夏場は、日陰で虫が少なく風が心地よい。
長野大橋
若里行く時よく通ります。
川が綺麗自然豊かな。
スポンサードリンク
降りて来た人含めて多くの人が休憩していました。
本谷橋
いざ涸沢カールに出発、本谷橋迄は比較的なだらかな樹林帯を約50分、本谷橋迄はウォーミングアップ、橋を渡ると待望の急斜面の岩場始まります。
足が限界だったのぉ〜川のお水が癒してくれましたぁ〜
幼い頃両親に連れて来てもらった場所。
髙井橋
高井橋から上流の松川渓谷をドライブするとときどき猿に遭遇します。
紅葉時に人気のこの橋を含めた紅葉写真が撮れる場所はこの橋から北に少し歩いて行くと辿り着ける。
高さはままだけど景色はいまいちです。
布引大橋
わん子の散歩に!
あまり知られてないのか人が少ないのでゆっくり桜を楽しめる。
橋の袂の枝垂れ桜が良いですね。
栄橋
夜に何度も通っており、趣深い橋だなと感じていました。
下の川で泳ぐこともできますし小さな公園が近くにあるのでよく行きます。
スポンサードリンク
先週の豪雨でだいぶ沢が荒れました❗️足元に十分注意...
不動澤橋
先週の豪雨でだいぶ沢が荒れました❗️足元に十分注意して登ってください‼️
9時頃がよき。
温泉街に赤い橋が映えます。
相染橋(西行の戻り橋)
周りは景色が良いです。
温泉街に赤い橋が映えます。
北陸新幹線専用の千曲川を渡るための斜張橋です。
上田ハープ橋
鉄ちゃん以外用無しの場所です。
北陸新幹線専用の千曲川を渡るための斜張橋です。
突如として田舎に現れる近代的建築!
南宮大橋
なんとなくドーン!
突如として田舎に現れる近代的建築!
駒ヶ根ハーフマラソンの応援でゆきました。
駒見大橋
お金掛かった橋ですが以前よりも便利は良いけど交通量は少ない。
ごめんなさい!
昔から大切にされてきた感のある美しい橋。
坂戸橋
2022年4月10日現在橋は工事中でした。
歩道がないけど綺麗な橋でした。
通行止めの札が出る前から通る気しまへん。
大杭橋
小諸大橋から千曲川を見下ろすと古めかしいつり橋があります。
2019年10月の台風災害により左岸側が流されてしまった橋。
幅員2mの歩道橋。
こまくさ橋
勝手に5段階評価(⭐︎5つが最高!
南アルプスが綺麗に観えます。
2017.6 旅の途中に訪問。
桃介橋
木製のつり橋で、国の重要文化財だそうです。
大きな石がゴロゴロしている木曽川の景色を楽しみながら散歩できる。
今年の、3月に復旧した鉄橋です?
千曲川橋梁 (別所線)
ステーションホテルに泊まったら部屋から橋がよく見えました。
一時期不通になっていました。
早朝に訪れたので,丸太様のベンチの殆どが朝露で濡れ...
横尾大橋
此処から先は登山道となります。
朝日に照らされる穂高連峰が美しい。
雄大な白馬の景観を一望できる橋です。
白馬大橋
白馬の絶景はここで見るべき!
白馬三山を目の当たりに観れます。
距離も有りとても楽しめました。
真光寺ループ橋
浅川ダムからも一部が見える。
距離も有りとても楽しめました。
橋の出来は素晴らしいです。
木曽の大橋
妻籠宿に向かう途中ライトアップ時間に間に合ったので立ち寄りました。
トイレが2ヶ所有り、大橋渡ったトイレがきれいでした。
見ごたえのある古くから現存する建造物が多くあります...
大手橋
見ごたえのある古くから現存する建造物が多くありますね!
