上の煮干しの段ボールが積み重ねられている。
複雑な風味が楽しめそうな予感。
昼は1種のみなので、オペが早いのか、12:00には店内に入り、券売機で『中華そば』800円と『味玉』『炊き込みご飯』を。
中華そば、50円値上がりした?まず炊き込みご飯着丼。
量自体も凄いが、入ってるチャーシューの量も凄い、これは CP高過ぎるやろー(驚)あっさりした炒飯風味で、結構イケる。
続いて本命ちゃん。
浅めのドンブリで中華そば登場。
おお、なんかデッカいチャーシューが、お得。
濃厚だけど、しつこくない、でも煮干しがしっかり主張してる、そんなスープ。
細カタ麺が合います。
味玉はかなりシッカリ染みてる、濃いめの味、嫌いじゃないwチャーシューも濃い目の漬かり具合、麺が進む。
炊き込みご飯、味変。
レンゲで、煮干しスープに浸して食べてもgood。
いやー、炊き込みご飯の量がすごいので、少食の方は要注意。
いやぁ、満足。
ご馳走様でした♪
濃厚煮干しそば(900円)、和え玉(200円)を注文。
様々な煮干し有名店と比較してもかなり濃く煮干し好きにとっては堪らないラーメンです!19時前後にこれればスープ切れは回避できると思います!19:20過ぎると危うくなってきます…・良かった点煮干しスープがとても濃い。
和え玉を注文してから完成が数分で早い。
細麺が美味い。
・願望具材がシンプルなため後半飽きやすい。
値段を上げてでも具材の種類を増やして欲しい。
(もしくはトッピングバリエーションを増やす)濃厚な煮干しが服に飛び散ると汚れが目立つため声をかけて必要な人には前掛けを用意して欲しい。
待ち時間:外30分 店内5分。
2回目だったので濃厚を注文をしました。
味が濃いというかとにかくしょっぱくて、麺が粉っぽいのもあり途中キツくなってしまいました。
煮干しがめちゃくちゃ好きな方なら美味しく感じるのかもしれませんが、私には合いませんでした。
また店主さんがずっと常連さんとお話ししていたのも気になりました。
土曜日の12時近くに訪問。
既に長蛇の列で、さらにソーシャルディスタンスを保たれてるのでお店まで少し長く感じました。
夏真っ盛りで晴天だったので日傘、水分、ハンディ扇風機を持って良かったです。
並んでる間にお願い事の紙がまわってきたり、お店の方が並びを指示してくれるので、初めての訪問でも安心です。
ただやはり人気店なので並ぶ事に忍耐がない人はオススメ出来ません。
昼の部だったので中華そばを選択。
和え玉も頼みたかったのですが食べきれるか微妙だったので今回は無しに。
濃厚なので少し心配でしたが、私的にはパッツリ系の麺との相性も良く美味しかったです。
今度は夜の部で淡麗も食べてみたいと思いました。
ご馳走様でした。
かねてより行きたかった伊吹さんに行ってまいりました。
煮干しのラーメンで有名なお店です。
最寄り駅は都営三田線の志村坂上駅で徒歩6分です。
(JR赤羽駅からだと距離があるため注意です。
)隣に公園(見次公園)があり、釣りができる池が見えます。
13時半ごろに到着しましたが外待ちで15人ぐらいでした。
コロナの関係だと思いますが、店の前は3人あとは道を挟んで道沿いの歩道に並びます。
夏だと灼熱の中なので厳しいですね。
給水したい人は並んでいる途中でもお店に入り水を提供してもらえるそうです。
(しきりに店員さんが言っていました)食券は、店の前の3名になった段階でお店の店員さんから声がかかります。
言われるまでは入らないようにしてください。
(これもコロナの関係だと思います)30分以上待ったでしょうか。
やっと順番が回ってきて食券を購入。
座席はカウンターのみとなります。
【購入食券】・中華そば・和え玉・味玉・豚増し10分しないくらいで着丼です。
豚増しはかなりインパクトありますね(笑)スープの色から濃厚な煮干しスープと見るや濃厚さがあれど”えぐみ”がなく、飲みやすいスープでした。
そしてパツパツの加水率低めの麺はそのスープに絡み絶妙でした。
また豚は非常に柔らかいです、増して良かったです。
途中まで食べて和え玉をコール。
