サイクリングロード沿いにあります。
飯岡の渡し場跡
景色のいい所です。
早朝にサイクリングしています。
スポンサードリンク
平安宮一本御書所跡
平安宮の文書を管理する役所があったところのようです。
智恵光院下立売を西に入った北側にある山中油店の水車があり鯉が泳ぐ池の石橋を渡った庭風な敷地に石碑と案内板があります。
古墳跡地と言ったほうが良いでしょうか。
塚本古墳(縮小復元)
古墳跡地と言ったほうが良いでしょうか。
こんな所に古墳があったんですね。
1,302坪はデカい!
水戸藩邸跡
上京区下長者町通烏丸西入北側にあるのが「水戸藩邸跡」になります。
1,302坪はデカい!
京都京阪笑路バス停付近に道標あり。
笑路城跡
最終的には法貴山城麓の「明智戻り岩」にて長沢重綱と明智光秀が対面し所領を安堵されたという。
畦道からの登り口に獣よけのワイヤーが張られています。
スポンサードリンク
鵺退治で有名な頼政公。
頼政道跡
鵺退治で有名な頼政公。
ここを通った道とわかる位の方が良かったかな?
坂上田村麻呂の墓との説があります。
西野山古墓
急カーブにあります。
特にこの周辺は深夜になるとイノシシが群れをなして歩いていたりサルが路上に飛び出てきたりとにかく野性味溢れる府道です。
歴史好きの方々には凄い井戸なのかな?
六角井戸(橘諸兄別邸跡)
奈良時代の公家、「井戸左大臣」と呼ばれたらしい。
歴史好きの方々には凄い井戸なのかな?
A historical landmark.
涙ヶ磯と身投石
A historical landmark.
天橋立からは少し離れたところにある史跡で名前の通りに昔誰かが身を投げた磯。
西向日公園の一角に石碑と解説があります。
長岡京跡 朝堂院東第四堂跡
平安京遷都の前に10年間だけ都城として機能した長岡京の跡。
かつて桓武天皇が長岡京を置いたところ。
密集した住宅街の真ん中にある古墳。
今里大塚古墳
いまざとおおつか古墳と読む。
住宅街にひっそりと在る古墳。
素晴らしい遺構に感激しました!
宇津城跡
明智光秀 天正7年7月 落城。
比高約150m神社の裏側の竪堀周辺から登った。
長宗我部盛親公のお墓がある場所だそうです。
長曽我部盛親公埋首地
長宗我部盛親公のお墓がある場所だそうです。
もりちかがねむるじいん。
自転車道がありウォーキングで行きます。
加悦鉄道桜内駅跡
幻の駅のようです。
加悦鉄が走っていたのは覚えていませんが子供の頃はまだ線路がありました❗
宮津城跡
細川藤孝築城。
この地より少し西に行った道路西側に宮津城の石があります。
本阿弥光悦京屋敷跡
上京区油小路通五辻下る東側に「本阿弥光悦京屋敷跡」の石碑と説明書きの駒札があります。
拭い、目利きのいわゆる三事を以て世に重きをなした、本阿弥家代々の屋敷跡として「本阿弥辻子」の名を今に遺している。
「さわらびの道」を歩くと〔総角の古蹟〕の近くに与謝...
総角の古蹟
晴れている日とは違って楽しい。
登山口の近くにあります(ノ´∀`*)
実は千利休も住まれていたと知り驚きです。
千利休居士聚楽屋敷趾
千利休的故事說來話長。
石碑が有るだけですね・・・
武埴安彦破斬旧跡(いずもり)
四道将軍の一人が北陸へ向かう道中に不吉な歌を歌う少女と出会う。
大坂から大和へ攻め入ったがこの地で斬首されたという事です。
大政奉還150年 京都幕末維新を歩こう!
樫原札の辻 三士殉難の地
地元の人しか行けない。
大政奉還150年 京都幕末維新を歩こう!
