とてもモダンな建物と中身の詰まった素晴らしい資料館...
日光市歴史民俗資料館・二宮尊徳記念館
とてもモダンな建物と中身の詰まった素晴らしい資料館です!
今度はゆっくり見たいなぁ〜
スポンサードリンク
かつては東洋一の規模を誇ったとのこと日本を先進国の...
足尾砂防堰堤
禿山と化した山々からの土砂を堰き止める為に幾重にも作られて来た中でも最大規模のもの。
砂防ダムですが、渡良瀬川の水量が多いので、迫力があります。
農業に勤しみ、「農人乃木」と言われた。
乃木希典那須野旧宅
よこっちょから入れますよ。
消失から復元した、素晴らしい旧木造家屋でした。
あちこちに川魚を取るための「やな」が設置されてる。
(有)あゆの里 矢沢のやな/観光やな
初めてやなを体験しました。
栃木の鮎の中でも美味しいと思います。
鯉がいっぱい居て入口でエサ買うと楽しいですよ少し上...
古峯神社 古峯園峯松庵
平日でもたくさんの人が来園されています。
静寂のなかに趣があり、ゆったりと散策とお参りが出来ました。
スポンサードリンク
板室ベース
ウッドデッキの観瀑台から見る壮大な景色の中に凛とし...
駒止の滝観瀑台
こんな素敵な所があるなんて、知りませんでした。
晴れていれば平成の森から散策もありかなと思っていたけど土砂降り。
すれ違う時にちょっと窮屈になってしまう。
八幡山公園アドベンチャーブリッジ
吊ってない吊り橋は快適動物は暑そうでした。
吊り橋みたいで遠くから見掛けて渡りたくなりました🤭
唐御所横穴国指定史跡古墳時代末期1300年前につく...
唐御所横穴
坂道が結構大変でした。
下の駐車場上の建屋に多少あるみたいです。
芭蕉句碑 大田原前田
イベントの時のみ近くの中学校が駐車場として開放され...
野木のひまわり畑
再挑戦💪お天気心配していましたが☁空の中🌻くんに会いに🚗💨行ってきました😲広大な畑一目🌻🌻(一部これから)訪れる方々🧑🤝🧑👭👬を笑顔で迎えて...
目的の野木町のひまわりフェスティバルに到着です。
入ってすぐの道はどちらに向かえば良いかがわかりにく...
おしらじの滝
おしらじの滝駐車場から少し下るとおしらじの滝に出るおしらじの滝手前に柵があり滝壺には入れないようになってるおしらじの滝に向かうときまっすぐ下...
入ってすぐの道はどちらに向かえば良いかがわかりにくかった。
池の中で泳いでいる大きな鯉や様々な魚がまるで宙に浮...
出流原弁天池
名水百選にも選ばれた神秘的な池。
鯉が水中で何してるか丸見えで面白かった。
ここには水苔の岩から落ちる深い落ち込みが残っている...
尚仁沢湧水
ここには水苔の岩から落ちる深い落ち込みが残っている美しい渓です。
すごく綺麗な水が湧き出している。
先人の方々の匠な物作りの技に感動しました。
五重塔
人が多くても広いからぶつからない。
その壮麗な姿が訪れる人々を魅了します。
メロディ道路
お客様の入れ替えは早いので少し待てば止められると思...
いわふねフルーツパーク
サッカー観戦の帰りに、休憩で利用させて貰う。
\u003c24年03月\u003e【早めの時間帯の訪問がお勧め!
◆2024122816時頃の湖畔の水面の美しさに感...
中禅寺湖畔
◆2024122816時頃の湖畔の水面の美しさに感動したー🌇
マイナス2度で寒かったですが綺麗でした⛄️
見晴台があるけど木が育ち過ぎたのか景色はほぼ見えま...
