大変立派な施設で素晴らしかったです。
東北電力奥会津水力館〜みお里MIORI〜
会津の水力発電のことが良く分かりましたとても綺麗な施設です。
後に立派な建物が出来ていました。
スポンサードリンク
時間で区切って遊ばせられる、無料です。
いわきっず もりもり
平日昼前に子供を連れていきました。
無料で遊べます!
東京オリンピック銅メダリスト!
円谷幸吉メモリアルホール
ちょっとさみしい内容。
ただ眺めるのではなく 思いを持ち興味深く見ることが出来ました。
諸橋近代美術館
希少品種の金魚がたくさんいます。
金魚館
きれいな金魚が沢山泳いでます♪
ランチュウ型って言うのか…
スポンサードリンク
草野心平氏のファン以外でも楽しめますよ。
いわき市立草野心平記念文学館
ここから見る景色はどんな天気でも絶景です!
記念館の中には入りませんでしたが建物の作りが面白くて訪れました。
いい状態で保存され、入場も無料です。
桑折町文化記念館
明治時代の役所の跡です。
修繕お披露目イベントとイルミネーション点灯式では大変お世話になりました。
歴史好きには一度は見学しましょう。
白虎隊伝承史学館
バス停の飯盛山下から近いです。
白虎隊に関する物が色々置いてあります。
春まだ早いという感じです❗️
水引集落
左カ-ブ橋を渡った直ぐ右へ降りた所に湧水汲み場が有ります。
春まだ早いという感じです❗️
静かで穏やかな時間を過ごしました。
Gallery可江 入館無料の小さな美術館
どうも休みのようだった。
なんと!
すごくきれいな伝統ある歌舞伎ですから。
柳橋歌舞伎伝承館
秋の歌舞伎講演日だけですこれと言った展示物も過去の写真位です。
伝統の地芝居、柳橋歌舞伎の定期公演が行われる伝承館です。
ピカピカ光るキングジョーがかわいい。
円谷英二資料館(大束屋商店)
ウルトラ好きの子どもと一緒に。
時間が欲しかった。
当日は休日の為、外観のみの見学でした。
近代化産業遺産「三津谷の登り窯」
訪問した土曜日は閉まっていました。
当日は休日の為、外観のみの見学でした。
とても知的好奇心を満たせる優良施設。
ただみ・ブナと川のミュージアム(只見町ブナセンター)
おすすめです。
入館料310円でしかもふるさと館田子倉も入館できます。
柴犬のさくらちゃんに癒されます。
えっぐの森
柴犬のさくらちゃんが可愛い。
柴犬のさくらちゃんに癒されます。
会津田島祇園祭がよくわかる施設です。
会津田島祇園会館
里山ランチバイキング(990円)を利用しました。
人形による参列の様子や舞台付き祭り屋台の展示歴史、映像など、とても雰囲気を味わえて良かったです隣の食事処では、手作りの地元のおかずが食べ放題...
いわき震災伝承みらい館
上の旧山内家住宅か旧斉藤家住宅にいる。
奥会津博物館南郷館
上の旧山内家住宅か旧斉藤家住宅にいる。
今度は、覗いてみたいです。
奥会津の歴史に触れる施設となっています。
奥会津博物館
2023/07地元民ですが初訪問。
奥会津の歴史に触れる施設となっています。
会津若松市の歴史資料を展示しています。
会津若松市歴史資料センター「まなべこ」
土器にさわりたくなった時行きましょう。
規模は小さいですが会津若松市の近現代の資料は充実しているとは思います。
特撮プロップの倉庫を公開しています。
須賀川特撮アーカイブセンター
7/9人生初の須賀川へ!
2022年8月28日(日曜)、12時55分初来館。
円谷英二さんて福島出身だったんですね。
円谷英二ミュージアム
市民センターの一番最上階にあります。
福島旅行一泊二日の初日に訪問。
会津の歴史を体感できる展示と建物!
福西本店母屋蔵
入館料300円ですがそれ以上の価値があります。
工芸品が見学できます。
神妙田の大杉
The place was on the road old plane from world war 2
大杉は、他の杉に隠れて、あまりはっきり見えないです。
自然を借景にしたお庭が最高ですね。
アトリエ 木もれび
兎に角40年と言う歳月の絵を全て拝観できました。
春の新緑と小川のせせらぎが素晴らしいです。
突然の見学で対応して戴きました。
小さな歴史資料館
お近くに来たらお立ち寄り下さいませ。
突然の見学で対応して戴きました。
ボランティアの方々に感謝申し上げます!
荒川ホタルの森
いつでも気軽に散策することが出来ます。
ボランティアの方々に感謝申し上げます!
相馬の実生活の歴史を感じます。
相馬市 伝承鎮魂祈念館
松川浦がどのような被災をしたのかが、リアルにわかります。
震災が落ち着いた後、一度訪れたいと思っていました。
世界一のシルクが見られて良かったです。
かわまたおりもの展示館
絹織物で一世を風靡した織物の里川俣の歴史に触れる展示館です。
世界一のシルクが見られて良かったです。
VRシアターなどがあり小峰城の情報を手軽に学習でき...
小峰城歴史館
城の見学前にこちらで予備知識を入れておくと良いかもしれませんね。
入館料300円です。
川内村ゆかりの人とは知りませんでした。
かわうち草野心平記念館「阿武隈民芸館」
和風のロフトが面白い!
静かで良いところです!
よく特撮やアニメの催し物をやってます。
福島さくら遊学舎
東邦銀行のCM良かったです!
常設展ではアニメーション制作の一連の流れがわかる資料展示がありました。
落ち着いた雰囲気で、建物も立派です。
からむし工芸博物館
からむし織の幅広い品物があります。
映像等でからむし織を学んだら織姫交流館でからむし織の実物を味わいましょう!
野口英世記念館
郡山の渓谷を散策^ - ^
南川渓谷
川のせせらぎの音が、清々しくて、癒されました。
郡山の渓谷を散策^ - ^
日本の特撮聖地に行くことができました。
須賀川特撮アーカイブセンター
まさかの入館料無料。
無料で見学できる素晴らしい施設です。
ぶどう狩りでおじゃましました。
三津谷集落 若菜家
赤煉瓦の看板があったので寄ってみました。
入館料200円です。
ここで歴史を見ると興味深い。
福島市役所 荒川資料室
ここで歴史を見ると興味深い。
説明くださる女性の気配りが忘れられません。
あまり期待しないで行ってみました。
オールドカーセンタークダン
楽しかった〜シミュレータでF104j栄光でクダン上空から記念スクショ。
とても素晴らしい資料の数々。
静かな場所で、ゆっくりと過ごせました。
吹風殿
静かで落ち着く場所です。
勿来の関公園の駐車場前にある寝殿造の趣ある建物。