卓上に和え玉用のイカ酢と白醤油があり味編をしながら最後まで美味しくいただけました。
それにしても人気店ですね。
暑い夏の日は熱中症にならないように気を付けてください。
【Instagram】 ストーリーでご飯会募集!ーーーーーーーーーーーーー個人的には煮干しラーメンの頂点と思っているお店。
もはや美味しすぎて意味がわからない。
夜営業は基本的に、淡麗、濃厚の2種。
自分は濃厚が好きなので基本的に売り切れてなければ濃厚をチョイス♪一口スープを飲んだだけでやっぱり最強を再確認する。
基本的に並ぶし、営業時間終了前に売り切れるので、訪問する際はお店のTwitterで、営業の有無や売り切れを確認するのがオススメ♪
色々言いたいことはあるけれど、この店の良い店は煮干しが嫌いな方はお断りとはっきり書いてある点です。
ローソンの限定カップ麺に選ばれたほどの有名店。
煮干ラーメン中心となる。
有名店が故に行列が発生する。
一時間以上並ぶのは覚悟しておいた方が良い。
忙しい人や時間に余裕の無い方には向いてません。
苦労して並んだ割には限定メニューよりも通常メニューの方が売り切れるのが早い。
もう一回行きたいかと思うと少し考えてしまう。
2021年3月27日初訪問。
平日の昼12:40頃に到着し並ぶこと約20分程で入店、スムーズに運ばれて来ました。
煮干しラーメン¥800+味玉¥100-、別途和え玉が¥200-で頂けます。
濃厚なのにサッパリしたスープが絶品、存在感のあるチャーシューも食べ応えがあってとても美味しいです。
小さめの器に極厚チャーシュー、細麺、のり、煮干し満載のスープがきっちりと収まって提供されます。
30分並び、実食10分、スープまで飲み干した後の満足感は格別です。
また来ようと心に決めて、お店を出ました。
久々に伊吹さんへ。
志村坂上からだと歩いて5分くらい。
最高の煮干スープ。
都内最高峰。
いや、全国でも最高峰かもしれない。
開店1時間前で5番目1巡目。
店内は8席くらい?出る頃には40人待ち。
公園の前のガードレールに沿って並びます。
和え玉も美味しい。
メニューと杯数はTwitterの情報をチェックすべし。
言わずと知れた煮干しラーメンの名店。
土曜の夜営業は飛魚(アゴ)煮干しの専門店との事で伺いました。
夜18時半過ぎ伺うと店の前には2名しか居なかったのでラッキーと思った瞬間、暗い中向かいの公園横の歩道に30人弱の長蛇の列。
夜営業ならばそれ程並ばずに済むかと思ったが甘かった。
相変わらず凄すぎる人気です。
私が並んだ後8人でスープ切れの様で、19時15分には暖簾を仕舞ってしまいましたので行くのならば早めに行く事をお勧めします。
またアゴ出汁白湯より焼きアゴ出汁ソバの方が先になくなってしまったので焼きアゴ出汁を食べたい方は尚更早めに伺う事をお勧めします。
で1時間近く並んだ後入店し、アゴ出汁白湯を購入。
あご煮干しは鰯の煮干しに比べ苦みは少なく、マイルドでした。
ただスープ自体は動物系と合わせてますから当然粘度は高く濃厚です。
スープがインパクトありすぎて麺に触れる方は少ない気がしますが、単に固茹でされたポキポキ細麺と言う以上に麺はエッジが効いて抜群に美味いです。
今は日曜日が定休日になっていて、なかなかハードルが高いですがまた伺います。
またTwitterを見ると体調がすぐれない様ですが体に気をつけて頑張って下さい。
主な麺メニューは昼の部・中華ソバ 800円・和え玉 200円夜の部・淡麗煮干しソバ 850円・濃厚中華ソバ 850円昼は「中華ソバ」一択なのでその食券と「味玉このの食券を購入スープはいわゆる煮干しギラギラセメント色の煮干しそのままの苦味えぐみたっぷり、もう二ボラーにはたまらん美味さ!低加水ストレート、カタメの麺がこのスープによく合ってて、すすって巻き込む煮干しの香りが実にええ感じでっかくてぶあつ〜〜い煮豚、脂身たっぷりなそれは食べ応え200%!味玉、けっこうしっかり浸かったええ味わいでウマ。
