四季を通じて庭園の表情が変わります。
茶室 芳松庵
雰囲気ある門構えが気になり、中に入りました。
昔の茶室でお抹茶を頂けました。
スポンサードリンク
2年後には、中庭の池も整備されます。
三田尻御茶屋旧構内 英雲荘
とても良いところです情緒豊かな雰囲気です皆さんも見学に往かれたら良いと思います満足。
落ち着ける場所、女性スタッフが丁寧に案内してくれます。
広々とした公園として保存されていました。
周防国衙跡
広いので子供連れて来たり犬の散歩などちらほら見かけます🎵
犬のウンチ拾わん飼い主さん見た桜の季節がやって来るから、そんな主は立ち入り禁止❗
自然環境の中での茶道は最高です。
暁天楼
自然環境の中での茶道は最高です。
伊藤博文、山形有朋、品川彌二郎、坂本龍馬等の志士がしばしば投宿して密議を計ったと伝えられる建物。
建物の土台が残っています。
宮市本陣兄部家
かつてはココに素晴らしい建物があったのだろうと思われます。
宮市本陣兄部(こうべ)家跡地です。
スポンサードリンク
長州藩と京都江戸を結ぶ海路の起点。
三田尻御舟倉跡
萩往還トレイルマップ No61
ここは萩往還の終点です。
10月31日ライトアップされた国分寺。
周防国分寺旧境内
創建期から現在までほぼ同規模の寺域を有していた事が現在までの発掘調査で確実視されています。
「極めて稀な国分寺」です。
長州藩と京都江戸を結ぶ海路の起点。
三田尻御舟倉跡
南に隣接している児童遊園の駐車場が使用できます。
長州藩と京都江戸を結ぶ海路の起点。
防府天満宮が日本で最初に創建された天満宮との事です...
扶桑菅廟最初の碑
天満宮の東側にあります。
扶桑菅廟最初。
夕方に行くと静かすぎてとても恐ろしい。
大日古墳
車で近くまで行けることもいいポイントですね!
ごつごつした岩が目を引く西目山のふもとにある前方後円墳です。
裸坊祭 是非とも御旅所にいらしてください。
防府天満宮 お旅所 伝菅原道真公御上陸之地
折り返し地点です。
裸坊祭りの時以外はね…。
萩往還に沿って歩くと、左手にあります。
野村望東尼終焉の地
高杉晋作の最期を看取った野村望東尼がこの世を去る時まで住んでいた家があった場所です。
萩往還トレイルマップ No58
鳥居から階段を上る途中にあります。
防府天満宮 大専坊跡(県指定史跡)
毛利元就公や奇兵隊に所縁がある史跡。
年に一回ぐらいここで琴の生演奏が聞ける。
北側なら眺めると海が見えます。
枡築らんかん橋(佐波川SA)
一息ついて安全運転!
枡築(ますつき)らんかん橋。
猫がいっぱいいます?
毛利重就公の像
(18/04/02)
毛利重就:江戸時代中期-後期
長門長府藩第8代藩主のち長州藩第7代藩主。
遊歩道からちょっと離れたトコに…お殿様だから近寄れないのね。
いつも見守ってくださりありがとうございます。
岩畠古墳
えっこんなところに!
いつも見守ってくださりありがとうございます。
ここは萩往還が通る、往古は石橋がかかっていた。
欄干橋
防府天満宮の参道を南に下ったところにある散策休憩ポイントですかつては川の分岐点であったと言われてるらしいのと萩往還というのもあってけっこうな...
見落としそうな小さな赤色橋.泳いでいる鯉を橋の上から眺める断られができる,小さなお子さんの散歩におすすめ.
周防国衙の役人であった清尊・教乗や大内弘世の叔父弘...
