露天だけですが良いです。
前谷床並社跡のトチノキ
5/25 見事な巨木です細い旧道を進みます名称 前谷床並社跡のトチノキ推定樹齢 600年(注1)岐阜県指定天然記念物(1991年11月22日...
露天だけですが良いです。
スポンサードリンク
何もありませんよ。
米野の戦い跡
すぐ近くのバス停に止めさせてもらいました。
何もありませんよ。
発掘調査中でシートに被われた状態でした。
坊の塚古墳
手軽に触れることのできる文化財。
住宅街に突然 出現します 岐阜県内で2番目に大きな前方後円墳です全長 120m 墳丘の高さ 前方部 10m 後円墳部 7.8mとても大きいで...
権現山一里塚
同じ街道でもここいらは一里塚がよく残っていますね。
自然に癒される。
霧ヶ城(岐阜県中津川市)へ登城。
霧ヶ城跡
霧ヶ城(岐阜県中津川市)へ登城。
比高約85m山の上の端にソーラーパネルが設置され遺構は無くなった..と思いきや❕さらに奥に入ると石積♪しかしこれは遺構かわからない➰😅さらに...
スポンサードリンク
一本桜、、今年も華やかに花開きました。
不動塚古墳(野2号墳)
かなり立派な古墳群です。
一本桜、、今年も華やかに花開きました。
無料で見学できますが規模は小さいです。
大正村絵画館
役場の隣にあります。
ここも落ち着いた雰囲気の場所です♪
運良く内部に入る事が出来ました。
熊野古墳
立派な石室です。
なかなか立派な石室が見れます。
ノスタルジックで良い外観だと思います。
野麦学舎
モミジが今日一紅かった。
貴重な建物を特別公開で見学させて頂きました。
信長、楽市楽座からの歴史ある木と知りました。
御薗の榎
この木にとまっている蝉が鳴くとなぜか感慨深くなる僕がいる。
信長、楽市楽座からの歴史ある木と知りました。
少し開けた場所が残っているだけで特に史跡などは無い...
苗木城 足軽長屋跡
第一駐車場から最初にたどり着く撮影スポットです。
少し開けた場所が残っているだけで特に史跡などは無い。
初めて訪れました 巨石 どうやって運んだのか。
日野1号墳
日野南とうかい大橋と結ぶバス通り本線の方ではなく1本東のコミュニティバス通りの通り沿いに竹藪が見えてきますその中にあるようですが少し怖くて一...
ガキの頃良く遊んだなぁ!
11月の2週目頃に行きました。
大将陣
11月の2週目頃に行きました。
あまり地元では重要視されてはいないようです。
畑の中にポツンとある大きなムクノキ。
新宮塚のムクノキ
田んぼの中に凛として立ったいる大ムクノキ。
畑の中にポツンとある大きなムクノキ。
源義経公の御母堂である常磐御前と所縁のあるお地蔵様...
常盤地蔵
遙か昔に思いを馳せられる場所。
源義経公の御母堂である常磐御前と所縁のあるお地蔵様です。
慰霊碑
高山ラーメンですがやさしい味でスープを飲み干して欲...
国分寺表門
アンティーク。
高山ラーメンですがやさしい味でスープを飲み干して欲しいラーメンです
味付け卵も半熟でめちゃくちゃ美味しいです✨女性におすすめ
サイズも3種有...
イノシシのさくがありました。
大円寺跡
イノシシのさくがありました。
武田信玄の命令により焼討されて滅亡しました。
乳くれ地蔵
有名な場所です。
軽くしか逸話を知らなかったので今知りました。
小里古城跡
街道両側に残ってます。
紅坂一里塚
当時のそのままみたい。
街道両側に残ってます。
まあ当然古戦場跡なので何もありません。
杭瀬川の戦い 古戦場跡
小さな解説看板と神社がありますが他には目立つものはありません大垣城も見えません。
正確な史跡の位置は特定できていないようです。
入り口の案内が見つけにくいです。
和泉式部廟所
平安三女流歌人の一人。
「素行がちょっと・・」と紫式部に評されますが娘の死を機に仏教に傾倒。
石碑と説明板のみ、遺構はありません。
牧村城跡
2023/8/13再訪問2021/7/23訪問山内一豊ゆかりの城。
石碑と説明板のみ、遺構はありません。
道路の中央部にあり車に注意が必要です。
起渡船場石灯台
通勤で通りますが渋滞している中灯台をゆっくり見る事ができ橋のない時代を垣間見ることが出来ます。
中央分離帯の中に有って簡単には行けません。
岩手峠
道が合っているのか不安になったけど看板が有り助かりました。
明神の森から池田山や、春日への分岐路の標識です。
一見芭蕉庵のようですが違います。
無何有荘 大醒榭
大垣藩の城代を勤めた小原鉄心が1856年頃に大垣城下の北、林村に設けた別荘の一亭現存するのは、この大醒榭のみ三度の移築を繰り返され、現在は奥...
一見芭蕉庵のようですが違います。
ひだまりという喫茶店になってます金曜日と土曜日のみ...
中山道細久手宿本陣跡
大黒屋のご主人が良い人だった。
ひだまりという喫茶店になってます金曜日と土曜日のみの営業です。
建物の歴史に興味のあるかた 必見です。
早川家住宅
2023年7月1日放送のブラタモリ #240 「木曽三川〜暴れ川vs.人間 激闘の歴史とは?
行かれる方は予め確認されることをお勧めします。
桜並木とのコラボレーションが素敵です。
野5号墳 城塚古墳
南出口古墳。
草がボーボー生えてました💦
仁平中武儀郡高賀岳に大なるヌエ棲めり。
夜鳥柳の跡
こんなところにこんなファンタスティックな物語が背景の石碑があったとは!
石碑のみなのでわかりにくいかも。
お城のために自ら命を捧げた乙女のはなし。
およし塚
お城の入り口にあります。
昔はこのようなことがあったと驚きましたが学ぶことができました。
秀吉の出世街道竹鼻城水攻めに隠れた秘話が残る中世の...
三七松の遺跡
11/19訪問田畑の中にある。
秀吉の出世街道竹鼻城水攻めに隠れた秘話が残る中世の歴史の一里塚。
この場所を見つけました。
中山道美江寺宿本陣跡
本陣跡、当時を偲ぶ景観は少ないようです。
とくになにもなし。
お賽銭箱が見当たりませんでした。
津屋城跡
津屋川西、集落にある本慶寺さんに位置。
普通のお寺です。
きれいな水が流れ続け、飛騨川・木曽川に流れていきま...
箱井の清水
美濃加茂市にもこんなところが残っていたのかと、感動しました。
飛騨川と木曽川の交わる素敵な場所。
近くに、駐車場が無いです。
兜塚
近くに、駐車場が無いです。
兜塚は古墳の上にある塚ですが中山道の「御使者場跡」でもあります。
金山城内では一番規模の大きい石垣です。
米蔵跡
石垣の保存状態はとても⤴️⤴️ 素晴らしい。
少し広い場所、兼山城へ登る登山道の入り口があります。
本丸への入口が小広場になっています。
苗木城 本丸玄関跡
木曽川に掛かる、城山橋からの見える苗木城は、圧巻です。
本丸への入口が小広場になっています。
かぐや姫の散歩道の竹林を進むと看板があります。
夜泣き岩
かぐや姫の散歩道の竹林を進むと看板があります。
かぐや姫の散歩道沿いにありました。