そこまで悪くはない。
片添ケ浜温泉 遊湯ランド
そこまで悪くはない。
施設はとても古いけど、とても素敵な温泉です。
スポンサードリンク
300円とは思えない硫黄漂う温泉で少し黄色かがって...
諏訪市総合福祉センター 湯小路いきいき元気館
2024.11.19入泉料¥310少し硫黄臭がする内湯/サウナがあります♨️露天風呂無しです身体の芯から温まります♨️♪
私のおススメはここ 元気館です。
目的のないぶらり旅のだいご味はこういった穴場スポッ...
湯免温泉 うさぎの湯
350円で入れる温泉。
なかなか良かったです。
その後は混雑必至。
大間温泉養老センター
なみなみとかけ流しの 本物温泉。
カルシウム一塩化物泉湯冷めしない泉質で冬場最強🎶オススメ時間帯は15時まで、その後は混雑必至。
雰囲気だけ見て湯加減はそんな熱く無い感じ♨️なんか...
瑠璃乃湯(湯畑源泉)
共同浴場のひとつ。
コロナ禍により利用は町民限定となっていました。
スポンサードリンク
毎年行っていますが飽きないです彼女を連れていったと...
ホテル金波楼
時じくスイートの部屋が最高でした!
時じくフロアに宿泊しました。
ボロボロの身体を癒せて最高でした!
山口温泉♨️温泉公衆浴場
phが人間と同じ?
ボロボロの身体を癒せて最高でした!
無料貴重品ロッカーがあり値段はなんと300円広くは...
麻績村 福祉センター みたらしの湯
平日18時くらいに男性浴室へ行くと、小さくない声で会話して飛沫をまき散らす、常連と思われる客が結構いる。
ビジター300円風呂は少々狭いが特にもんだはない。
暖簾くぐった玄関先にある銭入れ箱に100円入れて入...
錦栄温泉
別府の温泉。
入湯料は100円で無人なので箱にチャリンと入れるタイプ。
絶え間なく噴出している炭酸は唯一無二鉄分多め誰も来...
七里田温泉館 木乃葉の湯
下ん湯の方に入りました。
あったかい温泉に入れるのはこちらです。
スキー以外も楽しめる要素が満載で、良い旅になりまし...
タングラム斑尾温泉
とても素敵な施設でしたまた行きたいです。
スキー以外も楽しめる要素が満載で、良い旅になりました。
軽く汗を流したい時に利用しています。
遊・湯ふれあい公園
釜無川沿いで、周囲の山々が全て見渡せます。
広い芝生で公園はキレイです。
コスパがいいのでまた機会があれば利用させていただき...
水辺プラザかもと きなっせ
温泉あり新鮮な野菜 果物などたくさん有り駐車場も広い。
コスパがいいのでまた機会があれば利用させていただきます。
洗髪料50円を番台にある料金箱に入れて入ります。
上原(かみはる)温泉
水を入れながら入れば大丈夫です♨️駐車場も3台くらい停められます!
駐車場が狭いけどお湯は熱くていい感じ。
番台で300円をお支払いし脱衣所へ。
紙屋温泉
昨日(2024.9.21)行ってきました。
番台で300円をお支払いし脱衣所へ。
温泉街に到着してまず目についたこちらに入浴しました...
美又温泉国民保養センター
高濃度アルカリ泉でお肌がすべすべになりました!
初めて伺いました。
子供のヤンチャに怒らなくても良い構成でたすかりまし...
さわ里の湯
最近また値上がりしましたがこのご時世仕方なし。
グランドサンピア内の温泉。
掛け流しなのに綺麗な浴槽で安心しますね。
沖館温泉
もと石屋さんでしたが掘ったら温泉が出たので銭湯を作ったそうです。
よく利用しました。
350えんです 源泉52度加水して入りました 窓か...
温泉交流館みつばちの湯
他にお客さんはいないようでした。
源泉が熱いため、水を入れないと入れません。
トイレは古いタイプで狭いが、狭いサウナあり。
薬師温泉 温泉 銭湯
とてもカッコいい内装に驚きました。
老舗巡り第1897弾 1919年創業の老舗銭湯。
くるーっと周るように進むと『剣山ゆうま温泉』があり...