敷山城跡
途中まで自動車、そこから徒歩30分くらいで行けます。
周防国衙の役人であった清尊・教乗や大内弘世の叔父弘直が足利尊氏方と戦った山城跡。
島津斉彬や天璋院、長崎奉行が宿泊した。
富海本陣
歴史と山陽道初めて知ることが多い。
篤姫様がここで休憩されました。
澤田長の碑
裏にも字が彫られていましたが、逆光で読めませんでした。
すき(原文)Su ki
野村望東尼の銅像と歌碑がありました。
野村望東尼の像
(18/04/02)野村望東尼:江戸幕末の女流歌人・勤王家。
(18/04/02)
野村望東尼:江戸幕末の女流歌人・勤王家。
来目皇子の仮埋葬地だそうです。
来目皇子殯斂地
◉来目皇子殯斂地(くめのみこひんれんち)防府市中央に位置する標高107.4mの桑山(くわのやま)頂上に宮内庁の管理する史跡があります。
来目皇子の仮埋葬地だそうです。
湧水があり、水が冷たくてきれい。
古戦場跡
看板のみでどこが古戦場跡か分かりませんでした。
ここに来ると足をつけてマックのバーガー食べてます。
野村 望東尼(のむら もとに、ぼうとうに)。
野村望東尼終焉の宅
三田尻本町にあったお家を移築したものです。
野村 望東尼(のむら もとに、ぼうとうに)。
萩往還トレイルマップ No62
石造灯台
萩往還トレイルマップ No62
立派な石造りの灯台。
当地佐野遠ケ崎地区は周防国一ノ宮玉祖神社氏子地区。
玉祖宮
当地佐野遠ケ崎地区は周防国一ノ宮玉祖神社氏子地区。
忙しいのは、分りますがうどんが、どびてましたね。
玉祖小学校の児童のために整備された広場だそうです。
二六台
玉祖小学校の児童のために整備された広場だそうです。
昭和15年(1940)に開かれたことに因む。
東大寺別院 周防阿弥陀寺 ヤマモモの大樹
紫陽花が綺麗でした。
緑が映えます。
古墳の中に石仏さまがいらっしゃいます。
鋳物師大師塚古墳(防府霊場第三十二番)
四十数年振りに訪れました。
古墳の中に石仏さまがいらっしゃいます。
萩往還トレイルマップ No57
萩往還・三田尻の道標
萩往還トレイルマップ No57
萩往還の道標。
萩往還トレイルマップ No55
車塚古墳
萩往還トレイルマップ No55
発掘調査のため敷地内には入ることができません。
「マイマイ新子と千年の魔法」の舞台になっています。
勝間神社跡地碑
「マイマイ新子と千年の魔法」の舞台になっています。
佐波神社に合祀された浜宮(勝間神社)元宮。
東 都農郡 戸田村西 佐波郡 富海村の郡境の碑です...
郡境の碑(山陽道)
東 都農郡 戸田村西 佐波郡 富海村の郡境の碑です。
山陽道の佐波郡と都濃郡の郡境の碑です。
タイムカプセルですかね。
時空の樹
タイムカプセルですかね。
台道市・庄屋上田家
勤皇志士を支援した大和屋政助の船蔵。
飛船問屋大和屋政助の船蔵
中を見学できるわけではないようです。
勤皇志士を支援した大和屋政助の船蔵。
信号待ちの時に見つけました。
中野勝蔵巡査殉難の碑
信号待ちの時に見つけました。
飛船問屋・入江磯七宅に上陸。
伊藤井上両公上陸遺蹟碑
英米仏蘭四ヶ国連合艦隊が下関を攻撃するという新聞記事をロンドンで見て、戦争をやめさせるべく留学を中断して急きょ帰国しました。
飛船問屋・入江磯七宅に上陸。
防府の旧市内の路地裏をきれいに整備されています。
山頭火の小径
防府の旧市内の路地裏をきれいに整備されています。
燈籠風灯台モニュメント。
燈籠風灯台
燈籠風灯台モニュメント。