バリアフリーの遊歩道も結構な高さにあったのでとても...
鬼の舌震
バリアフリーの遊歩道も結構な高さにあったのでとても眺め良く楽しく歩けました。
すごくいいとこでした。
スポンサードリンク
追記 2019/11/16前回 来たのは夏だったと...
断魚溪
渓谷の滝目の前まで行ける景勝地です。
約4kmにわたり奇岩が連なり、24箇所もの滝や淵などの景観を形成しています。
隆起した断層が感動しました。
小伊津海岸の洗濯岩
荒、あらしいところです、
釣りで行きました。
いつも通る道にあるので
たまに見ます。
掛戸松島
穴場です。
芥川龍之介氏も見にいらっしゃったところです。
驚きと感動を覚えました。
熊ヶ谷の棚田
驚きと感動を覚えました。
いちおう棚田百選に選ばれているようだ。
スポンサードリンク
国道314号から三沢方面へ向かって数秒で右手に見え...
トウトウの滝
道路から鑑賞できる美しい滝です。
清らかな流れに心が洗われました。
30年ぶりぐらいに訪れてみました。
龍頭ヶ滝雄滝
諦めかけましたが別ルートを教えてもらい到着。
駐車場からちょっと歩きますが、見る価値のある美しい滝です。
よくわからないが、三大杉の一つらしい。
玉若酢命神社の八百スギ(国指定天然記念物)
よくわからないが、三大杉の一つらしい。
守られて歴史を感じる杉の木でした。
海岸の横にある漁港に良く行ってます。
仁万海岸
海岸の横にある漁港に良く行ってます。
開放的な景色が気持ちいいです。
駐車場があったらもっと良かったです。
油井前の洲
現在でも浸食は続いています。
まぁ、案内も表示板も無いので分かりにくいですね。
昔からの佇まいが感じられ良いですね。
屋那の松原の舟小屋群
隠岐の島にも「舟屋」があるのですね。
伊根も良いけどここも素晴らしい。
この場所より少し行くとこの場所。
こぶしの里 みはらし広場
小さな道の駅にこぶしの花がきれいに咲きます。
直売所にありそうで今まで見たことなかったから新鮮で面白かった。
頂上にはちょっとした展望台があります。
立神岩
山の真下の祠の方から行く人がいますがそのルートは絶壁となっている為危険なので行かないで下さい。
地元県民でもこんな場所があるとは知らずコロナ禍で県外への不要不急の外出を控える今、初訪問でした。
良い天気でアマテラスパワー頂戴しました。
筆投島
絵師・巨勢金岡(こせかなおか)があまりにもの美しさを絵にはできず筆を投げた気持ちが解りました。
歴史ある場所です。
細い道を車でたどり着き、駐車場へ。
髢が滝
思ったより小さい滝でした。
大きな岩から落ちる幻想的な雰囲気の滝です。
しぶきのミストを間近で体験出来ます。
八塩滝
ここまでの道のり少しありますが見ごたえある滝です。
素晴らしい場所🤩自然とその驚異☘️(原文)Lugar incrível 🤩atureza e suas maravilhas ☘️
島根県浜田市にある自然公園です。
石見畳ヶ浦
トンネルをぬけてたどり着く幻想的な場所で、楽しかったです!
むちゃくちゃ綺麗。
少し海は荒れていたが写真が撮れました。
ローソク島
灯りがともったキレイなローソク島を見ることができました。
最高ですー!
自然に飲み込まれとっても心あらわれます。
裏匹見峡
綺麗!
かなり長い遊歩道。
駐車場?
蹄の滝
県道45号線の滝から見て北西にある分岐点に案内看板が出ているので、そこを入ります。
滝自体はそれほど大きくはないのですが雄滝・雌滝ともに美しい滝でした。
この時期、めちゃめちゃ綺麗ですよ。
斐川町菜の花畑
綺麗に咲いていて、たくさんの方が写真を撮っていました〜☺️
思ったより広かったです。
大きくはない滝だがなかなか迫力はある。
なならの滝
友達を連れていくと道にめっちゃ怖がります。
地元の有志が遊歩道を一から整備されたなならの滝。
悪くはないがわざわざ行くほどでもない。
吐玉の滝
看板草で隠れてた。
悪くはないがわざわざ行くほどでもない。
30年ぶりぐらいに訪れてみました。
龍頭ヶ滝雄滝
諦めかけましたが別ルートを教えてもらい到着。
駐車場からちょっと歩きますが、見る価値のある美しい滝です。
雨が続く日は落石と水が怖いかな。
八重滝
名瀑100選の複合滝です。
ここらへんは街中より2、3度涼しいので夏にはうってつけです。
駐車場から15分ほどで滝まで行けます。
鷹入の滝
なかなかの急勾配で大変でした。
割と街から近いけど、秘境感たっぷりのスポットです。
夏に来てよし 秋も最高〜?
一の瀬
11月から3月まではノリ栽培のため釣り禁止とのこと。
白波が綺麗です。
日本海の綺麗な景色が最高の場合ですよ!
島根半島海中公園
経島も空もウミネコも美しいです。
カモメやタカの住処とても面白い場所です。
近隣の農家の方に迷惑にならないよう駐車して10分ほ...
波根西の珪化木
近隣の農家の方に迷惑にならないよう駐車して10分ほど歩くと海岸に出ました。
初めて知り始めて来ました。
神在月には全国の神々が上陸する浜です。
稲佐の浜
なかなか水平線に太陽が沈むところなど見れるものではないです。
なんと言っても夕陽の美しさ。
夏場か紅葉の季節に散策されることをお勧めします。
滝尻滝
とても美しく、たくさんの平和を伝えます。
5月位から紅葉の季節は見応えあると思う。
ザ・ジャパニーズ・ライス・ファーム笑。
山王寺の棚田
豊かな自然環境を維持することにも直結し、同時に観光の魅力も醸成する。
日本棚田百選に名を連ねる大東町にある山王寺の棚田です。
温泉街の雰囲気と夜桜が風流で良かったです。
玉湯川の桜
温泉街の雰囲気と夜桜が風流で良かったです。
4月4日に満開頃ふらっと行ってみました。
ウミネコの繁殖地として有名な経島です。
経島(ふみしま)
後に蔵が島と化しました。
日御碕神社から歩いていくと見えます。
滝のマイナスイオンに癒されます。
双川峡・養戸の滝
水の落ちる音。
静かで滝の音が間近で聞かれて良いです。
階段を140段登った後は、絶景です!
日御碕
日本海に突き出た地形である程度の高さの断崖ですので風が強いです。
青空に映える白亜の灯台。
角島の次に好きなスポットで絶景です。
日御碕
日本海に突き出た地形である程度の高さの断崖ですので風が強いです。
青空に映える白亜の灯台。
弁慶の塩掻き穴の前の道をもう少し進むと、階段があり...
多古の石柱
弁慶の塩掻き穴の前の道をもう少し進むと、階段があります。
あまりの強風に断念しましたでも直下までは行けます。
出雲市大東町の赤川沿いに約1kmに及ぶ河津桜が咲き...
春殖地区 赤川河津桜
島根県雲南市の河津桜の名所です。
出雲市大東町の赤川沿いに約1kmに及ぶ河津桜が咲き誇ります。
朝ドラ、だんだんのロケ地でした。
嫁ケ島
霧のカーテン幻想的水墨画みたい。
県道37号線から。