食べてみたい和え玉ですが、食券後出し厳禁とか、食べる手順とか、ハードル高くて今日も断念(´・ω・`;)帰り道マスクの内側が煮干し充満言うまでもなくw
煮干系らーめんの最高峰だと思います。
これだけ強烈な煮干出汁なのに旨味だけを見事に抽出してエグミを感じさせないのは凄いです。
以前は大泉学園にありましたが強烈な旨味の香りと行列で周りに配慮して移転されましした。
六厘舎と似た経緯で移転するレベルですが何より突き抜けた煮干しの美味さは他に絶対に無い旨さです。
この店を超える煮干しと魚介系はまだあった事が無いです。
煮干しに注目されてますが負けないくらいの動物系の味わいも素晴らしいです!ちなみに!煮干しの最高峰は伊吹島の周辺のいりこです。
煮干しのマジシャンしか扱えない素晴らしい煮干しで秋刀魚の煮干しよりテクニカルですが旨味は鮮烈です。
煮干しの旨味に対する価値観が変わります。
唯一無二のインパクトがある素晴らしい一杯に出会えます。
問題はこのラーメンを食べると他のラーメンが物足りなくなります。
ノーマルの中華ソバ。
濃度はマニア向けでは無く多くの人から好まれる味。
麺の固茹で感とスープの相性は抜群。
流石テレビで2位を受賞しただけもあります。
煮干し大好きで、1度行ってみたい!って思っていた伊吹さんに初めて食べに行きました…土曜日で少し出遅れたので、1時間くらい並んで店内へちなみに後ろ3名で終了。
ランチの中華そば+味玉と和え玉注文。
にぼしー!!最高に美味しい!!和え玉も想像以上の美味しさに、ビックリしました。
おいてあるイカ酢と白しょうゆで味変しながら、たまにつけ麺にしてペロリでした。
お腹いっぱいだけど、食べた後にまた絶対来ようって思いました。
ご馳走様でした🙏
念願の『中華ソバ伊吹』を初訪問。
昼の部の中華そばオーダーしましたが、十分なくらいに濃厚で美味しかったです。
苦み、えぐみなどは皆無なくらいに飲みやすく、完食完飲!!夜の部の濃厚も気になるので、ぜひ再訪したいです。
レビューを見るととても良かったので友人と行ってみました。
待ってる人も疎だったので、待つ事15分位で入店。
濃いめしか残っていないとの事で注文しました。
煮干しラーメンは初めてでしたので、残念ながら私の口には合いませんでした。
(友人も)正直不味かったです。
サービスも、雰囲気も良くないので、並んで迄食べる価値は絶対ないです。
経験で食べたいという方でしたらどうぞ!私は二度と行かないお店です。
ど濃厚煮干、サイドも豊富煮干ラーメンの有名店。
意外とラーメン慣れしてるとキツいことはなく普通にニボニボしててうまい。
肉厚チャーシューも名物。
脂と肉の割合が程々で良いあんばい。
サイドメニューも豊富、炊き込みご飯、和え玉。
炊き込みご飯は香辛料効いてて妙な美味さ。
和え玉は意外と量有り。
煮干し油そばとしてそのまま食べるもよし、残りのスープに漬けるもよし。
友人と川口でラーメンを食べる予定でしたが、やっていなかったため...予定変更して久々に伊吹に訪問。
20時ちょっと前に着くと....まだ外には数人並んでおり、Twitterにも売り切れ記載無いため、問題無いと思い、並ぶことに....ラーメン屋さんだけあって回転も早く、10分程度で入店。
久々の伊吹でしたが、濃厚中華そばと炊き込みご飯を食券機で購入して、待つこと約4分程度。
ラーメンには大きめな海苔と刻み玉ねぎとかなり肉厚なチャーシューが添えられており...スープはかなりセメント色。
早速スープから頂くと...とても煮干しが強くさすが1杯あたりに使っている量が100gを遥かに余裕で超えているだけあるなといったぐらい濃厚な煮干しの旨味が効いており...煮干しはかなり効いているものの...えぐみ、苦さ、癖は最小限に抑えられており、昔と変わらずスープは凄いなーと感心します。
麺を頂くと中細の加水率低めのストレート麺。
とても濃厚なスープがまとわりついて、喉越しも文句なし。
麺自体もコシ、歯ごたえもとてもよく麺については素材本来の味は感じるほど、小麦本来の旨味はさほど強く感じられませんが....麺、スープ共に大満足です。
