大きな岩がごろごろしている。
くぐり岩
ここは岩の大きさがでかい!
偶然の産物とは思えぬスケールの大きさ👀‼️👀‼️巨大岩の横・下を通りぬけるたびにドキドキします😄😄😄
スポンサードリンク
ここから弥山、瀬戸内海が見渡せます。
駒ヶ林山頂
駒ヶ林の山頂。
大元コースを登り降りする途中の分岐から訪れることができます。
雨上がりの日でしたが、水量が少ない。
白糸の滝
家族で登山に来ました。
滝宮神社から七十m後方、白糸川にかかる落差14mの滝厳島八景の一つで白糸の名に相応しくない豪瀑雨だから水量が増えてるかもしれないけど想像以上...
よくみえる状態だったので良かったです!
鷹ノ巣高砲台
道がわかりずらいのですがキャンプ場から進んできて最初に見える分岐の山道を進むと辿りつきます。
海軍省の砲陣地の跡です。
素晴らしい場所..私はそれが大好きです。
陶晴賢 碑
素晴らしい場所..私はそれが大好きです(原文)Wonderful place.. I love it
ある意味三玖の聖地です。
スポンサードリンク
反対向きだとより分かりやすくて良いと思います。
三県一望の地
結構見晴らしが良かった。
反対向きだとより分かりやすくて良いと思います。
かなり老朽化が進んでいるので注意して行ってみてはど...
鷹の巣低砲台探照灯跡
かなり注意して進まないと場所がわかりませんでした。
高砲台と同じく地下に堀込む立体的な造りになっています。
御白河法皇が参詣をされた際の松の遺木。
後白河法皇御行幸松
2023.10.14 厳島神社の後ろを歩いていたら大きな木の幹が。
厳島神社社殿の裏手にあり、参拝の帰り道必ず目に入ります。
河津サクラ?
中山城跡
廿日市桜マップをみて初めて行ってみました。
トイレは有りますが、水を流すのは、足踏み式であまり水がながれませんので気お付けて下さいね、。
大きな岩の下に小さなお地蔵さんがある。
賽の河原
見通しを塞いでいた木も整理されきれいになりました。
惹きつけられるパワースポットという感じの場所でした。
わかりやすく案内板ありよかったです。
上田宗箇岩船の水
お水がちょろちょろ出てました!
きれいに管理してあります。
毛利元就が戦った地の記念看板。
厳島合戦跡説明板
シカが居て驚きました。
毛利元就が戦った地の記念看板。
こちらから弥山に登るルートが良い。
博奕尾
うぐいす道かロープウェイ近くの山道からシダの葉がたくさん繁ったルートを登ると到着します。
桟橋〜うぐいす歩道〜博奕尾〜榧谷〜獅子岩ルートの山歩きも気持ち良いもんです。
202006241120足下注意。
鯨岩
202006241120足下注意。
この鯨岩の上は平で眺望がいい。
昔、ここに城があったのは驚きです。
桜尾城址案内碑
昔、ここに城があったのは驚きです。
中世の廿日市の象徴ともいうべき厳島神社神主家藤原氏の居城でした。
佐方一里塚跡碑
広島元安橋袂の里程元標より3里(約12キロ)の塚跡です。
山陽道佐方一里塚跡。
高畑貝塚跡
ここから貝と一緒に土器破片 人骨 獣骨が出土した。
ただ石碑があるだけで何もありません。
駐車場から本堂に行く手前にあります。
一願和尚
本堂の後に参るひとつだけ願うところ。
駐車場から本堂に行く手前にあります。
廿日市市の文化財です。
街道松
数少ない生き残り。
廿日市市の文化財として指定されている街道松。
今回は探照灯までの道沿いの山側から入って見ました。
鷹ノ巣低砲台
仕方のないことですが2003年4月時点でかなり崩れていました。
今回は探照灯までの道沿いの山側から入って見ました。
雨で道が痛むのを防ぐために石畳が敷かれていたそうで...
向原の石畳
舗装されているので現状は普通の道路。
雨で道が痛むのを防ぐために石畳が敷かれていたそうです。
その管理・運営は棚守・座主・大願寺によって行われて...
棚守屋敷跡
階段の跡地でタイムスリップ!
その管理・運営は棚守・座主・大願寺によって行われていた。
茅葺き屋根の豪壮なお宅です。
安井家母屋
懐かしい感じ。
茅葺き屋根の豪壮なお宅です。
今川貞世(了俊)歌碑この前を旧山陽道が通る。
今川貞世歌碑
イボ地蔵お参り。
今川貞世(了俊)歌碑この前を旧山陽道が通る。
旧玖島小学校
2500坪 津和野藩の巨大船屋敷跡宮島・厳島神領の...
石州津和野藩御船屋敷旧趾碑
2500坪 津和野藩の巨大船屋敷跡宮島・厳島神領の中心として君臨したお城・桜尾城址。
240年間使用された津和野亀井藩御船屋敷跡地です。
高畑溜池
訪れたのが冬場だったせいかほぼ干上がっており,一瞬アスファルト舗装の駐車場かと思った。
歴史の古い溜池みたいだが、浅くてあまり大きくない。
平良小学校付近に築かれていました。
宗高尾城跡
平良小学校付近に築かれていました。
神領衆の糸賀平左衛門宣棟が居城したといわれる。
クルソン岩
見晴らし最高でした!
史跡です.頂上に三角点があります.
門山城址
史跡です.頂上に三角点があります.
とにかくデカい、本堂からもわかる。
正覺院の千年樟
とにかくデカい、本堂からもわかる。
今川貞世歌碑
9月21日にこの地を通過した時のことを紀行文『道ゆきぶり』に残している。
陣場跡
慶応二年(1866年)長州征伐の時に幕府軍が検問所を設けていた場所。
江戸時代、このあたりに富くじの抽選会場があったらし...
大束富くじ場跡
江戸時代、このあたりに富くじの抽選会場があったらしい。
宝くじが当たりますように🛐
この辺りは裏道なのか意外と車が通るので歩く際は注意...
塚の松跡(一里塚跡)
この辺りは裏道なのか意外と車が通るので歩く際は注意が必要。
大野鉱山跡 坑道口
天然クーラー。
ただ周辺を見回すしかなかった。
襄ヶ嶽遺跡
ただ周辺を見回すしかなかった。