ねこさまのお寺ということで近年話題の「ごたんじょう...
御誕生寺
2023年5月、バイク・ツーリングの途中で立ち寄りました。
あとから2匹が少し離れた場所から走ってきて合流。
スポンサードリンク
書き置きでしたが御朱印頂きました。
春日神社
今回彼女と固く結ばれるように。
良縁の木と呼ばれる木があります。
日本の福井での私の2番目の場所。
福井モスク
Most peacefull place in the Fukui City
Menyenangkan
羽衣石城 南條 貞宗 二男 開祖曹源寺 三朝とよく...
慈眼寺
シャガが見事でした。
暑いけど、風が心地よい。
毎年、すり鉢灸のお札を購入しています?
中道院
ガンザンダイシの名称ですり鉢やいとで有名です。
前厄なので今回、鯖江の中道院に行きました。
スポンサードリンク
参拝したのは数年前になります。
福井神社
富山県、岐阜県、愛知県、弾丸ブーメランツアーに出掛けました!
参拝したのは数年前になります。
立派な木が立っているので木陰ができます。
社務所
両親の結婚した神社だから。
立派な木が立っているので木陰ができます。
ひっそりと人目につかず神秘です。
白龍神社
気になって、ドライブ中にふらっと立ち寄りました。
熊出没注意割と近距離に熊を目撃(木登りしてた)したので要注意。
福井にもあったんですね、晴明神社。
晴明神社
楽しくお話が伺えましたし、とても感じの良い女性でお逢いできて良かったです。
無料で入れます。
「小浜神社」は小浜藩の初代藩主であった酒井忠勝公を...
小濱神社
神社境内などは城跡スペースを有効に使われていて広い境内です。
住宅街に密接したお城跡に、由緒ある神社があります。
住宅街の中の細い道を抜けたところにあります。
来迎寺
敦賀城の中門が移築されている。
幕末水戸天狗等諸氏が処刑された寺。
金ヶ崎城ゆかりの武将を祀ってます。
攝社 絹掛神社
金崎宮のすぐ隣に建ってます。
金ヶ崎宮境内摂社です。
木の枝から雪煙と共にドサッと落ちる音以外に何も音が...
平泉寺白山神社
白山3社のうちの一社であられる平泉寺白山神社!
白山信仰と関係しています。
二人に…ホッと出来る場所のひとつです。
本願寺 福井別院(西別院)
クルマだらけ。
長椅子で、コロナ感染対策で三人座れる所も、二人に…ホッと出来る場所のひとつです🙏🙇
案内の方の心遣いも気持ちの良いところです。
鳳聚山 羽賀寺
山寺のとてもいい雰囲気、仏像三体も見事でした。
鳳凰の雲☁模様を写MEIで取りラインで公開中だとかgood青空。
臥龍院の山門が新しくなり凄く良いです。
臥龍院
趣のある寺院で又、ゆっくり観てみたいです。
時間早かったからか詳細わからず。
柔らかいお水で、汲みに来る人が跡を絶ちません。
御清水不動尊
のどごしの良い清らかなお水です。
柔らかいお水で、汲みに来る人が跡を絶ちません。
勝山の街を見下ろす小高い丘の上。
神明神社
勝山の街を見下ろす小高い丘の上。
境内は広くて土俵があります駐車場は特にないので狭い道に停めてます御朱印も書いていただきました⛩300円です。
建物&庭園全てに風格と威厳を感じました。
陽願寺(御堂)
静かな場所でお茶会の時はまた昼間に来たいですね。
義父の三十三回忌の法事で伺いました。
これのお陰で大会優勝できました。
舟津温泉薬師堂
中の薬師如来像は見えません。
これのお陰で大会優勝できました。
何時もこちらの舊參道を通ってゐます。
中宮平泉寺参道
猛暑でもこの道は涼しい^_^
石畳道から歩いています。
道路から赤い小さな橋を渡ると神社へ。
千代鶴神社
お財布はpaypayでも可。
近くのクリーニング屋さんで御朱印頂けました。
この先からご神域です?