剣山 木綿麻温泉
剣山登山の帰りに立ち寄りました。
のんびりとお風呂に入れました。
少し広い家風呂位ですがサウナもありました……定員一...
塩ヶ平温泉 掛合まめなかセンター
源泉たれ流しです、少し広い家風呂位ですがサウナもありました……定員一人ですけど……………
天然の炭酸温泉で、湯加減も丁度良くて、最高でした!
2021.8.9初めて行きました。
秘湯 ながの湯
2022年の5月に行きました。
無人の温泉。
女性は気をつけた方がいいです。
宇佐市 津房温泉
女性は気をつけた方がいいです。
素朴で好きだな。
みんな優しく良い方ばっかりです。
霧島温泉
昔ながらの銭湯といえよう。
市内にある行きやすい温泉です。
久々に行ったら決済方法が便利になってました!
あづましの里温泉 いい湯だな 大浴場棟
久々に行ったら決済方法が便利になってました!
1人になりたい人はオススメ身体もぽっかぽかになるし、良いよ〜
オホーツク温泉 ホテル楠の敷地の一部でホテル建屋の...
公衆浴場くすのき
地元の方や漁師さんがよく入りに来るそうです。
系列のホテルの裏側に隠れるようにしてあります。
と思いますが入浴料390円とあります。
つばき湯
地元密着の居酒屋兼日帰り温泉のようです。
ゆっくりと浸かることができます。
ちょっと小山の上にある露天風呂からゴルフを楽しむ方...
天然温泉佐用の湯
以前はよかったが、した の風呂だけ。
画像見て綺麗だから来たのに露天風呂やってなかった!
2020(令和2年) 11/20 12:30~キャ...
やすらぎの湯
平日キャンプの行き帰りで日帰り温泉を利用させてもらいました!
平日に行きましたが、お客様は5〜6人程で空いていました。
この温泉は学生時代のゼミで津南町を訪問したとき初め...
駅の温泉 リバーサイド津南
この辺りで温泉♨️でもと検索して訪れました。
駅舎の2階にある温泉🎵薄い黄色のお湯です。
設備やお風呂は古くさいけどお湯が素晴らしい‼️湯上...
唐津市肥前町福祉センターたかくし温泉
温泉好きの50代夫婦です。
いろは島海水浴場のあと利用させていただきました。
お湯が最高‼️水風呂と温かい風呂に交互に入って疲れ...
杉野湯
その方にお金を支払うシステムだった。
妻と2人で行きました!
受付のおばちゃんと会話しながら入るような地元感あふ...
松原温泉 Matsubara Onsen
別府の温泉です。
別府の町営温泉巡り。
絶え間なく噴出している炭酸は唯一無二鉄分多め誰も来...
七里田温泉館 木乃葉の湯
あったかい温泉に入れるのはこちらです。
下ん湯の方に入りました。
こちら長生湯は町営(町営と書いてあった)。
町営温泉 長生湯
私が小さい頃から、行っている温泉です。
2022年の5月に行きました。
湯治の里としての雰囲気を今に残す温泉街として有名で...
板室温泉
日帰り風呂に入りました。
湯量は豊富でボイラーで加温されている。
とても気持ち良い休憩場所です!
あきしげゆ
とても気持ち良い休憩場所です!
ドライブついでに立ち寄りました!
日帰り入浴は銭湯よりリーズナブルで…露天風呂あり、...
湯遊ランドあいら
令和5年の3月末で休館になり再開が令和7年4月からだって!
日帰り入浴は銭湯よりリーズナブルで…露天風呂あり、サウナあり👍
ネパール人の4歳のお子さん居る25歳の若いママが窓...
太閤湯
ネパール人の4歳のお子さん居る25歳の若いママが窓口係で子供もママも可愛らしくて癒される。
公衆浴場なのでたった¥600で源泉掛け流しの温泉を楽しめる。