赤い鳥居と桜がとても綺麗です♪
村奈禰稲荷神社
2022/3村奈禰稲荷神社。
千曲川沿いに、ある神社です。
スポンサードリンク
明るく開放的な神社ですね
獅子と言うよりライオンを...
鹽竈神社
6月12日(日)11時頃と15時30分頃の2回参拝しました。
松本市の県道沿いに鎮座している奥州一の宮鹽竈神社御分社です。
この有名な木の背後にある興味深い物語。
愛染かつらの木
幹の回りには保護柵があるので、幹には触れない。
♪︎推定樹齢300年以上……諸説が有り1000年以上とも伝えられている♪︎某作家により有名になった桂の巨木?
ちひろ美術館の近くに鎮座しています。
有明山社
山岳信仰 天鈿女命 天児屋根命 武御名方命 保食神 昔は有明山大権現大町市 八王子神社兼務の様...
静寂が素敵な神社ですねぇ❤
すぐ西を拾ヶ堰が流れる。
日吉神社
景色が最高です。
静かな神社です。
スポンサードリンク
2023/2/1御祭神はヌナ川姫です。
御座石神社
2023/2/1御祭神はヌナ川姫です。
年に一度のどぶろく祭りです。
諏訪大社上社本宮は正面入り口から入ると左折してこち...
布橋
入口には二つの木の絵がありました。
布橋です。
近くの氏神さんで時々お参りに行きます。
市村神社
落ち葉が地面一面に敷き詰められた絨毯の様でした。
地区の神社氏神。
年に一度の御開帳に立ち会えた人は幸運。
八幡神社
ここの水は、最高です。
良質の湧水が大量に放出されています。
諏訪大社独特の社殿です。
十間廊
かつて諏訪大社の神事のほとんどが十間廊で執り行われていました^ ^人神様とされていた御祭神の末裔の大祝(諏訪氏)と神長官の守矢氏をはじめとす...
御頭祭(おんとうさい)で本宮から運ばれた生贄が捧げられる儀式が行われる場所です。
非常に見つけにくいお稲荷さんです!
福生稲荷神社
とても雰囲気がいい場所で、今後も訪れたいと思います。
A visité très jolie point de vue sur tout la ville
パワースポットですね。
澳津神社
とても写真撮影する気持ちになりませんでした。
看板が見えづらい位置に設置されていました。
拝殿前にあり、綺麗でした。
神楽殿
拝殿前にあり、綺麗でした。
キレイな建物で神社の前だから余計目立ちます。
諏訪神社
大きな覆屋の中に立派な社殿が鎮座しています。
御柱の時は大騒ぎ♪
国の重要文化財になっている神社。
神明社(麻績神明宮)
東筑摩郡麻績村に鎮座する麻績神明宮です。
高齢者の多い地元のお風呂、雰囲気もいいし無料の休憩所がある。
美穂須々美神社
507段の石の階段を登った後の坂城町と上田市の景色...
須々岐神社(須々貴山神社)
トレーニングに最適。
普通の人でしたら15分かからないくらいかな?
狛犬が古そうな…すごく雰囲気のある神社。
八柱神社
2021/10/17木になるカードにあった神代スギを見に来ました。
♥️きれいと古いお寺です♥️
新しく屋根を葺いたので、真新しい銅の屋根になりまし...
加茂神社
素晴らしいお祭りでした。
以前は茅葺きの拝殿だったが銅板葺に変わっていた。
小坂鎮守神社
秋宮境内通りの中央に大木が構えています。
諏訪大社 下社 秋宮 社務所
2022/10寒さが厳しいですが、まだ紅葉には早いです。
ヤサカトメノカミ、暖かい神社。
とても厳かな気分になります。
壺井八幡社
とても厳かな気分になります。
手洗い場に米俵の上に乗ったネズミがいます。
米守神社
手洗い場に米俵の上に乗ったネズミがいます。
神社の隣の溜池に鯉と金魚がいます。
下清内路諏訪神社
神社の隣の溜池に鯉と金魚がいます。
毎年10月に行われる、下清内路の手作り花火は、実に見事。
初詣は毎年ここへお参りに行きます。
一本木神社
御祭神は天照大御神です。
地元の小さな神社。
奥鳥居が鎮座しています。
穂高神社奥宮鳥居
この辺りまでは初心者でも子供でもトレッキングできます🥾
ここは山自体が御神体なのですね。
加美畑神社
県道392号線の南側、しなの鉄道の東側。
御嶽神社
矢代神社。
県道392号線の南側、しなの鉄道の東側。
三等三角点「小島」があります。
水内坐一元神社
いいのでは?
通称小島神社。
可愛らしい神社紅葉も綺麗です?
ささやき神社
さぜここに?
可愛らしい神社紅葉も綺麗です🍁
ここから御嶽山が見えます。
御嶽神社
素晴らしい立地の神社⛩
神域といった感じでした。
飯田城跡にある小さな神社です。
長姫神社
手水が♨️‼️
宮司さんが楽しいかたです。
武居会美酒社(蛭子社)
ここにくる人は相当マニアックと思われ説明省略。
天満宮
金毘羅宮・天満宮。
ここまできて素通りするところでした。
子安神社
安産祈願の小さな神社。
諏訪大神の母神である高志(越)の沼河姫命をお祀りする。
御射山三社御旅所
例祭には各社の大神を神輿に移し区内巡行ののち御旅所に奉遷して三日間の祭事(穂屋御狩)を行った。
裏側にある謎の井戸を見に来ました。
富士浅間神社
静かなところです。
松代の地にも富士浅間神社⛩があったのですね。
統治と武門を担った諏訪惣領家の後裔です。
上金子 御頭御社宮司社
統治と武門を担った諏訪惣領家の後裔です。
大鹿歌舞伎の公演が行われます。
市場神社
大鹿歌舞伎の公演が行われます。
大鹿歌舞伎秋の開催場所。
天竜峡を一回りできる遊歩道。
田尻伏見稲荷神社
小さな神社。
天竜峡を一回りできる遊歩道?