上之段地区から高札場を通って代官屋敷に向かう途中で渡った立派な橋。
中央アルプスを一望できる絶景スポットでも有ります。
あてら橋
ここからのダム湖に映る中央アルプスが綺麗です。
こんばんは 😃 🌃川の水がとてもクリアーで川底が見えますね周りの景色も綺麗な里山で見てて心癒されますねぇ~ 👍️it's really am...
国道148号、松川に架かる橋です。
松川橋
移動中に見つけて河原でcoffee淹れて飲んでました。
2023/05/04・カッパ橋に迫る景観橋から見る景色としてはトップクラスの絶景。
通勤時間帯 朝夕はかなりこむんだよね!
立ヶ花橋
三年前の大水では、大変でした‼️
この橋ハ、飯山市、志賀高原に行く。
少し歩いただけで人気はなくなりのんびりと散策できま...
二手橋
エゾハルゼミの鳴くなか、この吊り橋を渡る。
旧軽銀座の1番上に有る二手橋です。
長野県道為栗和合線の橋です。
天竜橋
為栗駅からせめて写真だけでもと願ったが、かなわず。
JR東海・飯田線の為栗(してぐり)駅から見える橋。
5人までしか一度に乗れない橋です。
柿其本谷川 恋路橋
こちらは車が通る恋路橋ついつい止まってしまう曇天なのに川はキレイ。
柿其渓谷を跨いで恋路峠に続く車道の橋です。
人気の景勝地の河童橋から梓川に沿って遊歩道を遡上し...
明神橋
ここまでが上高地散策のメインではないでしょうか。
For foreigners 下段に日本語記載It takes 2.5 hours round trip from Kappa Bridg...
架け替えてしまうんですね。
天竜川橋 (天龍村)
見学者もチラホラ。
橋の中央部から上流を見ると山道と川の景色が綺麗ですよ!
6月頃ならほたる公園の看板が出ていると思います。
渋湯橋
綺麗ですが水の音が清々しくマイナスイオンに癒されました♪
渋温泉街に行く時はここを渡って車を停める事ができます。
八千穂高原の紅葉スポットのひとつ。
八ヶ嶺橋
10月21日、紅葉が綺麗です。
紅葉🍁見渡せる凄い景色!
道の駅から風穴に向う途中にある。
太鼓橋
小さな橋ですが見晴らしがよく梓川が一望できます。
冬季閉鎖中。
ここから見える前穂高岳、イイですね。
田代橋・穂高橋
憧れの上高地。
橋から臨む、梓川が美しいです。
前日の雨で濁っている千曲川。
市川橋
前日の雨で濁っている千曲川。
通勤時に使う橋だが紅葉時の眺望はなかなかである。
早朝の橋の風景が気に入っています。
常田新橋
展望台に登る勇気。
一級河川の千曲川から北アルプスの鹿島槍ヶ岳も見えます🏔
ここから見える景色が好きです。
落合橋
橋のど真ん中に中土手と呼ばれる道路がある変わった橋。
渋滞のメッカです。
橋の長さ714.5mと国内最大級の橋梁。
上田ローマン橋
迫力満点💯 ミステリースポットでもあります。
今の季節は田んぼリフレが楽しめます☺️川の音が反響して上から聞こえるのも楽しい♪
2023/5/6 時差投稿です?
栂池パノラマ橋
景色が良さそうだったので、戻って写真撮りました🤗
栂池パノラマ橋は栂池高原スキー場の裾野の谷間に架かる橋です。
駐車場から歩いてすぐです。
赤彦吊り橋
水面との境がわからなくなるほどの透明度でした。
六段の滝方面に向かうには、この赤吊り橋を渡って見に行く。
景観が素晴らしい!
根羽峡大橋
歩くとちょっと揺れます。
頑丈な橋かと思ったら、揺れる(☉。☉)!
小諸大橋から撮影してみました。
小諸大橋
夜は行かない方が良いです。
千曲川に掛かる橋で、結構な高さも有り、その上眺めも良いな。