今の天皇家は、後崇光院の子孫になります。
後崇光太上天皇(伏見宮貞成親王) 伏見松林院陵
立入禁止の外枠の中には、一切入れず、もっと、詳細を知りたいし、もっと観てみたいが、、、、、😥
きれいに整備された御陵です。
案外みなさん知らないかもしれません。
立命館草創の地
案外みなさん知らないかもしれません。
河原町丸太町の交差点から東に二筋目を北に上がる通りを三本木通りと言います。
この地より少し西に行った道路西側に宮津城の石があり...
宮津城跡
細川藤孝築城。
この地より少し西に行った道路西側に宮津城の石があります。
儒学者だが、柔軟な思考を展開した。
横井小楠殉節地
儒学者だが、柔軟な思考を展開した。
寂しいですが 南禅寺の天授庵墓地にはご子孫の方が建立された一族の墓所が在ります。
小栗栖八幡宮から少し歩いた所にあります。
明智藪
ただの竹藪ですが、ちゃんときれいにしてありました。
この地で討ち取られたという終焉の地です新小栗栖街道から脇道へ入り、本経寺を目安に向かいます途中、案内板などもあったのでいい目安になりました最...
これといった建物はありません✨
松花堂跡
これというものは無かった(-_-;)ごめんなさい‼
これといった建物はありません✨
店も店員さんもみんな可愛いです。
旧石田家住宅
店も店員さんもみんな可愛いです。
売店と食事も。
南朝・後村上天皇の行宮の址。
後村上天皇八幡行宮跡
ユネスコとベネッセは至急、これを世界遺産に登録すべし。
初足利尊氏義詮父子歸順するを以て天皇賀名生の行在を發して男山に幸し八幡宮別當法印田中定清の家に臨御す時に正平七年閏二月十九日なり定清勤皇●志...
たいへんわかりにくい場所にあります。
鳥羽天皇皇女 暲子内親王墓
住宅街の中の細い路地を入ったところにあり、たいへんわかりにくい場所にあります。
見落としてしまいます。
昭和に築かれた宇治川堤防、その向こうの近鉄澱川鉄橋...
小倉堤
小さいけど橋を渡る電車が間近で見れて電車好きな子には最高な場所です。
春には鶯が鳴き、やがて桜が咲きます。
中は見られませんが、角の高台に登れば、見ることがで...
本丸御殿
中は見られませんが、角の高台に登れば、見ることができます。
寛永3年(1626年)に三代将軍家光が建てたものでしたが焼失してしまいました。
「平家物語」巻第4「鵺」。
鵺池
小さく復元されています。
町中にも関わらず広くゆったりした公園です。
ほぼ、跡形もありません。
槙島城跡
秀吉、柴田勝家)に追われ、河内へ逃れ室町幕府は事実上、終焉を迎えるのである。
遺構はありません。
いつもひとがいっぱい たまに、鹿がいる。
如意寺西方院跡
このエリアはあなたのためです。
いつもひとがいっぱい たまに、鹿がいる。
淀城 天守台跡
天守構造が「連立式」望楼型5重5階地下1階とは可なりの規模❗️1625年完成、1626年には徳川秀忠と徳川家光が来城している淀城、将軍2人が...
立派な天守台です。
浦島太郎(浦嶋子)の墓とされている。
大風呂南墳墓群
大風呂南1号墳は長さ27メートル幅18メートルの台状墓でガラスの釧や11振りの鉄剣が出てきました。
と考えるとワクワクする。
土塁の遺構は良く残っている。
峰ヶ堂城跡
高級住宅地の中の城?
野鳥公園から下りました。
重山文庫
松や桜などの樹木が生々と育っています。
学習院跡
歴史を感じさせてくれます。
目立たないのでスルーしてしまいそうな存在です。
学校の片隅に石碑があるだけです。
藤堂藩藩邸跡
言葉いらないね。
学校の片隅に石碑があるだけです。