謙信平
条件が良ければ、スカイツリーや富士山も見えます。
栃木県における夜景スポットのひとつが謙信平でしょう。
駐車場がないので路駐する車多数です。
大芦渓谷 白井平橋
駐車するなと注意書きがあるのに所々車が停まっていました。
2024/11/15 紅葉は見頃です。
陶壁滝(益子焼窯元共販センター)
時の位相(風の記憶)
市役所と県庁間のシンボルロードにある大銀杏。
旭町の大いちょう
🤗宇都宮大空襲を生き抜いた大銀杏。
2023/3/3(金)今日は快晴です‼️おおいちょうは、まだ冬です♪
蔵の街ヨーグルトを使用したブルーベリー&ヨーグルト...
コエド市場
大好きなとち介のグッズがいっぱい売っています。
こじんまりしたスーパーみたいな感じ。
小山御殿の跡が史跡として残っています。
小山御殿広場
小山市役所すぐ横にあるフラットスペース。
色々と追記しています小山酒蔵祭りに来ました。
観光案内があり、建物は綺麗で品揃え豊富で良心的な値...
まちの駅 新・鹿沼宿
イルミネーション、思っていたより綺麗でした!
小さいながらも活気があり見ているだけで楽しかった。
高さ30mの渓谷歩道の起点となる吊橋です。
回顧の吊り橋
高さ30mの渓谷歩道の起点となる吊橋です。
12月1週目に行きました!
西明寺「笑閻魔」陶板/土祭(ヒジサイ)
栃木県宇都宮市にある平和観音様⸜(*ˊᵕˋ*)⸝子...
平和観音
見上げるほど高い石壁が左右に有る通りがあります。
周辺の山の間から頭だけ見えて来ます。
久保記念観光文化交流館にはマンホールカードをもらい...
久保記念観光文化交流館
久保記念観光文化交流館に着きました。
交流館とレストラン、ショップなど色々と揃ったエリア。
つながっていって、勝道上人の生まれたところを、見た...
仏生寺
勝道上人生誕の地駐車場から緩やかな登りの参道を歩く静寂に包まれた心落ち着く場所だ。
桜が満開の時期に訪れました。
2023/5/14(日)今日はあいにくの雨です☂️...
八幡南ツツジ群落
令和6年4月27日現在、まだつぼみでまだ早かったです。
2023/5/14(日)今日はあいにくの雨です☂️霧の中のツツジ🌺も良いですね♪♪ 笑^_^
今は、3月なので、公園の水量が少ないので、ぜひ夏に...
今市用水円筒分水井
私は、好きですね、今は、3月なので、公園の水量が少ないので、ぜひ夏に来たいとおもいます。
報徳庵の蕎麦が目的だったが外で並んでいる光景を見てやめた。
今回歩くにずいぶんと下火になった気がしてなりません...
蔵の街遊歩道
今回歩くにずいぶんと下火になった気がしてなりません。
古い建物はかなり減っているように見受けました。
歴史好きなら押さえておきたい真田親子にまつわる「犬...
新町薬師堂
必ずしも登場する場面です。
大河ドラマ真田丸での熱いシーンがここかと思うと歴史とロマンを感じます。
2021.11.01皆さんの口コミにもありますが私...
華厳滝 有料観瀑台
華厳の滝は下から見るに限ります!
涼しい通路を抜けると、目の前に素晴らしい滝が見える。
駐車スペースあり駐車スペースの左側に滝の近くまで降...
坪渕の滝
広めの駐車場がありました左手のガードレール脇から下に下って行きます土の斜面なので気をつけて行きましょう。
狭い路地を入った民家の裏にひっそりとある滝です。
そうしたらお寺の前に物産会館、冷えてますの看板が!
佐野市観光物産会館
そうしたらお寺の前に物産会館、冷えてますの看板が!
2024.4.19訪問あの有名な佐野厄除け大師の目の前にあります。
駅舎自体がSLの形をしているのに驚いた‼️2021...
真岡駅舎
かなりの迫力に圧倒されます。
真岡駅はSLの駅舎でかっこいいです。
ダム管理事務所の車が数台いただけで大変静かな場所で...
深山ダム
管理事務所でダムカードをいただきました。
キレイな景色が撮れました✨