たぶん、日本の本当に、一番の神社です。
檜原神社
大神神社以外にも凄くイイ神社が多く在り行ってきました。
風景を楽しみながら山の道が歩けます(o^^o)御朱印も頂けますよ(o^^o)
スポンサードリンク
大鳥居は、いつ見ても存在感がありますね。
大神神社大鳥居
空気もピシッと変わり神聖な気持ちで参拝させて頂きました。
ここには姑、主人とよく伺っています。
とても大好きなラーメンです。
ザ・スタミナラーメン
数年ぶりに食べましたので、口コミを書き換えました。
スタミナAセット(ラーメン+炒飯)生姜を多めに入れると更に美味でした。
6月の最後の週末に参拝しました。
三輪明神 大神神社
心落ち着く場所です。
日本最古の神社。
配祀神は大己貴神(おおなむちのかみ)と少彦名神(す...
大神神社(三輪明神)
心落ち着く場所です。
日本最古の神社。
スポンサードリンク
日本書紀に出ているというだけですごい。
巳の神杉
巳の神杉の分かれ目の穴に白蛇見たと言う話は聞いた事有ります👍️
有名な巳の神杉。
綺麗で清潔だった(個人的な感想だが)。
町家ゲストハウス三輪
非常に良かったです。
何度もリピートしているお気に入りのお宿。
美味しいと喜んでくれました。
名物みむろ最中 白玉屋榮壽 本店
落ち着いた和のスペース♪最中とお抹茶の相性抜群です♪
大神神社へお参りに行った帰りに寄りました。
美保神社系の恵比寿様だそうですね。
三輪坐恵比須神社
金運アップを祈りました。
大神神社さんの手前を右折して行くのですが住宅街の中に有ります。
景気よく姿盛りの宿泊プランを申し込み。
料理旅館 大正楼
景気よく姿盛りの宿泊プランを申し込み。
大神神社に参拝するために2泊3日で宿泊しました。
心願成就でなんでもお願いしましょう。
磐座神社
心願成就でなんでもお願いしましょう。
大神神社と狭井神社のあいだのくすりの道にある。
説明・応対は丁寧で分かりやすくて応援したくなるお人...
今西酒造本店
山之かみ、純米大吟醸を自分用と親父用で買いました。
最高に美味しいお酒でした。
ここと同じような空気なのではないかと想像します。
貴船神社
静かな時が流れる空間。
大神神社から檜原神社へと向かう途中にひっそりと佇んでいました。
オーナーからの紹介で利用しました。
鳥敏
ひね鶏共に焼き鳥2本300円やどて(筋肉と蒟蒻の出汁味噌煮込)で三諸杉純米吟醸500円や猩々上撰500円を。
町家ゲストハウス三輪で連泊しましたので晩御飯に連日伺いました。
神聖な場所で何時も沢山の人でいっぱいです お店も...
大神神社第2駐車場
帰りを考慮すると、ここが最も停めやすい。
舗装されているのはこの第2駐車場のみです。
そこでとても細い【三輪の寿】という素麺を見つけて購...
㈱三輪そうめん松田
大神神社に参詣するたび立ち寄っています。
たまたま通りかかったのがそうめんで有名な場所、三輪。
コロナの影響で触れなくなっている。
なでうさぎ
うさちゃんを触るべし。
2023年12月29日に撫でさせていただきました。
この石組みの造形が素晴らしいです。
薬井戸(御神水)
紙コップもあり美味しく頂きました。
健康長寿のお水、頂きました。
初めて入店しました。
阪口茶店
静かな場所でのランチで心が落ち着きました天ぷらにゅうめん いなりセットを注文お出汁が優しい感じで美味しかった。
おでんセットのり巻きも稲荷も、どれも美味しい。
職場の方のおすすめで、予約してもらい4名で来店。
井ざかや 酔ってっ亭
なにを食べても間違いない。
魚旨い。
三輪山の自然林に囲まれた中にある拝殿は、とても立派...
大神神社 拝殿
最強のパワースポット✨あ、三輪さんに行きたい!
参道は改修中でしたが立派なのが出来そうです。
登拝して言うのもなんですがこの場をむやみに開放して...
