よく愛犬のリッキーと散歩に行きました。
朝日の丘公園
偶然なのか、馬が沢山丘の下から、かけてきて興奮しました。
20230610-馬が放牧されていました。
スポンサードリンク
息子と散歩で出かけます。
芦之池
息子と散歩で出かけます。
綺麗なところです。
鴨が泳いでいる光景がとても癒されました。
雨宮の池
鴨が泳いでいる光景がとても癒されました。
数年前よりため池の水が抜かていますね。
春には水芭蕉に始まりリュウキンカ、そして最後にニリ...
大谷地湿原
湿原に咲く色とりどりの花が綺麗。
野鳥の楽園。
ブナの林は癒されます
熊に注意!
奥裾花自然園
奥裾花自然園(2022.5.3、1
渓谷をドライブしていたら「水芭蕉見ごろ」って看板にあったから向かってみました。
スポンサードリンク
湿原の視界はあまり広がっていません。
唐花見湿原
南側からは工事で進入できずぐるっと回りました。
駐車場、休憩所があり、木道が整備されてます。
農地として転用されたり花壇にされたりと当時の面影が...
松尾鈴岡公園(松尾城跡)
季節ごとの 景色を 楽しめるので佳いです✌
農地として転用されたり花壇にされたりと当時の面影が薄い。
湧水の清流がとても綺麗で癒されます。
姫川源流湧水
水芭蕉やカタクリの花が咲き、春を迎えました。
そこからアスファルトの小道を歩いてすぐでした。
飛び立つ所を写すには8時までには着きたいです今シー...
白鳥観察館
2021年2月5日にこの場所に立ち寄りましたが、2019年?
冬に白鳥を見に。
たまたま標識を見つけて訪れました。
居谷里湿原
たまたま標識を見つけて訪れました。
身体中が痒くなる感じがしたので 即退散しました⤵︎
晴れると景色が良いです。
大池高原
素晴らしい眺望です。
2007年のテント泊以来行っていませんが気持ちのいい場所です。
白馬岳と蓮華温泉への分岐で有る蓮華温泉へ行くにはこ...
白馬岳 蓮華温泉分岐
白馬岳と蓮華温泉への分岐で有る蓮華温泉へ行くにはこの分岐を進んで行く。
日本屈指の景勝地ということでとても綺麗でした。
大正池
ここに来るなら、早朝をお勧めします。
初めて行きましたが話以上に素敵な場所でした。
23.04.14 水芭蕉の群生地。
落倉自然園
大ぶりの水芭蕉の群生が見られる。
よく目立つ白い花びらのようなものは花弁ではなく「苞(ほう)」といって花を保護する為に花の直下に付く葉の変化したものだそうです。
季節を味わえる場所でした。
御泉水自然園
分岐点などにある道案内板で、木々や苔など緑を楽しめました。
すばらしい。
しばらく林道が通行止めでしたが旧牧場の下までは車で...
天空の池
長期的な車両通行止めのため黒川牧場付近から片道徒歩50分の悪路アクセスの悪さのため星-1ここに限ったことではないが自然災害が多くなった最近は...
しばらく林道が通行止めでしたが旧牧場の下までは車で行くことができます。
不動の巨石を形容して、こう呼ばれるようになりました...
千畳岩
エメラルドグリーンで水がキレイでした。
迫力があります。
南に渡りる鷹類の通り道を観察出来る場所。
たか見の広場
登るの辛いけど、鷹来たら🦅吹き飛びます、つかれは。
駐車場から軽い?
綺麗な自然を大切にされていると思います。
海ノ口自然郷
綺麗な自然を大切にされていると思います。
自然に恵まれた広い別荘地です。
蛍がとても有名な所で、とても綺麗です。
狐塚ほたるの里
こんなに源氏ホタルがみられるところは貴重だと思います。
2021年6月30日19時30分頃目算で40〜50匹程度が暗い森の中を華麗に舞っていました。
志賀高原から車で30分くらいでした。
奥志賀高原
かなりの車が走ってます💦
ゲレンデも混み合うでしょう💦
タイ🇹🇭アイドルグループが来日し
奥志賀高原の大自然を満喫(^^)
https://youtu.be/CzhMuh7U9vA?
とてもきれいで湖の周りに遊歩道が整備されています。
女神湖自然園
とてもきれいで湖の周りに遊歩道が整備されています。
とても整備された遊歩道です。
落葉も最終盤となった親海(およみ)湿原を訪ねました...
親海湿原
誰も居ないひっそりと蝶やトンボオニヤンマが道案内?
気持ちの良い場所でした。
乙女の滝までの森林散策がおすすめ。
古谷渓谷
乙女の滝までの森林散策がおすすめ。
十石峠に向かう道沿いにあります。
カタクリが植えてあり、春になると咲きます。
梅ヶ久保 かたくりの里
カタクリが植えてあり、春になると咲きます。
小さなイベントやってました。
ホテルがあり、外観もおしゃれ。
しらびそ高原
残暑厳しい時期に避暑ドライブで訪れました。
バイクの方は要注意です!
標高2,010mにある展望湿原から白馬大雪渓を登...
栂池自然園
6月に来た。
大切な人と水芭蕉を見に行ってきたよ。
田ノ原湿原
遠方の為、行っていない山域。
烏帽子岳
湯の丸山の山頂からすぐ隣に見える山です。
遠方の為、行っていない山域。
車山肩と蝶々深山の間にある湿原です。
霧ヶ峰高原植物群落車山湿原
お店で飲むヨーグルトを買って頂きました。
いくつかのルートがあります。
神秘、ロマンをなんとなく感じさせる場所です。
井上の枕状溶岩
その昔の山城跡、井上山と登山口が続いています。
神秘、ロマンをなんとなく感じさせる場所です。
長靴で行ったのが安全です。
戸倉セツブンソウ群生地
セツブンソウは日本固有種でキンポウゲ科の準絶滅危惧です。
近くにあるセツブンソウ群生地の看板の入り口から歩くと良かったなぁと思いました。
いつ質問しても気持ちよく的確なアドバイスをくれます...
飯綱湖
静かな湖飯綱山が鏡に映っていました。
11/8に訪れました。
駐車場の隅で穏やかで優しい木陰。
諏訪大社 下社秋宮 専女の欅(町指定天然記念物)
駐車場の隅で穏やかで優しい木陰。
諏訪大社下社秋宮駐車場奥にある推定樹齢1000年の大木。
キャンプ場に来ました サイトの配置が点々としていて...
立原高原
自然ゆたかでたいへんよかったですまたきたいです池田。
ツツジがとても綺麗に咲いてました☺️
私の父の実家近くを流れる押田川。
蛍のおやど
こんな街中で蛍、感動しました!
私の父の実家近くを流れる押田川。
2020.10.27 また、来ました。
野々海高原
新潟県中魚沼郡津南町側(東側)から望む上越―飯山の山峰。
湖?
トラクターが、沼にはまり、レスキーしました。
有賀古代ハス園
トラクターが、沼にはまり、レスキーしました。
湿原の視界はあまり広がっていません。
唐花見湿原
かなり小規模の湿原。
南側からは工事で進入できずぐるっと回りました。
朝イチに歩くと本当に気持ちいい。
岳沢湿原
10月18日 10:00 秋晴れ河童橋から明神橋を目指してハイキングしてると岳沢湿原が現れます。
早朝は寒かったけれど陽が昇るにつれてどんどん暖かくなりました。