炊き込みご飯を頂くと、比較的大きめな茶碗にたっぷりご飯が入っており...刻み玉ねぎと刻みチャーシューと粗挽きの黒胡椒が添えられており、カエシのたれをメインで使っているのか醤油ベース?? とほのかな甘みが効いており、甘みに粗挽きの黒胡椒がうまくマッチングしており、とても食べやすく癖の無いご飯でした。
ご飯で残念なのは、少し水加減のミスなのか少しご飯が柔らかめかな??と感じるほどの柔らかさに少し残念に感じました。
店内にも後ろの席に大量の煮干しのダンボールが置いてあるのが昔と変わってないなーという印象を受け、とても楽しいご飯となりました。
ご馳走様でした。
そんなにおいしくない。
チャーシューだけはおいしかった。
並ぶほどじゃないなって感じ。
店主機嫌悪いし。
僕同様あまりおいしいと感じなかった人は名古屋の636を食べてみてほしい。
大須本店がおすすめ。
地元の有名店、いつも並ばないと入れません。
煮干しのスープの評価は個人差があり、賛否両論。
あと味の苦味が病みつきになるとの事ですが私は苦手、ラーメン好きの愚息達は良く通っているようです。
我が家4人の評価は◎が3人で△が1人(私)、よって星4つとしました。
◎濃厚な煮干しラーメン。
行列必至で待ち時間注意。
シンプルに中華そばを頼んだが、食べたとき煮干しのわたの苦味が強く、私は苦手だった(笑)。
大量煮干しだしの灰色スープは普段から食べ慣れてる方には堪らないでしょう。
なかはカウンター8席位と待ち席3。
当日限定のメニューあり、当日スマホで確認要。
11:35頃見次公園側に並んだが、店舗に入り席に着いたのは12:15頃。
夏の別の日12:30頃道路を通ると10人位はやはり並んでいる。
カップ麺食べました。
ワタの苦味無く充分濃厚な煮干しを感じられましたが、実物とはうまみのレベルが全然違いますね。
昼13時半ころに来店。
まだ10名ほど並んでいました。
お昼は煮干しラーメンのみです。
まずはスープを一口、煮干しの苦味とスープが程よく合わさってうまし。
麺を一口、スープによく絡まりまたうまし。
あっと言う間に完食します。
どんぶりは小さめのため、炊き込み御飯、替え玉もあります。
煮干しラーメンがダメな方はお昼は避けて夜いかれた方が良いかと。
相当に濃厚だが何度でも食べたくなる煮干しラーメン。
エグさぎりぎりのラインの味が病みつきになる(魚介系がダメな人にはお勧めできないが)。
低加水の細麺もスープとの相性は抜群、チャーシューや味玉の具の仕上がりも申し分なし。
土日に行くと行列がすごい(平日でもかなり並ぶ)が煮干し系好きには時間をかけて待って食べるだけの価値がある極上ラーメンだと思う。
名前 |
中華ソバ 伊吹 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
080-4928-0013 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土] 11:45~14:30,18:45~20:30 [日] 11:30~14:30 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
百名店に名を連ねる有名店。
煮干し麺好きとしては行かなきゃ行けない課題店だったので近くに行く用事もありチャンスとばかり行ってみた。
開店してまだ10分過ぎに到着。
ちょうど一回転目の最後に入店出来た。
入店し、デフォルトの麺にいつもの肉増しで着席。
カウンター8席くらいかな。
スタッフ2名体制で外の待機客対応も非常にスムーズ。
気付けば外は5,6人の並びになっていた。
さて、しばらくして着丼。
スープは店内の香りの通り煮干しの香りが鼻を通る。
ドロドロ感はナシ。
麺はストレート細麺でマッチしてると思った。
チャーシューはスライスしないタイプで増したから塊2つに(笑)私には思いを上回るものは感じなかったけど、好みではある。
他県から行くとわかりにくいので、マップで下調べ必須。
近くに駐車場はない。