高野山 六里道標石
昔はここから女人堂まで六里みたいですね黒河道を抜けて行くんでしょうね。
高野山女人堂へ続く高野街道に設置されています。
スポンサードリンク
鳥居が修復途中でしたが、社殿は綺麗になっていました...
冨王子神社(斑鳩王子 跡)
鳥居が修復途中でしたが、社殿は綺麗になっていました。
社殿など新しくなっていました。
温山荘園 主屋(本館)
熊野三山への参詣道「紀伊路」に設けられた熊野九十九...
愛徳山王子
熊野三山への参詣道「紀伊路」に設けられた熊野九十九王子社の一つです。
愛徳山王子の看板を見つけて、道なりに行きました。
オークワ食品工場さんの左側に説明文がありました。
布施屋の渡し場
Ótimo lugar
熊野古道山中渓駅から布施屋駅まで歩きました。
スポンサードリンク
三栖王子より約30分です。
八上王子跡
杉がデカイ。
ヤカミサクラは独自の品種です。
周辺は住宅なので充分な配慮が必要です。
磯間岩陰遺跡
民家の間を歩いていきます😓好きな人はいいとは思います。
車では入れません。
とてもキレイに整備されています。
叶王子(津井王子)跡
眺めが最高です。
とてもキレイに整備されています。
天皇のもとに護送されることとなった。
岩代の結松 (いわしろのむすびまつ)
有馬皇子の悲運は人を惹き付けるエピソードです。
景色景観最高❗パワー貰える❗
玉津島神社の鳥居前に登り口があります。
鏡山
登らなかったです。
鹽竈神社の岩盤上に位置する展望台だと思われます。
ここから安居方面は林道の下りになります。
安居辻松峠
紀伊富田駅から安居の渡し場へ向かって歩きました。
紀伊富田側から来るとこの峠をこえても緩やかな登りが続く。
降りて行けそうでしたが、ちょっと止めてしまいました...
新宮城 水ノ手跡
新宮城跡的一部分,可以從城內的小徑入口走下去。
降りて行けそうでしたが、ちょっと止めてしまいました。
紀伊勝浦駅前のロータリーにある詩碑。
秋刀魚の歌の詩碑
紀伊勝浦駅前のロータリーにある詩碑。
喜歡文化、歷史的旅人可以好好看看。
幾度かの火事で多くの建屋を焼失。
湊御殿
歴史を感じる建物です。
職員の方が説明もわかりやすく、すごく親切で丁寧でした。
釜山古墳
昔は高い山でした!
キレイに整地がされて 見やすくなってるわ(笑)
三が日は閉まってました。
串本町トルコ文化協会(Kushimoto Türk Kültür Derneği )
ふらっと入りました。
前を通りすぎました。
安珍清姫のお墓との事で行ってみました。
清姫の墓
清姫の里の伝説です。
静かに川のほとりにあります。
結構急な登りなので歩きなれてない方にはちょっとキツ...
京大坂道一里塚 高野山 一里道標石(女人堂まで一里の標柱)
高野街道歩きできました。
結構急な登りなので歩きなれてない方にはちょっとキツイかもしれないです。
庭園のカナメとして”鎮め”ているのか。
御舟石
船の形をした石。
おもむきがありました、
湖面に映る景色の美しいこと!
聖天池
湖面に映る景色の美しいこと!
平安時代末期の頃、根来寺創建当時から残る池庭。
彼の地を遥に拝む縁としたものだそうです。
伊太祁曽神社 磐石(いわくら)
五十猛神の存在は初めて知りました。
祇園神社の参道にあり。
和歌山城から南西に延びる、入り口の坂道。
和歌山城 新裏坂
普通駐車場から近いので天守閣行くには最短でいける。
苔むした野面積乱積の石垣を眺めながらユックリ登城、整備された石畳に成っているので危険も少なく比較的登りやすいです🚶☆新裏坂入口から追廻門への...
門を潜って、左側に首だけの大仏が?
無量光寺の首大仏
門を潜って、左側に首だけの大仏が😳居てます!
優しげなお顔でした。
この石の上に給金を入れた壺を置いて作業員に掴み取り...
銭壺石
安達泰盛という町石道整備の責任者が作業員にこの石の上に銭の入れた壺を置いてお小遣いをあげたという故事にもとづいています。
鎌倉時代に町石道の整備の際に作業員の給金を入れた壺をおいたとされる石。
はじめに見えるのがこのネズ王子です。
不寝王子跡
ネズ王子と呼びます。
はじめに見えるのがこのネズ王子です。
あとになって後悔したものです。
トルコ軍艦(エルトゥールル号)遭難慰霊碑
映画海難1890に導かれ、トルコを訪れました。
車イスの方でもアクセスしやすいです。
展望台へ上がる遊歩道あります。
中央構造線・根来断層露頭
地学的には、三重県の月出中央構造線と並ぶ、重要場所です。
露頭の斜面に草がたくさん生え、分かりづらくなっています。
今は昔の感じで、、向かいの高速道路が印象的です。
高田土居城跡
なんかただの空き地って感じですね。
通過しただけ。
看起來是隔壁這戶人家的裝飾物。
徐福上陸の碑
看起來是隔壁這戶人家的裝飾物。
ほとんど人も通らないような海から少し離れた細い道にあります。
林道粉河中央線から桜池を結ぶ狭い市道(ほぼ作業道w...
中津川アラレ宿跡(葛城二十八宿第七経塚)
林道粉河中央線から桜池を結ぶ狭い市道(ほぼ作業道w)の途中車道が分岐している所に祀られています。
桜池からだと果樹園沿いの舗装路を延々と3kmほど上がっていく必要がある熊野神社からでも上がってこれますが道が荒れ気味なので足元注意。
熊野本宮大社方面から那智の滝へ向かう方はぜひ立ち寄...
紀伊半島大水害の碑
忘れてはいけない…信じ難い水位。
偶然立ち寄りました。
訪れるには素晴らしい場所です。
Kandorizaki Lighthouse
訪れるには素晴らしい場所です。
石がたくさん積まれていました。
川の熊野古道 大斎原の河原
とても美しく、とても気に入っています(原文)走進大鳥居到了河邊 像是小小的世外桃源 非常美麗 很喜歡這裡。
正に風光明媚な場所です。
安珍と釣鐘を葬った場所だそうです。
安珍塚
あんちんは、地元で4月に祭りもあります。
FGOの清姫いた場所推しキャラ見れて良かったです(堂はないので気おつけるように)
布施屋駅から約15分ぐらいの場所。
吐前王子跡
みなさん、一度歩いてみて‼️‼️
田園集落の一角、今は田んぼしかありません。
地元民からは古墳公園の愛称で親しまれています。
車駕之古址古墳
地元民からは古墳公園の愛称で親しまれています。
. 釜山古墳群を成しています。
考古学的には☆五つ位の価値ある縄文遺跡なのだろうが...
鳴神貝塚
隣にある温泉にはよく来るけど、ここは初めてです。
鳴神貝塚 (なるかみかいづか)国指定史跡。
景色が良いです友ヶ島が見えます気張ったら神戸も見え...
深山重砲兵連隊跡
鎮魂ですね。
景色が良いです友ヶ島が見えます気張ったら神戸も見えましたww
徳川御三家の一つ、和歌山城。
表坂
広くて平和な時代のお城の道。
素晴らしい石垣でした。
石室には紀州青石が使われている。
将軍塚古墳
中に入れた電気もあってよかった。
石室の中がきっちり見れるように蛍光灯が設置してくれてあります。