2023.3.4. ツーリング立ち寄り宮城版のまぼ...
こだわり街道
結構前にテレビ番組で紹介され気になっていたのでツーリングにて来てみました。
2023.3.4. ツーリング立ち寄り宮城版のまぼろし博覧会。
スポンサードリンク
昔の水門の図面があるよ。
江尻排水ポンプ展示館
24時間オープンで自動照明付きでしたね!
昔の水門の図面があるよ。
谷に架け渡した橋のような形の建物です。
仙台文学館
まだここはありませんでした。
いわさきちひろ展最終日だったため今までに無い人の多さ。
私が行ったときに閉じていた!
宮城県 県政広報展示室
私が行ったときに閉じていた!
八幡宮 山神 水神
スポンサードリンク
涌谷町指定文化財 佐々木家住宅並びに屋敷
隈研吾の建築が体験できます。
北上川・運河交流館 水の洞窟
石巻川開きディズニー40周年🎉ドローンでディズニーのキャラクターを演出。
大震災から閉館してますがこれから工事に入り今年4月からオープンするようです。
品井沼干拓資料館
車いす用のスロープが玄関とトイレに繋がってます。
資料館自体は町に予約しておかないと入れない。
美術館で検索したら、こちらがあったので行ってみまし...
サトル・サトウ・アート・ミュージアム
サトル・サトウ先生のワークショップに参加しました。
美術館で検索したら、こちらがあったので行ってみました。
町屋ミュージアム菅勘資料館
駐車場なし。
松島町
小さかったけれど、車が好きな息子は喜んでいました。
自動車の過去・未来館
学生以外も見学可。
小さかったけれど、車が好きな息子は喜んでいました。
いがらしみきお ぼのぼの館
漁業のことが良く分かります。
気仙沼市魚市場・水産情報等発信施設
漁業のことが良く分かります。
広くはありませんが無料のイベントも多くアートを気軽...
市民ギャラリー緒絶の館
展示品は見ごたえがありました。
素晴らしい作品を沢山見せて頂きました。
とても綺麗な防災センターでした。
塩竈市津波防災センター
動画でも見れますが巡視船が津波を越える映像を見ることができました。
津波の怖さを実感できました、塩竈市に来たらよって下さい❗
展示物も少ないですが日本酒についての十分な見識が得...
松山酒ミュージアム
日本酒ミュージアムの看板につられ訪問しました。
向かいのアンテナショップで販売されていた酒アイスが美味しかったです\(^o^)/
東北学院大学博物館
新しい建物で、とても衛生的で綺麗です。
石巻市博物館
新しい建物で、とても衛生的で綺麗です。
特に高橋英吉の作品が素晴らしいです。
仙台オルゴールサロン
建物自体が残ってるのもすごいですが3階まで津波で流...
気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館 (旧気仙沼向洋高校)
建物自体が残ってるのもすごいですが3階まで津波で流された車があるのが津波の凄さを物語ってます。
平日昼間に訪問しました。
外観を見ただけですが趣きあります。
青根洋館
近くの温泉に来た機会に立ち寄ってみました。
中に入ると観光案内のパンフレットなどもあります。
映像展示も多くあり、勉強になりました。
名取市 歴史民俗資料館
映像展示も多くあり、勉強になりました。
名取にある古墳や神社の歴史などについて知ることが出来たので個人的には良かったです。
ソメイヨシノの次は、ピンク色の八重桜が満開で綺麗で...
ふるさと館
ソメイヨシノの次は、ピンク色の八重桜が満開で綺麗でした。
素朴さが癒されます。
撮影日時:2019年3月9日14時55分頃。
牡鹿 祈望の輪
撮影日時:2019年3月9日14時55分頃。
大原小学校に立ち寄った際、こちらにも足を運んでみました。
仙台市博物館
ふるさと陶芸館・切込焼記念館
氷河期の森
国指定重要文化財が10棟あります。
村田商人やましょう記念館(旧大沼家住宅)
建物好きなら是非とも観光案内所のスタッフに案内してもらって訪問すべき場所です。
私は、乾坤一大好きです。
ギャラリー月の里
この時期、ハルゼミの鳴き声が耳に残ります。
賢治とモリスの館
この時期、ハルゼミの鳴き声が耳に残ります。
中には入りませんでしたが、英国風の佇まいでした。
一般無料公開している展示施設の方です。
JAXA 角田宇宙センター 宇宙開発展示室
時期によっては16時45分までとなるため注意が必要です。
行ったら、おもしろいです。
三陸の各地に震災の伝承館があります。
気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館 (旧気仙沼向洋高校)
東北へ旅行に来て2つ目の伝承館へ。
東日本大震災について学ぶために訪問しました。
せっかく良い遺跡文化の財産。
栗原市一迫埋蔵文化財センター 山王ろまん館
縄文後期から弥生時代。
楽しめました。
美里町郷土資料館
津波の映像も簡略的で未来に向けての希望のある建物で...
名取市震災復興伝承館
川沿いを歩く🚶ととても気持ちよくて現実感から解放されます⤴️🤗
津波と火災による被害を受けた門脇小学校。
市場の2Fにある広々とした施設です。
おさかなミュージアムseri-miru
ゆっくりできました。
魚に感する様々な展示があります。
翼の碑
雄勝硯がいろいろあって良かったです。
雄勝硯伝統産業会館
雄勝硯がいろいろあって良かったです。
とても広く海辺に出来ていて外の景観 も良かったです。