中鳥居
2023年8月14日。
この先からご神域です🎵
馬居寺観音堂
心穏やかなご住職にお寺についての歴史など長時間にも関わらすとても親切に説明頂けました。
寺務所でご朱印を頂けたが、観音堂はさらにもう少し上にある。
落ち着いた、雰囲気ですねぇ☺️
専照寺
如導上人が仏法興隆のため現在の福井市大町の地に一宇を建立し寺号を専修寺と称したところからはじまります。
私が生まれ育った場所です。
令和元年9月22日参拝。
兒宮
子宝と安産の神様だそうです🎵狛犬さんが良いですなぁ~⤴️
吽形の狛犬の後ろ、床下にそっぽを向いている狛犬が!
こじんまりとしてますがステキなお寺です。
観音山 帆山寺
越前国府の国分寺尼寺だった寺で、大寺院だった寺なのです。
静かなお寺です。
2020/3/21金崎宮に行く途中にあります。
愛宕神社
2020/3/21金崎宮に行く途中にあります。
「御祭神」火産霊大神伊弉諾命天熊大人命。
御祭神 栲幡千千姫命(たくはたちぢひめのみこと)機...
三之宮
御祭神 栲幡千千姫命(たくはたちぢひめのみこと)機織りの神様ですがここでは安産の神様のようです。
白山平泉寺神社の三之宮。
入城券販売所の横にある小さな神社です。
丸岡城八幡神社
お城の入口に、ひっそりとあります。
駐車場から天守閣に向かう途中にある神社。
地名「敦賀」の由来ともなった角鹿神社。
角鹿神社
町の名前の由来ですな🎵
気比神宮の駐車場近くにあります。
伝説のわりには、ひっそりしていました。
空印寺
八百比丘尼の話は面白かった。
書置きの御朱印が御堂に置かれています。
凄い迫力の仁王像と山門をくぐると右手に本堂と仏堂が...
霊泉寺(曹洞宗 瑞龍山 霊泉寺)
想像より大きい大仏さまの迫力に圧倒されました😳
弟義廉と斯波氏の相続を争って越前に下ったといわれる斯波義敏が文明10年(1484)に出家して興してと伝えられています。
参道に入ることすらできなく、断念。
大矢谷 白山神社
生まれた時から、ここに住んでいるので、評価しにくいです。
圧巻のでかい石🪨かなり空気感違います!
神主さん夫婦がとてもいい方達でした。
柴神社(春日大明神)
神主さん夫婦がとてもいい方達でした。
クマが出るって有名な春日大明神階段が多くて結構大変。
マンツーマンで説明してくださり、仏心があらわれまし...
吉崎寺
嫁威肉付面が拝観料500円で観れます。
蓮如上人を学ぶならココです!
りょうしょうの峰にまします観世音 大悲の誓い常に高...
常高寺
雨がパラパラしてましたが見頃のようなので行ってきました✨色とりどりの菖蒲が綺麗でした😄本堂にも入れます。
自分の地元ニュースで、紹介されたお寺です。
全てが気持ちの良い空間になっています!
永平寺 法堂
大雪の中、荘厳さが深まっていた。
とても厳かで素晴らしい場所でした。
海上の安全を護る重要な祈願所だったやうです。
大湊神社
海上の安全を護る重要な祈願所だったやうです。
海上守護の神様と仰ぎ、近くの港へ寄る船舶は必ず大湊神社を参拝し船の危難除け•海上安全を祈願する人々が絶えなかったそう信仰の深く、由緒ある場所...
とても雰囲気がいいお寺さんです。
窓安寺
北陸三十六不動霊場 三十二番札所 天台宗 ご本尊 阿弥陀如来。
幼なじみの同級生が住職です。