三輪山登拝口
コロナで休止中いつか登ってみたい。
現在も感染対策のため登拝が停止されています。
大神神社→狭井神社のあとお参りしました。
久延彦神社
大神神社→狭井神社のあとお参りしました。
知恵の神様受験生の絵馬がずらりとならんでいて(白いふくろう絵馬)またお礼用の絵馬(赤いふくろう)も沢山あるので霊験あらたかなのでしょう。
第10代崇神天皇がお祀りされています。
天皇社
ここの神社はサインをよく贈っていただきます。
崇神天皇の御霊が小高い丘にひっそりと祀られている。
ウェイティングボードに名前を書いてから順番で呼ばれ...
三輪そうめん流し 乾製麺所
年末に予約して行きました。
ウェイティングボードに名前を書いてから順番で呼ばれます!
もの凄く神様の声がきこえる空間でした。
綱越神社(おんぱらさん)
とても清潔感があり清々しい気持ちになれました。
大神神社さまには毎月お参りしていたのに綱越神社さまを知らなかった。
山の辺の道探訪の際に狭井神社へ山の辺の道沿いにあり...
狭井神社 鳥居
山の辺の道探訪の際に狭井神社へ山の辺の道沿いにあります。
綺麗な鳥居です。
知人が言うには祝詞に出てくる神様だぁ~とテンション...
祓戸神社
本殿の途中にあります。
穢れを祓ってくれる有難い神社。
ここは登拝ルートとは別の場所に有ります。
山ノ神遺跡 磐座
高津磐座と混同されている内容が有りますが、ここは登拝ルートとは別の場所に有ります。
一年ぶりにお詣りさせれ頂きました。
狭井神社の鳥居をくぐらず山の辺の道を二十メートルほ...
辰五郎大明神
大神神社からちょっとしたハイキング道をずんずん進んでいくと朱色の鳥居が出てきます。
狭井神社の鳥居をくぐらず山の辺の道を二十メートルほど進むと #辰五郎大明神 への道しるべ。
柱間23メートルの偉容を誇る、日本一の大鳥居だそう...
大神神社 参道
日本最古の神社と云われています。
柱間23メートルの偉容を誇る、日本一の大鳥居だそうです。
奈良お詣りの旅で寄らせて頂きました。
檜原神社
大神神社の境外摂社、元伊勢「ひばらじんじゃ」。
三輪山の麓にある大神神社の摂社。
国重要文化財に指定されている神社です。
大直禰子神社(若宮社)
創建は奈良時代に遡る。
緑の木々に囲まれた、お寺のような風情の神社。
揚げ物が美味しい と息子が言います。
本家かまどや 桜井三輪店
ここのお店のお米の旨さが別格なぐらい最高です!
親切丁寧 対応も 鮮やか‼️美味しさは 言うこと無し。
おまかせ膳をいただきました。
桜庵
今旬の松茸コースランチとても美味しかった小部屋で最高でした。
お店のふういんきがゆったりとできてなくお料理も国産松茸づくしの料理でしたが松茸以外は冷凍の野菜とがつかわれてたので残念でした😢
助かる無料駐車場 周辺に多々ある。
大神神社第5駐車場
通常無料はありがたい。
駐車場から歩いて鳥居まで行くのがオススメです。
大神神社に行く道を左の小道を行くと開けた広場のよう...
神坐日向神社
民家の奥にあります。
神坐日向神社、奈良県桜井市三輪。
駐車場は❗️確実に‼️ココ?
大神神社第6駐車場
無料の駐車場です。
2023.5月。
この味好きですご飯も少なくなく汁だくで食べ応え充分...
かふぇ楽
この味好きですご飯も少なくなく汁だくで食べ応え充分でお腹いっぱいになりました。
お昼時を過ぎてしまったので(2時頃)参道のお店はどこもランチタイム営業が終わっていてどうしたものかと尋ねましたら快く受けていただけて連れの友...
天理から移転オープンの人気の台湾唐揚げのお店です。
カフェ紬(つむぎ)【桜井三輪店】
台湾唐揚げ美味しいお店です。
とても親切なオーナー。